桜の咲いていた頃のことです。

飼主は近所の店まで歩いて出かけました。

満開から散り始めの頃だったので、最高の花見となりましたが
やや肌寒い頃でした。

トランスコーカサス、というから黒海とカスピ海の間の場所、アルメニアや
グルジア、今年冬季オリンピックのあったソチなんかがある地方に、19世紀
に報告されていた猫に関する俗信というか魔術っぽいものがあったそうです。

物を取って返さない人がいたり、借財して構わない人があると、被害者が魔女の
ところに行く。魔女というかワイズウーマンみたいなものでしょうか。このあたりは
正教の土地なので、女性が聖職者なんてことはないわけです。
すると、相談を受けた魔女が猫を連れて、問題を起こした人の家の前に出かけていく。
家人が出てくると、「お前の先祖の魂をこの猫を使って、ネズミのようにいじめてやる」と
脅すわけです。すると、問題のある家の主人は平身低頭してきて、借りた物やら金品を
返してくる。

土地の人たちは猫が常にネズミをどう扱っているか見ているので、先祖の魂が猫に
いたぶられる様子を想像して、勘弁してくれとなるわけですが、飼主はそんなに
猫が狩りをしているところを観察したことがないので、あまりリアリティがありません。
などと、また猫ブログであることを忘れないようにと猫ネタをふりながら
近所の道を歩いて参ります。

今回やってきた場所は、とてもすばらしい店です。最近特別飼主が気に入っている店
なので、店名は伏せます。

店のエントランス。
どこでしょう?

雰囲気のある店内です。

比較的新しい店なので、内装もきれいです。

野菜が中心の店らしいのですが、突き出しの豆腐も美味。

バーニャカウダなるものも、野菜の味がしっかり分かるし、ソースも濃くて
野菜によく合います。

ソースそのものが、野菜によく乗って、しかも味が濃すぎない、油っぽく無い。

イベリコ豚と、きのこのわさび漬けを盛りつけたもの。
わさびの微妙な風味と、きのこの食感、それに豚の味がしっかり調和したひと皿
で、食べたことの無い味でした。お勧めの一品です。

こちらはサラダ。
野菜がメインの店だけあって、もちろん野菜も美味しいのですが
それよりソースの工夫が凝っているので、感心します。

そして、ふと頼んださつまあげ。
この品は、是非熱いうちに召し上がって欲しい。
揚げたてのさつまあげを出す店はいくつか知っていますが、知覧の高城庵
が飼主の知る限り最高のさつまあげです。この店のさつまあげは、その
高城庵の味を思い出させるレベル。足下に及んでしまっている。それくらい
美味いのです。

最後にこちら、トマトのリゾット。
しっかり味が整えられていて、米も食べ時に炊きあげられていました。
今回はしっかり最後まで、撮りそこねた料理もありながらも、ご紹介できましたよ。
ただし、店の名前は勘弁。
