下鴨神社で参拝を済ませてから、直会です。
御酒をあがらぬ神はなし、なんて言いまして、神事の後の直会ではまず日本酒。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9f/84b833d3d7ca9e56ff28b000a373338d.jpg)
こちらの絵が店名の由来となっている蕎麦屋でいただきます。
どうも千枚田に月が映っているのを愛でている光景のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/96/78ec34a576da9f4f54a7074601869e03.jpg)
最近は外国の方がこうした蕎麦屋にもいらっしゃる。
特に面倒な食べ方はしなくても良いが、蕎麦になんか興味持って頂くなど
有難いことではあるな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f4/149069e6d41465540a2a871b78554efb.jpg)
潔く蝦一本だけの天ぷら蕎麦。
蕎麦屋は大抵どこにでもあるので、直会というと蕎麦屋であります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/02/9047e8924582cc74d45866ab3a7f0d7b.jpg)
どうも蝦一本の蕎麦ではものたりなかったものですから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/19/ba9c88f6e2cfd50dd3ffe52370deb214.jpg)
蕎麦屋の隣にあった、レトロ居酒屋に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/6e/49ec891c314a48891796cdfdea96e066.jpg)
ちょっとした有名店でして、あの吉田類が来ていたという話でございます。
いかにもそれらしい雰囲気。
メニューを見ると、中華系の総菜が中心のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/0c/79f439a05855ad34797116c50917edf1.jpg)
この注文票。
この写真をブログにこうして載せる為だけであっても、出向いた価値は
あったなと飼主は思っております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/57/cbc699699c1b2a20fac9a4248b2e4adb.jpg)
そしてここでも日本酒。
実はいい酒置いてます。
しかし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0e/9844f3ccaaa294f045595f5e1944738f.jpg)
勢い込んで注文した、この揚げ蕎麦はまずかった。
もちろん味が不味いというのではなくて、この量。
皿の大きさは、小ぶりの洗面器くらいあります。
嵩にして三人前。
カウンターの向かいに座ってた兄さん、最初は飼主の姿を見ていぶかしげな
顔してましたが、この揚げ蕎麦見て、大笑いしてましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/bb/c4a2c0ab80cd23935f2abff52d5a2952.jpg)
昔、カトリックの司祭がミサでもって、ホスチアというパンの「聖変化」を二度
行ったらどうなるかという話をしてくれたことがあります。
「内緒ですけどね、血の滴る肉になったということです」。
ほんとかよ、こえーなおい
直会を二回続けますと、強飯式みたいなことになります。
その点、あんまりこわくない。
![]() | 水のソーテール2: 歌うメムノン (うるたやBOOKS) |
東寺 真生,明鹿 人丸 | |
うるたや |
![にほんブログ村 猫ブログ ラガマフィンへ](http://cat.blogmura.com/ragamuffin/img/originalimg/0000198489.jpg)
![PVアクセスランキング にほんブログ村](http://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv00075200.gif)