すぐ近くにあるのは知っていたものの、寄ったことのない店に
寄ってみましたが

日本酒好きなら、文句ない名店だと認めてもらえると思います。

美味しいところを手頃な価格で出してもらえます。

おばんざいは、小芋とおから。
見た目で味が伝わらないのが残念です。
上品で酒も進むいい味です。

こちらは、締め鯖なのですが、京都あたりでは「きずし」と呼んでいます。
生鮨、ですかね。鮨といえば熟れ鮨だったころの呼び名だと思われるのです。
こうして度を越さない程度におとなしく過ごして戻ると、クルシャ君も熟れた
感じになっています。

熟れ猫。

こうして穏やかにして過ごしているクルシャ君を見られることが
なによりです。
テーブル猫
転がったり、寝そべったりしています。

昼間のクルシャ君は瞳の色も爽やかです。
ところで、先日からこのあたりで三個所ほど違う場所でそれぞれヨコヅナサシガメを見ました。
見た目で分かると思いますが、危険な虫です。
見掛けても、素手で触れないようにして下さい。同種の虫が南米で人を刺して、病原体
の感染源になったりしてます。この虫がですね、どうして入ったものか、部屋の中に
居りまして、クルシャ君が軽くなぶってました。
大騒ぎです。カメムシなので、転がすと臭いし、刺すし、ダニは寄生してるしで
とにかく紙に包んで輪ゴムで巻いて捨てました。
クルシャ君は刺されてないみたいです。
