泡盛レーシング
CALENDAR
2024年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2024年05月
2023年09月
2023年08月
2023年06月
2022年11月
2022年07月
2021年04月
2019年12月
2019年11月
2019年07月
2018年12月
2018年11月
2018年09月
2018年08月
2018年01月
2017年08月
2017年07月
2017年03月
2017年02月
2016年11月
2016年10月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年06月
2015年04月
2015年01月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年03月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年07月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年01月
2011年11月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年03月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年02月
RECENT ENTRY
引越〜久留米から大分へ
オーディオPC製作 その6〜SiC-SBDの熱対策
自作リチウムイオン電源の熱対策
金田式DCパワーアンプのアップデート その3
金田式DCパワーアンプのアップデート その2
金田式DCパワーアンプのアップデート
加工すればALTEC288に使えるスロートアダプター
妻の愛車モコのスパークプラグ他交換
東京旅行
ご無沙汰しております。
RECENT COMMENT
ブリ/
金田式DCパワーアンプのアップデート その2
シオーヤ/
金田式DCパワーアンプのアップデート その2
ブリ/
金田式DCパワーアンプのアップデート その2
vamoscdev/
金田式DCパワーアンプのアップデート その2
ブリ/
金田式DCパワーアンプのアップデート その2
シオーヤ/
金田式DCパワーアンプのアップデート その2
ブリ/
金田式DCパワーアンプのアップデート その2
Nong-Khai/
金田式DCパワーアンプのアップデート
vamoscdev/
加工すればALTEC288に使えるスロートアダプター
Nong-Khai/
加工すればALTEC288に使えるスロートアダプター
CATEGORY
ツイート
(2)
F1
(0)
カート
(0)
農業
(0)
エコロジー・環境
(0)
音楽とオーディオ
(127)
オーディオ
(7)
音楽
(0)
マンガ・アニメ・映画・小説等
(0)
DIY
(0)
備忘録
(0)
Weblog
(5)
旅
(0)
ビール・日本酒等
(0)
焼酎
(1)
泡盛
(0)
BOOKMARK
意味なし番長
謎?のダンディ、うえりくさんのブログ。
ifmpxiのジオログ
サイト“ぱろぱろの怪獣ランド”内にある、ちあきなおみを愛する東西線さんのブログ。
DREAM/ING111
ナイトのようなクイーン なるもにあさんのブログ。
フォーカス27「時空の先」
世相をノックアウトする TKさんのブログ。
ようこそ、自由の世界へ
知る人ぞ知る!!! Nong-Khaiさんの潜水艦HP。
ダークサイドへようこそ
深遠なる闇の中に音楽を描く ヨハネスさんのブログ。
オーディオのこと
ALTECとBMWを操る bmwk_rsさんのブログ。
大判写真斜考図絵
大判8x10でAltecA4を捉える d4studioさんのブログ。
MY PROFILE
ブログID
vamoscdev
自己紹介
クイーンを中心としたロックからクラシックやJAZZ、演歌まで聴きます。
酒好きの乗り物好き。
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
スピーカーとルムアコのセッティング
音楽とオーディオ
/
2013-02-24
自作のDAC、チャンデバ、パワーアンプは全てノントラブルで運用出来ていますので、スピーカーセッティングを再開しました。
スピーカーセッティングにおいては既に、低域を受け持つALTEC 816Bエンクロージャーの前後左右の壁との距離と吸音パネルの追加と位置調整を行っておりました。
一方、高域を受け持つ311-60ホーンも角度調整と共にタイムアライメントのスイートスポットを常に探り続けていましたが、単純に816Bの上にポン置きで鳴らしておりました。
昨年末にhidetarouさん宅に伺った時に強い印象を受けたホーンスタンドの効果。
このインプルーブを僕のシステムにも導入しない手はありません。
311-60は比較的ダンピング処理が行き届いたホーンですので、ホーン鳴きを軽視していたことが大きな誤りであった事、それを実感しました。
60mm×40mmの楓の角材に、3mm厚の鉄製のL字ステーを加工し、タッピングネジで取り付けました。
L字ステーには敢えて鉄製を選びました。ダンピングを目的とするのならば、やはり靭性に優れる鉄が良いのではないかと考えました。そういう意味で、アルミや真鍮は向かないでしょうし、ステンレスは論外ではないでしょうか。
オーディオでは兎角、磁性金属であって安価な鉄を嫌う風潮がありますが、他ならぬ僕もその一人でした。しかし、仕事で色々な金属に穴を開けたり削ったり切ったりしていますと、鉄が持つしなやかさや粘りに強度などを含めたトータルバランスにおいて非常に優れていることに気付きました。
鉄も積極的に使っていくことで、オーディオセッティングの持ち駒を増やすことになるのではないかと考えを改めました。
以上のような屁理屈は言葉遊びの範疇を超えるものではないかもしれませんがw。ホーンスタンドの効果は期待以上でした。
リヴァーヴやホールトーンとオンマイクの音源とが整然と分離したように感じられました。
これまでは高域の倍音は必要充分に再現されていたように感じていましたが、より低周波になるに従い混濁していました。中域の基音と共に鳴る、より低周波の楽器の倍音、つまり低音の倍音は中音にあるわけで、その部分で解像度が増したことにより低音の再現性が向上したことは勿論、音楽的に最も重要な中音域のクウォリティが改善されました。この事により、低域のゲインを上げることが可能になり、よりワイドレンジに音楽をフォロー出来るようになりました。
そうする中で明確になった問題点はルームアコースティックでした。
以前の住まいはシンメトリーではなかった為にスピーカーセッティングに悩まされまして、その経験を踏まえて今の住まいを選びました。
本文の最初に述べましたように、低域に関しては現在の住まいのシンメトリーな構造を活かして、これまたシンメトリーでタイトにワードレンジな低域を“ALTECにしては”実現出来ていると思います。しかし、高域においてはそうではなかったのです。スピーカーに向かって右側に机があり、左側にタンスがあります。この机とタンスの形状の違いが左右の音響特性に大きな違いを生んでいました。
汚い部屋と粗末な家具ですのでw部屋の全体図を写って公開することが出来ないのですが、簡単に云うと部屋の左側のタンスは“I”形状で、右側の机は“J”形状なのです。
タンスは奥行きがあるので、一時反射音さえもスピーカーの方向に反射させてしまうような状況です。机は奥行きがあるのは腰の高さまでで、それ以上の高さでは奥行きが無く、高域ホーンの311-60にとっては丁度良く障害物が無い上に、机の上が一時反射面となってしまい、左側のタンスと大きな差を生む結果となっていたのだろう!・・・っと、僕は勝手に結論付けております。
この、家具が起こすルームアコースティックの対策として、家具の買い替えを検討しました。
でも、問題のタンスは10年以上前に買った最も安価な部類のタンスで、ボロいけど世話になった家具。ここは感謝の気持ちを込めて活かすことにしました。
画像のとおり、本当に貧相なタンスなので、ノコギリで真っ二つにするのは簡単でした。
しかし、我ながら美しい切り口w。
これにより、タンスの高さを机に近づけることが出来ました。
この事によるインプルーブは極めて大きかったです!
ステレオフォニックがより正確に再現されるようになりました。っと、一言で済んでしまいますが、これは2chオーディオの根幹であるということを、当たり前ですが今更ながらに実感しております。
未だに、自分で構成したALTECスピーカーの真価を引き出せておらず、自分で作った“改悪”金田式のコンポーネンツの真価も聴き取ってはいないのだろう、と実感した次第です。
コメント (
2
)
«
金田式“改悪”...
記事一覧
|
画像一覧
|
読者一覧
|
フォトチャンネル一覧
金田式“改悪”...
»
コメント
Unknown
(
d4studio
)
2013-03-05 23:30:17
是非、全景の写真を見せてください!
本文に追加しました
(
シオーヤ
)
2013-03-06 19:42:47
ホーンをノックしたら“ゴンゴン”鳴っていたいましたが、補強後は“ゴッゴッ”って感じです。
見た目が悪いですし、ドライバーとウーハーが離れた所為と思われる音像の間延びが発生しましたので、90°回転させてフレームを追加工することで問題を解消したいと思っております。
乾きやすい夏場に、バスレフダクトのエクステンダーと共に塗装したいと思っております~。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【集まれ!野鳥ブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【集まれ!野鳥ブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
見た目が悪いですし、ドライバーとウーハーが離れた所為と思われる音像の間延びが発生しましたので、90°回転させてフレームを追加工することで問題を解消したいと思っております。
乾きやすい夏場に、バスレフダクトのエクステンダーと共に塗装したいと思っております~。