泡盛レーシング
CALENDAR
2024年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2024年05月
2023年09月
2023年08月
2023年06月
2022年11月
2022年07月
2021年04月
2019年12月
2019年11月
2019年07月
2018年12月
2018年11月
2018年09月
2018年08月
2018年01月
2017年08月
2017年07月
2017年03月
2017年02月
2016年11月
2016年10月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年06月
2015年04月
2015年01月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年03月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年07月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年01月
2011年11月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年03月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年02月
RECENT ENTRY
引越〜久留米から大分へ
オーディオPC製作 その6〜SiC-SBDの熱対策
自作リチウムイオン電源の熱対策
金田式DCパワーアンプのアップデート その3
金田式DCパワーアンプのアップデート その2
金田式DCパワーアンプのアップデート
加工すればALTEC288に使えるスロートアダプター
妻の愛車モコのスパークプラグ他交換
東京旅行
ご無沙汰しております。
RECENT COMMENT
ブリ/
金田式DCパワーアンプのアップデート その2
シオーヤ/
金田式DCパワーアンプのアップデート その2
ブリ/
金田式DCパワーアンプのアップデート その2
vamoscdev/
金田式DCパワーアンプのアップデート その2
ブリ/
金田式DCパワーアンプのアップデート その2
シオーヤ/
金田式DCパワーアンプのアップデート その2
ブリ/
金田式DCパワーアンプのアップデート その2
Nong-Khai/
金田式DCパワーアンプのアップデート
vamoscdev/
加工すればALTEC288に使えるスロートアダプター
Nong-Khai/
加工すればALTEC288に使えるスロートアダプター
CATEGORY
ツイート
(2)
F1
(0)
カート
(0)
農業
(0)
エコロジー・環境
(0)
音楽とオーディオ
(127)
オーディオ
(7)
音楽
(0)
マンガ・アニメ・映画・小説等
(0)
DIY
(0)
備忘録
(0)
Weblog
(5)
旅
(0)
ビール・日本酒等
(0)
焼酎
(1)
泡盛
(0)
BOOKMARK
意味なし番長
謎?のダンディ、うえりくさんのブログ。
ifmpxiのジオログ
サイト“ぱろぱろの怪獣ランド”内にある、ちあきなおみを愛する東西線さんのブログ。
DREAM/ING111
ナイトのようなクイーン なるもにあさんのブログ。
フォーカス27「時空の先」
世相をノックアウトする TKさんのブログ。
ようこそ、自由の世界へ
知る人ぞ知る!!! Nong-Khaiさんの潜水艦HP。
ダークサイドへようこそ
深遠なる闇の中に音楽を描く ヨハネスさんのブログ。
オーディオのこと
ALTECとBMWを操る bmwk_rsさんのブログ。
大判写真斜考図絵
大判8x10でAltecA4を捉える d4studioさんのブログ。
MY PROFILE
ブログID
vamoscdev
自己紹介
クイーンを中心としたロックからクラシックやJAZZ、演歌まで聴きます。
酒好きの乗り物好き。
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
メインスピーカーのセッティング
音楽とオーディオ
/
2016-05-21
ユニット構成を変更したメインスピーカーのエージングも進み、セッティングも進めていきました。
メインスピーカーの諸元は以下のとおりです。
高域ユニット:JBL 2445J
高域ホーン:JBL H93
高域スピーカーケーブル:VSF 0.75sq
低域ユニット:ALTEC 515-16G
低域ホーン:ALTEC 816B
低域スピーカーケーブル:VFF 0.5sq
クロスオーバー周波数:530Hz(-6dB/oct)
以上の構成は既製品のJBLオリンパスやJBLハーツフィールドに近いと思います。
JBL H93はJBLオリンパスに純正装着されていたホーンでして、500Hz(-12dB/oct)クロスで使用されていました。
ショートカットホーンなので、見た目小さいホーンでもカットオフは400Hz辺りです。ただ、ホーンロードが掛かるのが3kHzからなので、周波数特性はフラットにならず、3kHzから盛り上がります。しかし、JBL 2445Jはフェイズプラグが改善されており、3kHzからハイエンドまでフラットに伸びます。実際の印象では、JBL 2403と比べると細身で弱いハイエンドですが、ローエンドの伸びと上手くバランスしているように感じます。
高域がJBLで低域はALTECという組み合わせなので、音色の違いが懸念されました。
以前、借り物のJBL 2445JとJBL 2380Aを上記諸元にあるALTECの低域と組み合わせたことがあり、その時の印象では高域のJBLのエネルギーに低域のALTECが負ける格好になりましたし、音色もJBLがソリッドで高解像度、一方のALTECはソフトで解像度が劣る印象でした。
しかし、今回はホーンがJBL 2380AからJBL H93へと小型になるので、エネルギーバランスは取れる方向になると思われました。加えて、スピーカーケーブルによって音の太さを調整した上で、パワーアンプも高域側だけに柔らかい音のリケノームRMAを使うことでバランスを取ってみました。
結果的にはエネルギーバランスも良いですし、音色的にも上手く融合できていると感じます。
エネルギーバランスにおいて、JBLオリンパスやJBLハーツフィールドは高域が勝ち気味のシステムであると聞きますが、今回の構成では低域がフロントロードバスレフなので、JBLオリンパスで不足すると思われる低域のエネルギー、つまりは張りや押しといった部分の不足感がありません。また、JBLハーツフィールドで不足すると思われるローエンドの伸びも、バスレフ動作で補えています。
音色的には、スピーカーケーブルとパワーアンプの調整が狙い通りにJBLのソリッドな印象をソフトに変化させつつ、ALTECのソフトな印象を締め上げることが出来ました。
音色が揃ったのには、電源も貢献できているように感じます。市販のリチウムイオンバッテリーセルは、製品によるのかも知れませんが、音が硬く細いです。これには生セルそのものが持つ音色もあると思いますが、生セルに直列に接続される保護回路のスイッチングFETと、並列に接続されるコンデンサの音色に与える影響が少なくないと思われます。
今回製作した自作リチウムイオンバッテリーセルはスイッチングFETに2SK2554、コンデンサにニッセイAPSを使用したので、市販リチウムイオンバッテリーセルと比較して自然で歪が無く、機器を強力にドライブしている印象です。強力にドライブすることで、JBLの硬さが高解像度へ昇華され、ALTECの煮え切らない芋な印象がシャキッとした様に感じますw。
っと、自画自賛を書き連ねまして、大変お見苦しい内容で恐縮です。
以上のように、今回の構成変更で上手く言った部分の他に、上手くいかなかった部分もあります。
高解像度を得た代わり、実在感を失ったように感じます。
特に良くないのがバイオリンです。弦の艶やかさや表情の豊かさは、以前のALTEC 311-60とALTEC 288Hの組み合わせと比べると失ってしまった部分です。
しかし、初期エージングが終わったとはいえ、これからエージングが進むことで徐々に改善すると思われます。
でも、ALTECが恋しくなって、スロートアダプターを作ってJBL H93にALTEC 288Hを接続することになるかも?知れませんね。
※追記
現在の周波数特性です。
カタログデータから予想された、3kHzからのホーンブーストは僅かです。
測定に使用したiPhoneのマイクは、100Hz辺りから低域がカットオフするようですから、それを考慮すると相当に低域が伸びているようです!
低域は非常にタイトですが、バスレフ動作の帯域はホーンロードが掛かった部分に比べてルーズですから、その部分の改善をしなければなりません。
コメント (
2
)
«
自作リチウム...
記事一覧
|
画像一覧
|
読者一覧
|
フォトチャンネル一覧
自作リチウム...
»
コメント
2445J&288-16H
(
Nong-Khai
)
2016-05-21 18:53:28
そりゃ絶対スロート・アダプターを作るべきです!
エクスポネンシャル・ホーン好きとしては是非挑戦して欲しいです。
もしも2403と2445Jを組むならば2445Jに2441の振動板を組むか、ノーマルのまま2403を足さずに8~10kHz辺りからブーストする設定がお奨めです。
Unknown
(
シオーヤ
)
2016-05-21 21:55:52
以前、Nong-Khaiさんが製作されたスロート・アダプターを参考にさせていただいて、作ってみたいと思います。
先程、周波数特性を計ったらカタログスペックとは違う結果でした。やっぱり、耳で聴いたことが全てですね!
ノーマルとハイブーストを比較検討してみます。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【集まれ!野鳥ブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【集まれ!野鳥ブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
エクスポネンシャル・ホーン好きとしては是非挑戦して欲しいです。
もしも2403と2445Jを組むならば2445Jに2441の振動板を組むか、ノーマルのまま2403を足さずに8~10kHz辺りからブーストする設定がお奨めです。
先程、周波数特性を計ったらカタログスペックとは違う結果でした。やっぱり、耳で聴いたことが全てですね!
ノーマルとハイブーストを比較検討してみます。