東山魁夷画伯が描いた「緑響く」の世界、画伯はこの御射鹿池がお気に入りだったと聞いた。
SHARP AQUOSのCMで「緑響く」の画に重ねながら幻想的な緑の林の中を吉永小百合と白馬が歩く。
お気に入りのkazu-mさんの旧ブログその1今年の御射鹿池 その2深緑の朝 その3白い世界で見てからずっと行きたいと思っていたけれど遠いのでなかなか足が向かなかった。
先日ふとネットで見かけた御射鹿池の記事。
東京の業者が池の端に日帰り温泉施設を計画していて長野県知事が開発にOK!サインを出したとか
え、この景観が変わってしまうかもしれない??
東山魁夷画伯が愛したこの景色を見たくて体調万全ではなかったが朝から出かけた。
早朝の湯道街道、山道カーブを登ってビックリ、なんと道路の真ん中に2匹の鹿がこちらを向いて立っていた。
鹿さんもビックリ!って顔してる、スラッと細い脚が羨ましい(笑)
8時前には池に着いたのだけれど既に林の上から強い太陽の光が湖面に差し込む。
天気予報は曇りで丁度良いと思ったのに強い逆光では狙った白樺は全然色が出ません、悲しい。
どう撮ってもこの撮影条件では仕方が無いのですぐ近くの明治屋旅館横の横谷渓谷「おしどり隠しの滝」へ、
ここは滝が段差になっているのでなかなかGOOD!撮影の人も横谷峡ハイキングの人も多い。
横谷渓谷の紅葉は赤がとても綺麗だ!!
もう1度御射鹿池に戻り再度撮影、既にトップライトで池の幻想的な雰囲気は無く水面も僅かに揺れてシンメトリーな画面が望めない。
撮影終えてメルヘン街道を走り横谷観音の展望台まで上がって遠くの王滝を望んだ。
帰りは見事な紅葉のトンネルを蓼科に抜けながら帰ってきた。
紅葉の奥蓼科は美しい!
そして来年は若葉の季節か緑濃くなる6月頃にもう1度行きたい御射鹿池!!
景観が変わっていないことを望みながら...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/13/d528a9e5af354931275880d2ab22e749.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ab/2adc22aa16796cd2c06764e33f477ddc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/8f/7a0d1ef59fa226b312cd8e06c1557096.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/fb/d4ddea11aba1f8220298bee4b498dd07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4c/294f01086925715844a78806980acaa1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b2/f3f1f26b8c32d6ae179b3aaf443036a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/69/eea76a02ab053d995f6d5b594f2fb4d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ef/5c0148483c47cae3ef9991c4bd9b3e3c.jpg)
乙女滝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a2/d4dab468414149b4e73df2fc3a652438.jpg)
同じ写真が被っていますがスライドショーはこちらからhttp://edit.photos.yahoo.co.jp/ph/riruvega/slideshow?.thema=11&.spd=n&.full=n&.dir=%2Ffa05&.src=ph&.view=t&.done=http%3A%2F%2Fphotos.yahoo.co.jp%2Fph%2Friruvega%2Flst%3F%26.dir%3D%2Ffa05%26.src%3Dph%26.view%3Dt&submit=%A1%A1%C1%AA%C2%F2%A1%A1
SHARP AQUOSのCMで「緑響く」の画に重ねながら幻想的な緑の林の中を吉永小百合と白馬が歩く。
お気に入りのkazu-mさんの旧ブログその1今年の御射鹿池 その2深緑の朝 その3白い世界で見てからずっと行きたいと思っていたけれど遠いのでなかなか足が向かなかった。
先日ふとネットで見かけた御射鹿池の記事。
東京の業者が池の端に日帰り温泉施設を計画していて長野県知事が開発にOK!サインを出したとか
え、この景観が変わってしまうかもしれない??
東山魁夷画伯が愛したこの景色を見たくて体調万全ではなかったが朝から出かけた。
早朝の湯道街道、山道カーブを登ってビックリ、なんと道路の真ん中に2匹の鹿がこちらを向いて立っていた。
鹿さんもビックリ!って顔してる、スラッと細い脚が羨ましい(笑)
8時前には池に着いたのだけれど既に林の上から強い太陽の光が湖面に差し込む。
天気予報は曇りで丁度良いと思ったのに強い逆光では狙った白樺は全然色が出ません、悲しい。
どう撮ってもこの撮影条件では仕方が無いのですぐ近くの明治屋旅館横の横谷渓谷「おしどり隠しの滝」へ、
ここは滝が段差になっているのでなかなかGOOD!撮影の人も横谷峡ハイキングの人も多い。
横谷渓谷の紅葉は赤がとても綺麗だ!!
もう1度御射鹿池に戻り再度撮影、既にトップライトで池の幻想的な雰囲気は無く水面も僅かに揺れてシンメトリーな画面が望めない。
撮影終えてメルヘン街道を走り横谷観音の展望台まで上がって遠くの王滝を望んだ。
帰りは見事な紅葉のトンネルを蓼科に抜けながら帰ってきた。
紅葉の奥蓼科は美しい!
そして来年は若葉の季節か緑濃くなる6月頃にもう1度行きたい御射鹿池!!
景観が変わっていないことを望みながら...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/13/d528a9e5af354931275880d2ab22e749.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ab/2adc22aa16796cd2c06764e33f477ddc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/8f/7a0d1ef59fa226b312cd8e06c1557096.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/fb/d4ddea11aba1f8220298bee4b498dd07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4c/294f01086925715844a78806980acaa1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b2/f3f1f26b8c32d6ae179b3aaf443036a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/69/eea76a02ab053d995f6d5b594f2fb4d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ef/5c0148483c47cae3ef9991c4bd9b3e3c.jpg)
乙女滝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a2/d4dab468414149b4e73df2fc3a652438.jpg)
同じ写真が被っていますがスライドショーはこちらからhttp://edit.photos.yahoo.co.jp/ph/riruvega/slideshow?.thema=11&.spd=n&.full=n&.dir=%2Ffa05&.src=ph&.view=t&.done=http%3A%2F%2Fphotos.yahoo.co.jp%2Fph%2Friruvega%2Flst%3F%26.dir%3D%2Ffa05%26.src%3Dph%26.view%3Dt&submit=%A1%A1%C1%AA%C2%F2%A1%A1