キャンピングカー  ビークル blog

お買い得情報・ビークルスタッフの日常をお届けします!

まさかの!

2015年02月27日 | スタッフのつれづれ
青べこです。



赤べこ以外あるとは思ってもいませんでした。
よくみると、黄色いのも。



ちなみにこれは、
川越でみつけましたよ!

スニフでした。


【いつもビークルブログを応援いただきありがとうございます。】

ラインナップ多数!  ビークル ホームページはこちらから

月2回情報をお届け! メールマガジンのご登録はこちらから


     ☆ランキングに参加しています☆

↓ みなさんからの ポチっ が励みになります ↓ 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへにほんブログ村  

※クリックしていただくと、ランキングのページに移動!!!

ご当地物です

2015年02月07日 | スタッフのつれづれ
こんにちは、スニフです。

田舎からこんなものが届きました。
私の大好きな菓子パン達です!



さあ、どこのパンでしょうか??






答えはー!








青森県です!!
これは、
タマゴパンとイギリストーストといいます。
クリームやマーガリンがサンドされた
むかしながらのシンプルなものです。
とっても美味しいので、
訪れたときは是非ご賞味を☆



【いつもビークルブログを応援いただきありがとうございます。】

ラインナップ多数!  ビークル ホームページはこちらから

月2回情報をお届け! メールマガジンのご登録はこちらから


     ☆ランキングに参加しています☆

↓ みなさんからの ポチっ が励みになります ↓ 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへにほんブログ村  

※クリックしていただくと、ランキングのページに移動!!!

お手軽?!小物写真撮影グレードアップ術!!

2015年02月03日 | スタッフのつれづれ
キャンピングカーソムリエこと製作スタッフのVITALITYです。


最近気になっているのが、ブログに載せたい小物の写真の出来に、納得がいかないことです。
まぁヘタなのは承知していますけど(苦)、どうせなら少しでも良く見せたい
なぁと思い、撮影台を用意することに…(フフフ)。

市販で良い物もたくさんでているのですが、それらを使って上手く
撮れなかった日には目も当てられないので、とりあえず手作りで…(弱気)

しかも、コストは抑えつつ多少しっかりとしたモノを…(難)。

そこで見つけたのが、某100円ショップにあった、
フリーマルチパネル(355×355mm)です。これと連結ジョイント、使えそうな小物類を選んで、



チョチョット組み立てて、セッティングしてと、


上からLEDライトを当てて、背景に色画用紙を置き、

光を換えたり、

背景を換えたり


う~ん…。たいして良くならないなぁ~(因)。
さすがにそんなに甘くなかったかぁ…(悲)
やっぱり、まず写真の基本をしっかりと勉強しないとダメだなぁ~。
構図や露出、光と照明、質感の表現方法など…etc。

結果、課題が山ほどあることに気づかされたのでした…(悔)。



【いつもビークルブログを応援いただきありがとうございます。】

ラインナップ多数!  ビークル ホームページはこちらから

月2回情報をお届け! メールマガジンのご登録はこちらから


     ☆ランキングに参加しています☆

↓ みなさんからの ポチっ が励みになります ↓ 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへにほんブログ村  

※クリックしていただくと、ランキングのページに移動!!!

縁起を担ぐ“金色の親子なまず

2015年01月05日 | スタッフのつれづれ
A Happy New Year!
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

キャンピングカーソムリエこと製作スタッフのVITALITYです。

今日は本年が皆様にとってよい年となりますように、
こんな写真をご用意しました。(笑)



「金色のなまずモニュメント」です。(驚)
これはビークルのある草加市と中川を挟んで接する吉川市の観光名所のひとつです。
JR武蔵野線吉川駅南口ロータリーにあり、皆さんを出迎えてくれています。(嬉)



吉川市は中川、江戸川に挟まれ、河川を利用した文化、歴史をもつことから、
川のまち、「なまずの里吉川」と呼ばれています。
郷土料理として、なまず、うなぎなどの川魚料理のお店もたくさんあります。
また、まちなか水族館として34ヶ所の水槽が設置され、本物のなまずを見ることが
出来ます。

そしてこのなまず君、親なまず 長さ3.5m 子なまず 長さ1.1mもあります。
京都の金閣寺などと同様の伝統漆芸技法の「金胎漆塗り技法」金箔仕上げです。(凄)

「なまず」…川、自然、生命力  「親子」…絆、やさしさ、平和
「漆」…雅、麗しさ、歴史     「金」…発展、栄華、未来

をそれぞれ表現しているそうです。
さらにイメージキャラクターとして“なまりん”も親しまれています。




花しょうぶや吉川ネギ、なまずの里マラソンや関東有数のあばれ神輿「八坂祭り」など
見所の多い吉川市も、草加市同様ビークルへお越しの際にはぜひお立ち寄り下さい。


【いつもビークルブログを応援いただきありがとうございます。】

ラインナップ多数!  ビークル ホームページはこちらから

月2回情報をお届け! メールマガジンのご登録はこちらから


     ☆ランキングに参加しています☆

↓ みなさんからの ポチっ が励みになります ↓ 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへにほんブログ村  

※クリックしていただくと、ランキングのページに移動!!!


直に体感!

2014年12月25日 | スタッフのつれづれ
こんにちは、スニフです。

最近、日中は寒さが緩んだりすることがあるので、
作業中防寒着を着たり脱いだりしています。
でも、冬なのでやっぱり寒いですね。
おひさまが出ていないとなおさらです。



そんな中で思いついたのがこちらです。


ビークルの車に施してある断熱材です!
空気の層をアルミで挟んであるものなのですが、
早速切れ端をいただきました!

そしてこれをはさみで切ります。



もう何かお分かりでしょう!
個人的に足の冷えがひどいので、少しでも緩和できたらと思いまして。

実は2足目のもので、
今回は長靴用です。





1足目の作業靴での感想なのですが、
効果有ですね!
確かに底冷えは緩和されました。
それよりも、断熱材がクッションとなり履き心地がよくなりました。
さすが車の断熱材!
大成功です!!

ここから余談なのですが、
数日たつと慣れてしまい何も効果が分からなくなってしまいます。
このような製品は売っていますし、
やっぱりホッカイロにはかてません。
これから納車予定のお車も多数あります。
今回この長靴が、洗車で活躍してくれるよう期待します。
お車をお待ちのお客様、
どうぞ楽しみにお待ち下さい。

みなさまもあたたかくして、素敵なクリスマスをお過ごし下さい。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


【いつもビークルブログを応援いただきありがとうございます。】

ラインナップ多数!  ビークル ホームページはこちらから

月2回情報をお届け! メールマガジンのご登録はこちらから


     ☆ランキングに参加しています☆

↓ みなさんからの ポチっ が励みになります ↓ 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへにほんブログ村  

※クリックしていただくと、ランキングのページに移動!!!

「みなさまへ」

2014年12月18日 | スタッフのつれづれ
お久しぶりです。スニフです。

本当に寒くなりましたね!
今日は、愛鳥さんのお話をきいてください。


はじめまして、桃子です。
ももちゃんと呼んでください!

みなさま、多忙な時期であるとは思いますが、
集中しすぎたり、がんばりすぎたりしたときは、



☆ちょっと気を抜いてリラックス☆


今年残りあと半月、
健康には十分気をつけてお過ごしください!






【いつもビークルブログを応援いただきありがとうございます。】

ラインナップ多数!  ビークル ホームページはこちらから

月2回情報をお届け! メールマガジンのご登録はこちらから

     ☆ランキングに参加しています☆

↓ みなさんからの ポチっ が励みになります ↓ 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへにほんブログ村  

※クリックしていただくと、ランキングのページに移動!!!

段々と・・・

2014年10月31日 | スタッフのつれづれ

おはようございます。ビークルです。

朝晩はちょっと肌寒い感じで昼になると汗ばんできますね
今日はずっと涼しい感じになるんでしょうか?

明日からの3連休、皆様は何処かに行かれるんでしょうか・・・

この前、旅番組で
『群馬県川場村 川場田園プラザ』の事を放送してました。
その時の内容は「この道の駅で一番、売れているものは何?」だったと思います。

私も行った事がある、道の駅です。
冬には、あの辺のスキー場など行ってたのですが、春とか秋になると「雪、まだかな~」と
思ってドライブしに行ってました。

ここ埼玉、草加市からだと関越自動車道を使って、2時間位で田園風景などが見れる最適な場所だと思います。

そこにある「かわばんち」さんで、おにぎりを買って
山を見ながら食べてました。

行ったからには、夕方位まではのんびりして下さい。夕方位が私的には、オススメ時です
晴れていれば最高なのですが・・・ リセット出来る時間です。

ビークルのオーナー様も行かれていますので“ちょっとドライブしに・・・”と言うお客様は
是非、行ってみて下さい。
(冬になると雪などで走行が厳しくなるので走行注意!でお願いします。)

今頃だと紅葉もみれるんでしょうかね

また、「ここもいいよ~」と教えて頂けるオーナー様、お客様、旅日記の方、お待ちしております。

【いつもビークルブログを応援いただきありがとうございます。】

ラインナップ多数!  ビークル ホームページはこちらから

月2回情報をお届け! メールマガジンのご登録はこちらから


     ☆ランキングに参加しています☆

↓ みなさんからの ポチっ が励みになります ↓ 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへにほんブログ村  

※クリックしていただくと、ランキングのページに移動!!!



連休は何処へ行こうか

2014年07月29日 | スタッフのつれづれ

こんにちは!

ビークルです。

毎日、暑い日が続ますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?



こんな天気のいい日は、海でも行ってサーフィンでもしたいです


まだ、先の事ですが8月の盆休みのお出掛けは、もうお決まりでしょうか?


わたくし、あっきーは小田原か伊勢神宮に行きたいです。
なかなか、行けずじまいで終わってしまってるのですが

今度こそは・・・・



海が見えて丘があって山もあってって言う地形の場所がすきなのですが
小田原はそれに近いのかなーーー???って思います。



特に“ココに行きたい”って場所は無いのですが
ドライブしに行って
新たな発見をしたいです。

また、ブログにもアップします。


先月6月29日のブログにアップした記事の周防大島には、
今回のお盆休みには行けないのですが、来年には行きたいです。


お客様も機会があれば、是非行ってみて下さい。
いい所です。


まだまだこれから暑さが厳しくなってきますが頑張ってまいります。









【いつもビークルブログを応援いただきありがとうございます。】

ラインナップ多数!  ビークル ホームページはこちらから

月2回情報をお届け! メールマガジンのご登録はこちらから


     ☆ランキングに参加しています☆

↓ みなさんからの ポチっ が励みになります ↓ 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへにほんブログ村  

※クリックしていただくと、ランキングのページに移動!!!


8K

2014年07月21日 | スタッフのつれづれ

おはようございます。

ビークルです。


最近、ユーチューブで『8Kテレビ』って言うページを見ました。

https://www.youtube.com/watch?v=xAmABcMxgZk


凄いリアル感でそこに居るみたいな感覚になりました。

奥行感が半端ないです。

ちなみにビークルのチャンネルは
https://www.youtube.com/channel/UCF2Ri1Q-VIANNHFoupGMaMQ



リアルと言えば展示場・・・・

無理な例えですね・・・・・


本日は連休の最終日!


皆様はどちらへお出掛けされたのでしょうか???


キャンピングカーがあれば連休のアクティビティは最高に過ごせます!



ビークルは本日も元気に営業しています。


キャンピングカーに興味のあるお客様!
購入は別としても、キャンピングカーを見てみたいお客様!
お気軽にショップの方へお越し下さい。!


キャンピングカーはどんなモノなのか
色々なタイプがありますので
『初めの一歩からのキャンピングカー!』の説明も
スタッフが丁寧にご説明致します。



今日も愛情たっぷりのキャンピングカー製作、頑張ってまいります。









【いつもビークルブログを応援いただきありがとうございます。】

ラインナップ多数!  ビークル ホームページはこちらから

月2回情報をお届け! メールマガジンのご登録はこちらから


     ☆ランキングに参加しています☆

↓ みなさんからの ポチっ が励みになります ↓ 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへにほんブログ村  

※クリックしていただくと、ランキングのページに移動!!!



“YASHICA”で“ぐにゃり”

2014年07月17日 | スタッフのつれづれ

キャンピングカーソムリエの、あっ! 間違えたっ。
製作スタッフのVITALITYです。

今日は先日手に入れたコンパクトデジタルカメラ
ヤシカEZ F521で遊んでみます。(フフフ…)



なぜなら、ヤシカといえば往年の名機「ヤシカFR」や「エレクトロ35」、
カール・ツァイスと提携し「コンタックスRTS」などを展開していた、私の
大好きな老舗中の老舗メーカーだったからです。(懐かしい!)

だった? そう、すでにあの「ヤシカ」は京セラがカメラ事業から撤退した
ことにより消滅していたのでした。でもその後、「ヤシカ」の商標権が
売却され、JNC、エグゼモード、aigoと渡り歩いて今はJENESISの
ブランドとして販売されているようです。(全然知りませんでした。不覚!)

EZ F521はエグゼモード時代の製品で中身は完全な“トイデジ”おもちゃ
カメラです。(少しガッカリです。)
ただ、パッと見はレトロで非常に端整な感じです。開発した方のこだわりや
愛情が伝わってきます。(きっとYASHICAが大好きなんだろうなぁ…)
“トイデジ”の王様HOLGAや昔の一眼レフと較べても



やっぱり、高級感があります。負けてません。(笑)

でも、レンズは固定焦点だし(大口径に見えるけど実は奥の方に
写ルンです並のモノが…)、ストロボはハッキリ言って使い物になりません。(笑)

がっ、昨今の“トイデジ”ブームの中では非常に人気の高かったモデルらしく
例のアノ写真が撮れるということで、早速パシャっと、





お、お~。こっ、これが噂に聞いた“ぐにゃり写真”とやらかっ。(ムフフ…)




確かに。パソコンで加工せずに、シャッターを押してすぐにカメラを振るだけで
この通り。ある意味凄い。ちゃんとしたカメラでは絶対にとれない!! しかも
運まかせとは…。(CMOSの信号の読出しに時間がかかる為、その間にカメラ
を動かして被写体の位置を変え、記録させてあげれば良いみたいです。)




う~ん。面白いな~。(ニヤッ) 決して暑さのせいじゃなく、カメラのせいですので…。
“トイデジ”恐るべし…。











【いつもビークルブログを応援いただきありがとうございます。】

ラインナップ多数!  ビークル ホームページはこちらから

月2回情報をお届け! メールマガジンのご登録はこちらから


     ☆ランキングに参加しています☆

↓ みなさんからの ポチっ が励みになります ↓ 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへにほんブログ村  

※クリックしていただくと、ランキングのページに移動!!!