川口はいいところよ・・  ようこそ新潟へ

新潟県中越地震震源地から今年で早や12年。そげ落ちた信濃川の河岸段丘の表土も自然の力で草木が戻りました。

来週はしぐれそうですと。

2008-11-15 01:19:36 | 川口はいいところよ
こんばんわ。

今日もとても良い天気が続いていました。

この天気も明日までで

来週は&emojiumbrella;マークです



我が家の低木を修行僧が真剣に冬囲いをしてくれました。

私買う人のみです&emojiface_koma;

カポックの鉢植えを持ち上げると

長い根っこがばりばりとコンクリートの台から離れました

3月の送別会の時にいただいた芋科の観葉植物も寒さに弱いそうなので

つるを剪定し無事窓際に着地。

多肉植物やサボテンも部屋の棚に置くと

もうめいっぱいになってしまいました。

あとは・・

娘①が友達の結婚式に招かれた時いただいた花束のなかの

ヘデラを庭に挿しておいたら

根付きましたのでコリウスと一緒にミニ植木鉢に寄せ植え。

あとの耐寒性の植物は外で越冬してもらいます。



これで我が家も冬支度終わったかしら・・



金のなる木が花芽を付けました。



いいことがありそうです(^^)












冬支度

2008-11-13 03:25:25 | 川口はいいところよ
1mmにも満たない朝露が

庭のブロッコリーの葉の先に

付いていました。



芋虫たちが

葉っぱを食べつくすのが早いか

初雪が覆うのが早いか・

どちらにしても

10株のどれにも花芽はどうしたのかしら・・付いていません。



ブロッコリーにはならないようです&emojiface_angry;



金のなる木や芋科の観葉植物の鉢は

もう家の中に入れないとやばくなってきました・・

今年は少々冬篭りさせる鉢が多すぎて

処分しないと入りきらなくて

まだ考えあぐねています。



今月4日と9日に参加した講演は

主催は違い、

内容もメタボについてとストレスと健康について でしたが、

昨日大学に提出するレポートを作成しながら

内容をまとめてみますと

どちらも病気にならないためには

おおらかに前向きに

笑って暮らすと

日々体内に3千個も出来てしまうがん細胞を

ナチュラルキラー細胞(NK細胞)がやっつけてくれて

免疫力も上がるとの話でした。



いま、卒研のまとめにひーひーですが



なんとなく結論が見えてきました。



日々誰もが違いはあれど

ストレスを抱えています。



そのストレスが原因で

身体に諸症状があらわれ

気分が落ち込んだり

病気になったりします。



周囲を見渡すと

かなりのストレスがあるのではと思われますが、

傍目から元気はつらつに見える人がいます。

そんな人はたいてい、

気兼ねなくなんでも言える人が傍にいるようです。

嫌なこと・気にかかることを小出ししながら

ストレスを溜めないで済んでいるみたいです。



癌で命を落とさないためにも

身近な人との良いコミュニケーションが

一番大切なのですね




山本山は・・

2008-11-13 02:37:17 | 川口はいいところよ
JRの貯水池では

カモたちが羽を休めていました。

今年、菜の花畑は

機械で種まきしたのでしょうか・・??

例年より

菜っ葉が寂しい感じでした。



久しぶりの

沢山ポケットパークからの眺めは



相変わらずいいです^^



山の紅葉は終わりに近づいてきましたね。

落ち葉が山盛りになっていました。






今日も晴れの予報です&emojiface_glad;

2008-11-13 02:29:05 | 川口はいいところよ
こんばんわ

暇があるようでないようで

あわただしい日々が続いています。



あまりにも良い天気でしたので

姉宅の戻り小千谷市船岡公園と山本山を経由してきました。

かさかさと落ち葉が音を立てながら

風に漂っていましたよ(^^)



私のほかにも

公園内の写真を撮られていた

物好きな方がいました。



あちこちとカメラのアングルを教えてくださったのですが

私のカメラでは影が出てしまっていて

うまく取れません。



そんなこともかまわないほどの

色とりどりの

船岡公園でした