こんばんは~♪
今年度初めての勉強会に参加してきました。
会場は
東京メトロ丸の内線本郷3丁目駅を降りて約5分ほどの
東京大学赤門
をくぐってすぐの
学術センターでした。
高速バスで早目の到着で
時間まで構内を散策してきました。
会場時間になり、
受付に行くと
定員が予約で満席になっているのが分からなかったらしく
受付の人にかなり食い下がっている人がいました。
シンポジウムの内容は
とても重く
虐待からの再生がメインでした。
負の連鎖で
虐待を受けている子の親もまた
その親から虐待を受けた経験がある人が多く、
親はしつけと称して虐待の観念がなく
子もまた
自分が悪い子だから
叱られるんだと
すべて自分のせいだと。
しかし、
虐待を受けた経験がある人が
親となっても
そのすべての人が自分の子を虐待するわけではない。
連鎖を食い止めるすべは
虐待を受けた経験があるその人のそばに
継続して関与しながら
認めながら寄り添いながら
見守っていてくれる人がいるかどうかで
踏みとどまって
葛藤しながら断ち切っている。
でも、その努力は
置かれている環境が変わったり、
ストレスがあふれだしたりすると
虐待が抑えきれなくなってしまう可能性があるそうです。
時系列で
事例を長年関わりながら再生していくことが
とても難しい日本が
変わっていかないと
この負の連鎖がいまも何処かで始まっているそう。
微力でちっぽけな私でも
何か出来ることはないかと考えさせられたシンポジウムでした。
現場で活かせたらいいな ぜひ。
今年度初めての勉強会に参加してきました。
会場は
東京メトロ丸の内線本郷3丁目駅を降りて約5分ほどの
東京大学赤門
をくぐってすぐの
学術センターでした。
高速バスで早目の到着で
時間まで構内を散策してきました。
会場時間になり、
受付に行くと
定員が予約で満席になっているのが分からなかったらしく
受付の人にかなり食い下がっている人がいました。
シンポジウムの内容は
とても重く
虐待からの再生がメインでした。
負の連鎖で
虐待を受けている子の親もまた
その親から虐待を受けた経験がある人が多く、
親はしつけと称して虐待の観念がなく
子もまた
自分が悪い子だから
叱られるんだと
すべて自分のせいだと。
しかし、
虐待を受けた経験がある人が
親となっても
そのすべての人が自分の子を虐待するわけではない。
連鎖を食い止めるすべは
虐待を受けた経験があるその人のそばに
継続して関与しながら
認めながら寄り添いながら
見守っていてくれる人がいるかどうかで
踏みとどまって
葛藤しながら断ち切っている。
でも、その努力は
置かれている環境が変わったり、
ストレスがあふれだしたりすると
虐待が抑えきれなくなってしまう可能性があるそうです。
時系列で
事例を長年関わりながら再生していくことが
とても難しい日本が
変わっていかないと
この負の連鎖がいまも何処かで始まっているそう。
微力でちっぽけな私でも
何か出来ることはないかと考えさせられたシンポジウムでした。
現場で活かせたらいいな ぜひ。