不惑にしてまだ何者でもない者のブログ

Arduino関連、Raspberry Pi関連、プログラミング学習

Arduino Cayenne IOT Kit:第1課: ArduinoとCayenne IoTプラットフォームに接続する

2019-11-26 01:38:26 | Arduino
Osoyooのホームページのチュートリアルに従って、以下を進めていけば、それほど難しくないと思われる。

▪Cayenne IoTプラットフォームの準備

Cayenne IoTプラットフォームとは、フランスの会社myDevices社が提供しているサービスらしい。
 
Cayenneアカウントを新規登録すれば、ブラウザやスマホアプリから利用できる。

ちなみに、Cayenneはカイエンと読むとする記事を2つほど見たし、CayenneだけででWeb検索すると、Porsche Cayenne(ポルシェカイエン)が真っ先にヒットする。
そのままフランス語読みするのであれば、カイエンヌではないかなとも思うのだが。

ちなみに、goo辞書でCayenneを調べると、「カイエンヌ【Cayenne】の意味」は、
「南アメリカ北東部、フランス領ギアナの首都」で、「香辛料のカイエンペッパーの名称は同地にちなむ」らしい。


ともあれ、ここではCayenneをカイエンと呼ぶことにする。

▪Arduino IDE の準備

Aruduinoを使うのであれば、必須のソフトArduino IDEをインストールする。
以下からダウンロードできる。


あと、Cayenneとのやりとりのため、CayenneMQTT ライブラリ をArduino IDEにインストールする。
Osoyooのホームページには、「IDEのLibrary Managerでインストールできます」とあるし、Cayenne Docにもその方法が書かれている。

Githubからもダウンロードできる。

▪Osoyoo UNO R3 ボードとW5100 LANネットワーク拡張ボード の準備


Osoyoo UNO R3 ボード(下)とW5100 LANネットワーク拡張ボード(上)を接続して、付属のUSBケーブルでPCとつなぐ。



PCと接続したら、Aruduino IDEを起動して、メニューバーのツールから、ボードとシリアルポートを機器に合わせて設定する。


▪Cayenneへのログインと設定

ここまでくれば、後は以下からログインして、自分の機器に合わせて設定を行う。


本キットの場合、Add new...->Device/WidgetからArduinoを選び、「Step 3: Connect your Arduino」で、Arduino UnoとEthernet Sheild W5100を選択すると、Arduino IDE用のスケッチが表示されるので、これをコピペして、Upload ボダンをクリックすると、 Arduino UNO ボードに書き込まれる。有線LANケーブルを使って、W5100のLANインタフェースを自宅のルーターに接続しておくと、Cayenneのオンラインダッシュボードに接続したArduinoが表示される。

Arduino Cayenne IOT Kit No.0

2019-11-26 00:08:50 | Arduino
さて、壊してしまったかもしれないSmarthome Yun Iot Kitのリベンジということで、Arduino Cayenne IOT Kit を購入したので、チュートリアルを進めていこうと思う。

最近のKitには、チュートリアルCDが入っていないようなので、OSOYOO社のホームページにあるArduino Cayenne IOT Kit の「チュートリアルとサンプルプロジェクト」を参照することに。
Smarthomeは英語しかないが、こちらは日本語なので少し楽かもしれない。
ただ、ところどころ情報が古かったり、画像のリンクが切れていたりするので注意が必要である。

あと、Arduino で IOT 備忘録(趣味の工作)も参考にさせて頂いた。

そして、結局、Osoyooのスマートホームキットの後継キットを買ってしまった。



前キットと違い、ちょっとした解説書は日本語されたが、チュートリアルDVDは無くなったようだ。
あと前キットではWifiボードとしてYun Shieldがついて来たが、新キットはウッドハウスモデル2560ボードという、おそらく独自のシールドとなっている。
早くこちらまで進むといいのだが。


ブログ開設の経緯

2019-11-22 01:35:46 | 日記
なぜブログをやることになったのか?

それは何を血迷ったか

を衝動買いしてしまったことに端を発している

↑この、なんか木の感じに心惹かれた❗

届いた後に引っ越しがあったので
しばらく放置していたが
引っ越しも終わって
少し落ち着いて来たので
まずはKitに付属しているDVDの
チュートリアルに従って
ウッドハウスを組み立ててみた。



おぉ~、なかなかいいではないか🎵

そして肝心のArduinoの本体は
ウッドハウス左奥の部屋に
鎮座おわしましている。



Arduino Mega2560の互換機(下)に
Yun ShieldというWifiモジュール(上)を
付けることでIoT(モノのインターネット)
スマートホームを実現する代物だ。

このYun Shieldを使うには
USBのバスパワーでは電力が足りず
外部電源が必要らしいが、
どうやらこのKitにはACアダプターが
付いていなかった。

ほぼ必須だと思うので、
セットに含めてくれても良さそうなものだが▪▪▪

色々なACアダプターを引っ張り出して
試してみたが、
Arduino側のDC電源プラグの形状に
合うものがなかなか見つからなかった。

ACアダプターを注文して
またおあずけを喰らうのも癪なので
何かないかと思案していたら
後ろのノートPCのACアダプターが
ちょうど合うではないかっ❗

ってことでYun Shieldを搭載した
Arduinoを起動することに成功し、
試行錯誤しながらも、
Blynkなるアプリで遠隔コントロールして
LEDライトのオンオフや
火炎センサーからのお知らせ、
リレーのコントロールなど
順調に進めることができ、
少し感動していた✨

そして運命のチュートリアルのレッスン13
SG90サーボのリモートコントロール
まで進んだ時だった。

パンッ❗って音がした⁉️ような気がする。
その後はArduino IDEからの書き込みが
うまくいかなくなり、
BlynkからもArduinoが認識されなくなった。

壊れてしまったorz

どうやらArduinoの電源は12Vくらいまでが推奨らしく、
ノートPCのACアダプターの19Vは
少し高かったのかもしれない😅

これじゃあちょっと消化不良なので、
ACアダプターを購入する次いでに
を買ってリベンジしている最中であり、
その過程を記録に残そうと思い
このブログを始めた次第である。

今度のは遠隔コントロールアプリとして
BlynkではなくCayanneを使うことになる。
ちょっと試した感じだと
Cayanneの方が分かり安い気がする。

それと今度はもう少し
ちゃんと理解しながら
進めるために入門書を購入した。


書店でいくつか入門書を見てみたが
基本から丁寧に書かれていて
分かりやすかったのでこの本に決めた。

さらに、Osoyooのスマートホームキットに
後継キットが出ていた。

リベンジのため、こっちもまた
購入してみるか?う~む🤔

今なら16%引きクーポン⁉️
これは買っちゃうな?😅