連休前の4月中旬のこと。
電車に乗り込むと、連結器側にある片側の4人掛けの椅子に、二人の「ウチ」の子供が占めていた。二人共、小学生6年生くらいの男子と女子であった。女子の方は、小生を見ると、憎たらし顔をして嘲笑した。 先回りして、椅子を取ってやったという感じであった。未来を変えられた可能性がある。もしかしたら、その椅子に小生が座ることになっていたかもしれない。いろいろなやり口で、未来を変えられているんだなと、実感させられた。今さら嘆いても、何も取られたものは戻ってこないが。
先に、自分たちが未来を見つけたのだから、他人の未来でも自分たちのものだと、数年前に「あの子たち」の一人がマイクで言っていたのを思い出した。
先回りされているのは、そうゆうことなのである。
電車に乗り込むと、連結器側にある片側の4人掛けの椅子に、二人の「ウチ」の子供が占めていた。二人共、小学生6年生くらいの男子と女子であった。女子の方は、小生を見ると、憎たらし顔をして嘲笑した。 先回りして、椅子を取ってやったという感じであった。未来を変えられた可能性がある。もしかしたら、その椅子に小生が座ることになっていたかもしれない。いろいろなやり口で、未来を変えられているんだなと、実感させられた。今さら嘆いても、何も取られたものは戻ってこないが。
先に、自分たちが未来を見つけたのだから、他人の未来でも自分たちのものだと、数年前に「あの子たち」の一人がマイクで言っていたのを思い出した。
先回りされているのは、そうゆうことなのである。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます