Violin Lesson Voice

大人からのバイオリン、なんと再開。。。人生ってどう転ぶかわからない

このさい篠崎のはじめから

2015-11-11 | Violin Lesson Voice

今年度から子羊隊の指導者になって下さった先生に、今日初めて、月に一度の個人レッスンをお願いしました。ああ、嬉しい、レッスン、レッスン。。。( *´艸`)

さて、問題は、レッスンの内容です。

ヘタっぴなりに、鈴木の5巻のヴィヴァルディまでたどり着いた私ですが。

短い第6次レッスン期で、私は大発見をしました。

「下手のまま難しい曲を弾いても、面白くない。むしろ、苦痛である」と・・・


それで、いろいろ悩んだのですが。


私は、バイオリンを始めて1年足らずで、独習を始めてしまった時があります。

その後も、かなり長い間、独習で教本を進めてしまった過去もあります。


私の中で、それがとても心に引っかかっていました。ずっとなにか、ぽっかりと大事な基礎が抜けているように感じてならなかったのです。




だから、いっそのことと思い、今回、篠崎の始めから、レッスンをお願いすることにしました。

予定では、まず篠崎の1巻をさらって、その後は篠崎と白本から抜粋しつつ、レッスンを進めていきます。


今日は、篠崎の1巻、8番までを使いました。

・弓の持ち方、弓に重さをかける仕方
・開放弦を鳴らす練習
・右の指は柔軟に。弓先では人差し指、弓元では小指で重さを受ける
・弓に聞く練習。力を抜いて弾けば、弓がまっすぐ一点を動く

今日のレッスンをよく思い出しながら、この一か月、開放弦の練習、運弓練習をしようと思います。

それから弓のグリップをはずしてみました。試しにそれで練習してみようと思います。

151107子羊隊練習

2015-11-11 | Violin Lesson Voice
認知症が進んだ母が、9月にグループホームに入居しました。
そのため、9月はバタバタとしていたのと、10月は日にちの勘違いのため、二か月休んでの子羊隊練習でした。

気付くともう来月はクリスマス・・・そして、3月には、教会の音楽会が迫っています。


今度の音楽会は、上の子の県立高校受験の結果待ちの間になります。・・・私は音楽会のバイオリンを頑張るのダ!(-"-)


さて、今回の子羊隊の練習曲目の備忘録です。

・パッヘルベルのカノン;仕上げでした。
・クリスマスの曲;「もろびとこぞりて」「牧人ひつじを」
・音楽会の曲;「いつくしみ深き」「アメイジング・グレイス」


照り焼きタレ

2015-11-08 | 日々のこと
すみませんm(__)m、バイオリンブログにこのような記事が続きます。
ひとえに備忘用です(^^;



ぶり、メカジキなど、照り焼きにするとおいしいですね~♪

プライパンに軽く油をひき、少し焦げ目がつくくらいに、両面を焼き、タレを加えて煮詰めます。そのタレの簡単比率。


  醤油:みりん=1:4


切り身二きれで、しょうゆ大匙1くらい(*^^*)

簡単♡サブレ

2015-11-08 | 日々のこと
またまた備忘録です。

・バター 20g  

は、室温で溶かしておく。

・卵   1個
・砂糖  70g

以上を混ぜた後で、バターを加える。混ぜる。

・薄力粉 150g
・ベーキングパウダー(アルミ不使用) 小さじ1

を加え、さらに混ぜる。



オーヴンを170度に予熱してる間に、天板にオーヴンシートをひき、その上に広げるように生地を延ばす。

20分、加熱する。


焼きたてを、好みの大きさ&形にカット。

あま~~いです♬ 紅茶とかと食べると合うかも。 好みで砂糖の量を調節して。



追記♪

・生地を混ぜる終わりに、スプーン1杯のゴマを入れると、ゴマの抗酸化作用でヘルシー♡

簡単♡パウンドケーキ

2015-11-08 | 日々のこと
備忘録です。
子供のおやつとしてデイリーに作っているパウンドケーキのレシピです♪
安上りで簡単ですよ~


・卵:3個
・サラダ油:100g
・上白糖:60g
・薄力粉:150g
・ベーキングパウダー(アルミ不使用):ティースプーン軽く1さじ

以上の材料を、順に、泡立て器で混ぜながら加えていく。最後に

・好きなジャム:80g

を加え、大きくかき混ぜるように混ぜる。

170度のオーヴンで40分。(うちの古い電気のオーヴンの場合(^_^;)

ジャムがない場合、適当に他で代用(*'▽')


・砂糖だけなら砂糖は100g
・ココアパウダー(5g)とか加えてもOK

150822子羊隊練習と右手のフォーム修正

2015-08-28 | Violin Lesson Voice

上の子が高校受験のため、先月は高校説明会で、そしてその前の6月はリンゴ病で、子羊隊をお休みしました。

なので二か月ぶりの子羊隊でした。 やっぱりレッスンは良いですね~~(*'▽')

毎週通える時間と健康とお金が欲しいなぁ!と、つくづく思うこの頃…




さてそんな愚痴は横に置いておいて、レッスンの記録です。

まずは基礎練習から。白本1巻の№30を使って、音程とボウイングの確認です。



今回、右手を直されました。それもかなり大幅に。

一つは、右手を置く位置。今まで、やや上の方で持っていたのを、教科書通りの位置に戻されました(^^;

二つ目、弓の毛はベタッと全部使うのではなくて、やや向こう斜めにして、毛の全部を使わないようにすること。
      …どうもこれは先生によっても考えが違うと思われる。なぜなら、以前、他の先生から「毛は全部使いましょう」と言われたことがあるから…

三つめ、これは写真で撮りました。まず、上腕の上部平面と手の甲を同平面にして、ややコチラ側に向ける。人差し指の付け根と第二関節の間の部分で、弓の棹に自然な重さを載せること。
      そのためには、やや肘をあげる必要がありますね。こうすると力を入れなくてもよく楽器が鳴るとのこと。ほんと、音が変わりました!



そして、以下が修正後







曲は、パッヘルベルのカノンでした。綺麗な曲ですね。 次回も引き続きレッスンしていただきます。

あー、練習しなきゃ。。。



スズキバイオリン1/4サイズ@ハードオフ

2015-08-26 | Violin Lesson Voice
数日前、出張帰りの夫が1/4のバイオリンをレジ袋に入れてきました。

出張帰りに立ち寄ったハードオフで、税込1080円なりとのこと。そのあまりの状態にびっくりしました!( ゜Д゜)


駒がなく、ゆえにテールピースが表板に当たっていて、アジャスターも食い込んでいる様子。

とりあえず、駒がないと魂柱が倒れる恐れがあると聞いたことがあるので、アマゾンで購入。早く来い来い。


弦も錆錆。E線のアジャスターも錆錆。で、なんと動かず、下手したらテールピースごと買いかえなくてはいけないかも…

ラベルを覗いてみてみますと、スズキの№101、1966年製とのこと。

ネット上のオークションなんか見てみますと、安いものではセットで3000円くらいで売られていたりする(^^;


1/4サイズといいますと、下の子がもしこれからバイオリンを習うとして、今130cmなので、きっと使えない(>_<)。 





そこまでしてリペアする価値があるのか、なんとも疑問ですが、これも何かの縁。

できる限り、使用できる状態になるまで手を入れたいと思います。


大人のリンゴ病

2015-07-09 | 日々のこと
五月の末、下の子がリンゴ病になったな、と思っていたら、

先月、私がそのあと、罹ってしまいました。

子供は大したことなく、頬が紅くなった位で、学校も休まずに過ぎたものが、

私はえらく大変な症状で、ほぼ一か月、体調不良が続きました。

どうも、大人でかかると、子供以上にその症状に個人差があるようです。

私の場合、関節痛はありませんでしたが、

発熱3日、食欲不振、尋常でないだるさ、が辛かったです。発疹は、後半に、腕や脚・頬に出てきました。

今年度は仕事を全くやめていたので助かりましたが、これを仕事をしつつだったら、本当に大変だったと思います。

症状はインフルエンザほど重いのに、特効薬がないのもツライところです。

それもようやく退いてきました。昨日、およそ一か月ぶりにバイオリンに触り、

おもに開放弦の練習、音階練習で終始しました。やっぱりバイオリン、好きです。

安保法案・・・

2015-06-17 | 日々のこと
今、審議中の安保関連法案は、絶対に成立させてはなりませんね・・・。

集団的自衛権は、大戦前の同盟と同じです。間違いなく、戦争に巻き込まれる、どころか、積極的に戦争することになります。



今、中公文庫の太平洋戦争の本を読んでいますが、あの陸軍でさえ、戦争前夜、政党との権力争いの時に、「粛軍」という響きのよい言葉を使って(本当は軍拡張をもくろみながら)国民をだましていました。




日本は専守防衛の国。それで他国から何と言われようと「人は人。自分は自分」(これって子供にもよく言い聞かせますね)

私達を守ってきてくれた現行憲法を守るべきだと思います。



そもそもですが、安倍さんの言う「積極的平和主義」というのも、誤用のようです。

残念なことです。

150523子羊隊練習

2015-05-28 | Violin Lesson Voice
今月の子羊バイオリン隊の練習が、先週の土曜日にありました。

今回は、始めに音階練習をしていただけました。いいですね~先生との音階練習♡。とても助かります。



賛美歌「いつくしみふかき」のアレンジ曲が仕上がりました♪

最後は盛り上がって曲が終わります。でも、私達の出す音は、始めから終りまで、平坦なまま…

コチラが思い切って弾いて、はじめて聴衆は「あ、音が大きくなったな」と思うくらい、感覚にギャップがあるのだそうです。

特に曲の終わりの方は、観客の耳も慣れてきて、こちらが普通に弾いてると、向こうは音が小さくなってくるように聞こえたりもするそうです。

私も仕上げの時は、弓の速度や圧力だけでなく、やや駒寄りにしたりして、下手ながら精いっぱい音を出してみましたが、それでようやく、少し音が大きく出た感覚がしました。

ああ~でも、やっぱり、まだまだ!    …道遠しの感です(:_;)



さて。

そして、篠崎バイオリン教本2巻の「美しきわが子よいずこ」にも取り掛かりました。

私はセカンド。二段目の重音の部分は、どちらかを弾くので良いそうで、私が下のラの音を弾きます。もう一人の方が上のミを弾いてくださります。


時間があまりなかったので、詳しく詰めての練習は、次回にまわりました。

一点、セカンドで今回注意を受けたのは、4小節目の「ラ・ミ・ラ・休符」の場所。

ラ:ミ:ラ=10:5:3

の比くらいで、弓使いをすること。

バッハでも、この音型、よく出てきますね。この弾き方をきちんとマスター出来れば、いろんなところで役立ちそうです♪




次回は、この「美しきわが子よいづこ」、できれば次の「ホフマンの船歌」、そしていよいよ新曲「パッヘルベルのカノン」を練習します!!

バイオリンを弾き始めて、初めてこのカノンを弾きます。ワクワク・・・(*'▽')