Violin Lesson Voice

大人からのバイオリン、なんと再開。。。人生ってどう転ぶかわからない

弦と弓の角度と、弓の持ち方

2014-10-14 | Violin Lesson Voice

相変わらず篠崎教本を使って練習をしています。1巻39番です。

今回は、楽譜の左上の小譜も録画してみようと思い、開放弦の練習をしてみたわけですが。


・・・ひどい。

なにがヒドイかというと、弓と弦の角度ですよ。  なんなんだ、これは。


なるべく直角になるように気を付けてはいるのですが、いざ録画すると、ぜんぜんなっていない。


どうも弓の持ち方から変えなくてはならなそうです。


今までのレッスンではここを注意されたことはないのですが、

音の響きに直に関係することなので、より良い音を求めつつ、模索しようと決めた次第です。






独習@篠崎教本1巻36、37、38番

2014-10-08 | Violin Lesson Voice
今日の皆既月食、薄く雲がかかっていましたが、見ることができました。

数時間とはいえ、満月が消えていく様、昔の人が不吉に思ったのも成程と頷けます。

今となっては、三年ぶりの天体ショウとして有難く観賞しましたが、一緒に見ていた子供たちは「何となくコワい」と言う。

人間の本能とでもいうものが、子供ほど残っているのかもしれないと思いました。



昨日の月は、やはり薄雲の中、非常に美しい姿を見せてくれていました。

「かぐや姫、いる?」

と、五歳の下の娘。

月の正体が分かって、人間、幸せだったのか。少し残念だった気がする。


【独習】篠崎バイオリン教本1巻36、37、38番 パサニヤの唄、いずみ、ピエロの唄


相変わらず、篠崎を使って基礎から練習をしています。

まずは1ポジの音程からやり直しです。

左手のフォームを安定させたいと思っています。

『アヴェ・ヴェルム・コルプス』/モーツァルト~アンサンブルの楽譜より

2014-10-03 | Violin Lesson Voice
初めてモーツァルトの『アヴェ・ヴェルム』を弾いたのは、2010年の教会音楽会ででした。

教会のバイオリンサークル(?)「子羊バイオリン隊」で演奏したときです。

私はセカンドバイオリンで、その旋律の美しさに「ファースト弾きたいなぁ…」と思いつつアンサンブルをしていたわけですが、

家ではやっぱりコソっと弾いていました( *´艸`)



その楽譜をずぅ~っとしまいこんでいまして。

先日ふとした拍子に思い出して、改めておさらいしてみました。



まぁなんと美しい旋律なんざんしょ。

と、感想は4年前と同じ(*'▽')



でもあの時は、まだリンパ腫発病の前でした。
いま、あの時を思い出し、また、あれからのいろいろな出来事を考えますと、今生きて、またこの曲を弾けたことが、感謝なことだとしみじみ思います。




伴奏に使ったCDは、当時、先生から頂戴したものです。
CDに合わせるため、各弦のチューニングを1音さげて演奏しています。


【弾いてみた】『アヴェ・ヴェルム・コルプス』/モーツァルト(バイオリン)



めでたし、乙女マリアより生まれ給いしまことのお体よ。
人々のため犠牲となりて十字架上でまことの苦しみを受け、
貫かれたその脇腹から血と水を流し給いし方よ。
我らの臨終の試練をあらかじめ知らせ給え。
優しきイエスよ。
慈悲深きイエスよ。
マリアの子イエスよ。アーメン。

独習@篠崎教本1巻35番

2014-10-02 | Violin Lesson Voice
全弓で全音符を弾くって難しいですね…

どの音も一様に同じ音色で弾くって、本当に難しくて、私にはまだまだです(泣)



ソの音を弾く時は、G線が振動しているか、

ラの音を弾く時は、A線が振動しているか、 

音程を取るときの目安になりますね。それもまた、一筋縄ではいかないのですが・・・



今、指の打ち下ろし方から、いろいろフォームを変えて試している最中です。

コレ、というものに出会いたい!



【独習】篠崎バイオリン教本1巻35番

独習@篠崎教本1巻34番

2014-10-01 | Violin Lesson Voice

♩=60で練習しています。

なかなか、左手の形、小指の下ろし方が安定しません。

今まで、いい加減に弾いてきたんだなぁ…と、さいきん特に反省しきり。


こういう基礎の練習曲をパリっと弾けたら、本当にかっこいいし、

もっと複雑な曲を弾いてもきれいに弾けるのでしょうね。

【独習】篠崎バイオリン教本1巻34番 毎日の練習

『ハナミズキ』~「ヴァイオリンで奏でる人気&定番ポップス20」より

2014-09-27 | Violin Lesson Voice
断捨離をして、なるべく物を持たないようにしています。

本はほとんど図書館で借りて読みますし、

またはブックオフで買って、読んだらまた売るとか。

雑誌は必要な部分を切り取って、他は処分するとか。



そうですね、、、私の持ち物、一畳のクローセットの中に納まるのではないかと思います。





・・・でも。

この手の曲集にはめっぽう弱いワタシ。。。


今回使った曲集は、シンコーミュージック・エンタテイメントの「ヴァイオリンで奏でる人気&定番ポップス20」です。

ピアノ伴奏楽譜と伴奏用CDが付属しています。



もともとは「ハナミズキ」の楽譜を探していたのですが、

「花は咲く」とか「ひこうき雲」、「ルパン三世のテーマ」なんかが入っていて、この先もいろいろ楽しめそうです。

ちなみにメンコンの第一楽章も入っていますが、私には高嶺の花で楽譜を見てるだけでお姫様を見ているような気がいたします。



ハナミズキを弾いてみました。私の演奏はしょうもないですが、伴奏が美しいです。

【弾いてみた】『ハナミズキ』(バイオリン)

重音と「指の形」の切れない関係。。。

2014-09-22 | Violin Lesson Voice

2007年ですから、もう7年前になりますか、、、私にとっては、「第三次レッスン期」という区分に当たるのですが。

4か月ほどおけいこして頂いた先生から、しきりに注意されたことの一つに、

左手の指の「弦を押さえる場所」が間違っている、というのがありました。

その時の私は、ちょうど、各指先の真ん中で弦を押さえていました。

が、先生が言うには、「各指の爪の、(向かって)左端の近くで押さえるように」とのことでした。



それが、なかなかできない(T_T)。




どうやったらそうできるのか、無理やり弾いてみようとしても、ただ手が痛くなるだけで、なんともはや。

なのに、レッスンの度に先生からはキツくお叱りを受ける。

いっしょけんめい練習しても、できるようにならない。



「もうヤダ(:_;)

「どうせ、私なんかできないよ~だ"(-""-)"

という(幼稚な)キモチになり、バイオリンをやめたことがあります。



ま、半年後には再開したのですが(;・∀・)でも、弾き方は相変わらずでした。  ずぅ~~~~~~~っと。おんなじ弾き方で( ;∀;)





それがこの夏、     ・・・何を思い立ったのでしょう。




左手のフォームを大幅に変えてみました。



ホラ、よくあるじゃないですか。    野球選手がバッティングのフォームを変えるとか。  、、、それです。




きっかけは、小指の形を変えたいことからでした。

ファーストポジションで、1指から各指を押さえながら小指を押さえる練習をすると、小指の第二関節が突っ張ってしまう。これを何とかしたかった。

加えて、ヴィヴァルディのコンチェルトを撮った時に、左手の手首がさがっていることが、とても気になったわけです。 ・・・どうも、そこらへんに改善の余地があるのではないかと。



とりあえず、重力方向に手首を上げる、ということをしました。 

連動して、小指の付け根の部分も高くなります。  すると、だいぶ小指が押さえやすくなりました →  ね、突っ張らなくなりました♪


また、それにともなって、弦と左手指の角度が変わり、指の弦に当たる部分が、あの先生が言っていた部分になりました!!

これは、本当に思いがけない収穫でした。

    今は、この辺りが弦に当たっています →  マルのところ



もう一つ収穫がありまして、「重音が取れる」ようになったことです。

ほんと、今まで、押さえてる弦と、それより高い弦を同時に弾けなかったのですよ。。。( ;∀;)



先日、少しましに弾けるようになったリュリのガボットを録音しましたが、もちろん、まだまだです。でも、私としてはすごい進歩でした。



加えて、教科書で調べてみますと、

            現在の教科書 → 

「安定したフォームで重音が弾けるようになる練習方法」というメソッドが載っていまして、興味深いことが書いてありました。



曰く、「低弦の重音を押さえる練習は、左手の正しい形を作るのに効果的」  とのこと。   ・・・実感です。






『毎日のウォーミングアップに取り入れてほしい重音のトレーニング』の譜例もあり、さっそく取り入れていますが、これが私にはむつかしい!

    


      ↑こんな感じで譜面が続いているのですが、一節づつ、ゆっくり、丁寧に練習していこうと思います。




「ヒエ~」という悲鳴のような音が出る場合は…

2014-09-20 | Violin Lesson Voice
先日、リュリのガボットを録音して気になったことの一つに、「キィ」という雑音があります( ;∀;)

これ、前々から気になっていることでして、

やはり私の右腕の腕前のせいであろう、弾くうちに、上達につれて治るものであろう、と思っておりました。

以前ついていたレッスンでも、あえてそこを特別に指摘されたことがないので。。。



でも、やっぱ気になる。


ということで、教科書を開いてみますと、


私の教科書( *´艸`)→




・・・ありました。『雑音を減らす方法』なるページが。この本、マジ使えます。




ここで書かれている「雑音」としては、
・「ヒエ~」という悲鳴のような音が出る場合
・「グエ~」という苦しそうな音が出る場合
の二種類が書かれておりまして、私の場合、「ヒエ~」かな?と思い、そこを読んでみました。




と。

やはり思い当たることが指摘されておりました。


その原因としては、
①弓先で圧力が抜けてしまっている。
②アップの時に弓が駒の方へすべってしまう。

ふむふむ。



そうなのよ、じつは自分でも気になっていたの~~(*´▽`*) ・・・という感じです。


その解決法としては、
①右手人差し指で弓矢に圧力をかける。
②弓を弦に対して垂直にしく、駒に寄り過ぎないように気を付ける。



ハイ。

おっしゃる通り!

早速、毎回練習の前に習慣にしている『篠崎二巻』P8の右手の練習のページに、注意事項として、書き入れましたです→

これで「ヒエ~」の悲鳴から脱出したい!




・・・あれ、でも右手の人差指の圧力については、何回もレッスンで先生から注意されていたっけ。

指で押さえつける、のではなくて、人差し指に「腕全体の重みを載せる」のですよね('_')。

先生は、きちんと教えていてくれてたんだぁ。。。と、いまさらながら納得!!

140918子羊隊練習

2014-09-18 | Violin Lesson Voice
先回に続いて、

・教会宣教テーマ曲
・ブラームスの円舞曲

の2曲をさらいました。参加者、pf入れて5名でした。



相変わらず、良いのか悪いのか分からず、とりあえず合わせただけの練習でした。

でも、子羊隊で演奏できることは、どんな状況でも感謝なことです。子羊隊は、器楽による賛美だからです。

「弾けてる・弾けてない」とか「上手い・下手」という価値観ではなく、「共に演奏できることを喜ぶ」のです。




・・・それに、とうとう、指導者が決まりました!! 感謝です!!




次回、来月の練習からお願いすることになりました。

とりあえずは、この2曲を見て頂くことになりそうです。

いよいよ子羊隊は、新しいステージが始めるのかもしれません。導きを祈り続けます。


『ガボット』ニ長調/リュリ~「新しいバイオリン教本」2巻より

2014-09-09 | Violin Lesson Voice
重音さえなければ、

「私の好きな曲ベスト50!( *´艸`)」

に入る曲なんですけどね~。

スカッとして、なんか、踊りたくなっちゃう曲。ピアノの伴奏もカワイイ♪

ホント、前半部分だけで、私としては大満足なんですけど。



・・・つまりさ。なんで、重音部分があるの?(。´・ω・)?

だって、そんな、わざわざ入れるほどいいメロディーか???






・・・とまあ、曲に難癖付けても仕方ない。

白本二巻。

いわばまだ初級のバイオリニストの練習曲として、この曲が収められているのですなぁ・・・

重音というのはほんっと嫌だけど、結構重要なんだぁ・・・と否応にも納得させられてしまうわけです。


いや、ほんと、重音、苦手。。。。でも果敢に録音してみました( ;∀;)、、、、これが、実力でございます(泣)





弓使いがヘタなんですよね、結局。

ハイ。

練習しかアリマセン。練習、練習!!





どれかポチっとして下さるとうれしいです。ブログ村につながります( *´艸`)
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリン初心者へにほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ


<練習メニューなう>

・ソレラミトナリゼーション&音階練習
・篠崎2巻P8,9
・『ハナミズキ』

『世界に一つだけの花』~「バイオリンのしらべ」より

2014-09-05 | Violin Lesson Voice
結局、夏休みは出かけることが多く、思ったほどバイオリンを弾くことができませんでした。

そんな中で練習していたのが、下の子の好きなこの曲、「世界に一つだけの花」です。

リットー・ミュージックが出している「バイオリンのしらべ」は、ピアノ伴奏譜付、

模範演奏&カラオケCD付きで、CDを聴いているだけでも楽しいですヨ。



カラオケのピアノ演奏と弾いてみました。難易度はABCのうちの「A」です。

ハイポジを使って難しく弾けばもっときれいに弾けるのかもしれませんが、

私は間奏の一部を3ポジで弾いた以外は、ずっと1ポジで弾き、開放弦のラを多く使いました。


『世界に一つだけの花』


リリースされたのは、2002年。
当時の世界状況から”反戦歌”としても評判になった、とのこと。

みんな、一つ一つの花なのに。
どうしたら争いの連鎖を止められるのだろう。。。





ところで、左手のフォームを少し変えました。

手首が下がってしまいがちなので、わざと上げ気味で練習しています。

4指の小指がだいぶ弾きやすくなりました。ただ、慣れるまで他の指が抑えにくい…(汗
しつこく音階練習を繰り返しています。


<練習メニューなう>

・ソレラミトナリゼーション&音階練習
・篠崎2巻P8、9
・白本2巻「ガボット」/ Lully
・子羊隊課題曲2曲
・そのほかいろいろ気の向くまま。。。


どれかポチっとして下さるとうれしいです。ブログ村につながります( *´艸`)
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリン初心者へにほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ





『世界に一つだけの花』 作詞・作曲 槇原敬之

花屋の店先に並んだ
いろんな花をみていた
ひとそれぞれ好みはあるけど
どれもみんなきれいだね
この中で誰が一番だなんて
争う事もしないで
バケツの中誇らしげに
しゃんと胸を張っている

それなのに僕ら人間は
どうしてこうも比べたがる?
一人一人違うのにその中で
一番になりたがる?

そうさ 僕らは
世界に一つだけの花
一人一人違う種を持つ
その花を咲かせることだけに
一生懸命になればいい

困ったように笑いながら
ずっと迷ってる人がいる
頑張って咲いた花はどれも
きれいだから仕方ないね
やっと店から出てきた
その人が抱えていた
色とりどりの花束と
うれしそうな横顔

名前も知らなかったけれど
あの日僕に笑顔をくれた
誰も気づかないような場所で
咲いていた花のように

そうさ 僕らも
世界に一つだけの花
一人一人違う種を持つ
その花を咲かせることだけに
一生懸命になればいい

小さい花や大きな花
一つとして同じものはないから
No.1にならなくてもいい
もともと特別な Only one


140831子羊隊練習

2014-09-01 | Violin Lesson Voice
8月31日、夏休み最後の日…

と思いきや、今の中学はそうとは限らないのですねぇ。。。

お姉ちゃんの中学は、8/28に始業式でした。ちなみにその翌日は「休み明けテスト」。

いや、5教科ですよ。しかも中間や期末とほとんど同じ扱いというのだから、夏休みとはいえ後半はおちおち休んではいられなかったようです。ナハハ。頑張れ、中学生!



さて、私はと言えば、久しぶりに「子羊バイオリン隊」の練習がありました。備忘用にここに記録をしております。

昨日の参加メンバー、pf入れて5人でした(*'▽')

1stVn ; K.I. Y.O. (N.N.)
2ndVn ; N.N. S.I.

曲目
・教会宣教主題讃美歌「キリストに遣わされたものとして生きる」
・円舞曲/ブラームス




・・・いまだ、指導者無しで練習を続けています。

やはり、駄目です。

音楽的な色付けが全然わからないのです。

指導者を送ってくださるように祈り続けようと思います。

そしていつか、このバイオリン隊が、教会で豊かに用いられるときが来ますように。





祈りというのは、なかなか「すぐに」聞き入れられるようなものではないですね。「待つ」ことを学ばされることが多いです。

現代人は、SNSの即効性に馴れてしまっているせいか、「待つ」ことが苦手だと、よく言われてますね。

何かアクションを起こすと、リアクションをすぐに欲しくなってしまう。。。ほとんど、現代病ですね。



私もそうです。いや、昔から、せっかちだったな(汗




…本当のものは、そう簡単には、やってこない。

そして、そう簡単には解決しないものなんですよね。



この、何とも言えない、中途半端な、落ち着かない感じ・・・そこにこそ、大事なものがあるのではないかと、最近、特に思ったりもします。無理には、抜け出さんとこう、と。。。



さてさて、迷える子羊隊。崖から落ちないように、ソロソロとちいさな歩みをしています。







どれかポチっとして下さるとうれしいです。ブログ村につながります( *´艸`)
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリン初心者へにほんブログ村 クラシックブログ オペラへにほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ




世界に一つだけの花@練習メニューなう

2014-07-28 | Violin Lesson Voice
先週末からひどい風邪をひいてしまいましたわい。

でも医者に行かずにビタミン剤で乗り切りましたわい。

どうも、あの風邪薬ってやつは信用がおけない。結局、ひと通り洟だの咳だのひかないと治らんのじゃないのか。

ビタミン剤服用の方が早く治った気がする。





只今夏休みです。ということは家に四六時中子供がいることに。

私、数週間前にしょうもない誓いを立ててしまっています。誓いなんて、立てるもんじゃないのに。

「子供の前ではヴァイオリンを弾かない」という。



なんでかな?  なんでこんな誓いを立ててしまったのかな。





でも、「子供の好きな曲なら良いかな??」なんて例外も付けた気がする…



というわけで(?)、子供の好きな曲を練習中。

今は、下の子の好きな曲「世界に一つだけの花」。


この子がこの曲に出会ったのはお姉ちゃんのお友達の家。そこにオルゴールがあったのです。

オルゴールが好きで、しかもメリーゴーランドのとても綺麗なオルゴールだったもので、なんども繰り返して聴いていました。




さて、数か月が過ぎ、先日、

「いや~教本も飽きたし(うまくなる前に飽きるな)、なんか面白い曲でもないかな」と思って、

『ヴァイオリンのしらべ』なるもの(曲集)を引っ張り出し、その模範演奏CDを私が聞いていたところ、この「世界に一つだけの花」が入っていました。


そうしたら、下の子が気づいて、喜んだことったら!!

「あ、これ○○ちゃんの家で聴いたね!」

それからというもの、かなりのお気に入り・・・

以下の動画も非常に強い動機づけになっておりまして(;・∀・)

いやはやアンパンマンが歌うとまるで天使の歌ですよ。。。





ということで、只今練習中の曲です。夏休み中こればっかりかも(;・∀・)






いや、ブログに共有させてもらう動画、やっぱ曲作った槙原さんのがいいな、と思っていたのですが、

久石譲さんのアレンジしたものを見つけてしまったので。。。久石さん、好きなもので。

SMAPが歌っています。やっぱキムタクは結構歌上手い(´・ω・`)



↓お読みくださりありがとうございます!応援くださる方、ポチっとして下さるとうれしいです(*'▽')
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリン初心者へ



協奏曲ト短調第3楽章/ビバルディ

2014-07-17 | Violin Lesson Voice
まだレッスンについていたころから弾いていたので、かれこれ半年以上弾き続けていた曲です。

今は独習のため、
「ハイ、これで上がりネ」
と言ってくれる人がいないため、どの段階で仕上がりにするかは、ひとえに自分の納得次第、という感じになるかと思います。


そのためには、自分の演奏を録音するというのは、かなりの判断材料になりますね。

まあ、その下手さにとても凹むのですが…(-_-;)。


協奏曲ト短調3;ビヴァルディ


先生からは、

「自分の弾きたいように、自分が弾きやすいように、自分なりに表現して弾いて良い」

ということを言われました。特にsoloのところなんかは。



まだまだの出来ですが、そんなところに心をを留めて録音してみました。

相変わらず、音程もボウイングも何もかもがヘタっぴいですが、聴き込んだ分、少しは自分の音楽として表現できたかなと、とりあえずは納得しています。

これからしばらくは、ジャンルにこだわらず、小品をいくつかできるといいな、と思っています♡



↓応援くださる方、他のバイオリン初心者の方々の記事を読みたい方、クリックしてみて下さい。
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリン初心者へにほんブログ村