Violin Lesson Voice

大人からのバイオリン、なんと再開。。。人生ってどう転ぶかわからない

9.11を覚えて~ハナミズキ

2014-09-10 | エトセトラ@音楽
『ハナミズキ』

…素敵な曲ですね。大好きです。




ハナミズキの開花の時期は、5月。

北アメリカ原産で、アメリカの方々には身近な花であることでしょう。私たちの、桜みたいに。




ウェディングで歌われることが多いし、新垣結衣と生田斗真の映画もあって、てっきり恋愛の歌だとばかり思っていました。

それほどに、あふれるばかりの愛に満ちた歌ですよね。




でも、恋愛の歌ではないのです。ご存知の方も多いと思います。

歌詞を作った一青窈さんご本人の言では、これは9.11の後に、作られたとのことです。



あの時の事。…私も忘れられません。

ちょうど、キッチンで夕食の後片付けをしていました。

今、中学生の上の子が、まだ一歳でした。

「ちょっと来て!大変なことが起こったよ!!」

パパが呼びました。あの年は暑くて、まだエアコンをつけていた。



その時、急いでテレビの前に行った時の、衝撃。

ツインタワーの片方から、もうもうと煙が上がっていた。

そして、しばらくして、もう一つのビルにも・・・そして、ツインタワーの倒壊。




一青窈さんは、事件の時、アメリカの友達からの電話の後、一週間ほどで、この歌詞を作ったといいます。

作詞当時は長い詩で、「テロ」や「散弾銃」といった言葉もあって「挑戦的な詞」だったとのこと。。。

その詞を削っていき、「君と好きな人が百年続きますように」の言葉にたどり着いたのは、ご本人も不思議に思っているといいます。




・・・思うのです。

一青窈さんは、詩を削っていく作業の中で、「赦し」の行為を行っていたのだと。

その結晶が、この歌なのです。だからこそ、私たちの心を打つ。




私たちは、憎悪の中の一粒の愛を、それぞれが育てていかなくてはならない。そう簡単にはできないけれど、そのようにしてできた愛は、人知を超えて輝くに違いないと思うのです。










『ハナミズキ』 作詞 一青窈  作曲 マシコタツロウ

 空を押し上げて
 手を伸ばす君 五月のこと
 どうか来てほしい
 水際まで来てほしい
 つぼみをあげよう
 庭のハナミズキ

 薄紅色の可愛い君のね
 果てない夢がちゃんと
 終わりますように
 君と好きな人が
 百年続きますように

 夏は暑過ぎて
 僕から気持ちは重すぎて
 一緒にわたるには
 きっと船が沈んじゃう
 どうぞゆきなさい
 お先にゆきなさい

 僕の我慢がいつか実を結び
 果てない波がちゃんと
 止まりますように
 君とすきな人が
 百年続きますように


 ひらり蝶々を
 追いかけて白い帆を揚げて
 母の日になれば
 ミズキの葉、贈って下さい
 待たなくてもいいよ
 知らなくてもいいよ

 薄紅色の可愛い君のね
 果てない夢がちゃんと
 終わりますように
 君と好きな人が
 百年続きますように

 僕の我慢がいつか実を結び
 果てない波がちゃんと
 止まりますように
 君と好きな人が
 百年続きますように

 君と好きな人が
 百年続きますように





どちらかポチっとして下さるとうれしいです。ブログ村につながります。
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリン初心者へにほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ

コメントを投稿