メタボッチャーの風にのって

出会いそして再会
笑顔を求めて隼号に乗り
鳥撮りながら全国各地翔びまわります。
好奇心の塊です。
by 幸 喜心

2016舳倉島第6日目(5/5)のまとめ ホオジロ科

2016年09月20日 04時54分05秒 | 野鳥
スズメ目 PASSERIFORMES ホオジロ科 EMBERIZIDAE
 ホオジロ属 Emberiza
1.シロハラホオジロ *5/2,5/4も撮影
 学名 Emberiza tristrami Swinhoe, 1870

2.アオジ *5/1,5/2,5/4も撮影
 学名 Emberiza spodocephala personata Temminck, 1836

3.シベリアアオジ *5/1,5/2も撮影
  学名 Emberiza spodocephala spodocephala , 1776

4.コホオアカ *5/1,5/2,5/3も撮影
  学名 Emberiza pusilla Pallas, 1776


5.キマユホオジロ *5/5増 
 学名 Emberiza chrysophrys Pallas, 1776

6.ミヤマホオジロ *5/2,5/3も撮影
《学名 Emberiza elegans Temminck, 1836》


6日目に画像にできたホオジロ科ホオジロ属の野鳥は6(亜)種だった。
💛 💛 💛
2日目のクロジ《学名 Emberiza variabilis Temminck, 1836》
1日目3日目のオオジュリン《学名 Emberiza schoeniclus (Linnaeus, 1758)
3日目5日目のノジコ《学名 Emberiza sulphurata Temminck & Schlegel, 1848
3日目のホオアカ《学名 Emberiza fucata Pallas, 1776》
4月30日から5月5日の6日間のトータルは5日目までの4(亜)種加えると10(亜)種となった。
1つの属だけで10(亜)種
舳倉島は凄いとこ!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿