おはよう!ビビでっす♪

無駄に朝が早いのでここには早朝に出没

退社

2012-04-20 04:44:48 | 日記
 本日4月20日付けで同僚が退社します。

 入社時からの同期ですが、それ以前からの友人です。

 今の地に、この会社が出来た時に彼女に誘われて面接受けたのがつい先日のようです。

 今は違う仕事になりましたが毎日よく喋りました。

 お疲れ様でした。

 

 これは私からのホンの気持ち

 移動する人や退社する人に社からも花束贈られるのですがいまいちで

 まぁ、お花はいくらあっても嬉しいかなと・・・・。

 あ~でもイメージと違うなぁ

 ピンク系でとはお願いしましたが、ここまでピンクとは

 写メでは分かり難いのですが、カスミ草もピンクなんですよ。

 オレンジ&黄色系にしようか悩んだのですが店員さんの「今日はピンクの花が多く入ってます。」

 の一言で決めたのですが・・・・。

 まぁ後日、改めて食事会する予定です。

 今は彼女、花粉症で味がよく分からないそうで

 寂しくなるなぁ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開花宣言

2012-04-19 05:36:45 | 日記
 昨日の18日に仙台でもやっとの開花宣言出ましたぁ

 遅かったですねぇ。

 平成になってから1番遅かったそうです。

 我が家の近辺は仙台管区気象台の辺りより標高高いのでまだ咲きそうにありませんが

 それでも、やっぱり春なんですね。

 

 ビビちゃんも今年初(?)シャンプーしてもらって必死に身体舐めまくってます

 シャンプーの匂い取りたいんでしょうね。

 寒くて洗えずだいぶ黄ばんでいましたがピッカピカ

 で今朝起きて思い出しましたが昨夜ベガはナビスコカップの試合でした

 すっかり忘れておりました!

 で確認したら3-1で負けてるし

 あれれ?

 晴れてたかな

 メンバー見ると随分入れ変わっていたので仕方無いかな。

 相手の川崎は結構ガチメンバーでしたね

 稲本って今、川崎にいるんですねぇ

 どんな試合だったんでしょう?

 ロスタイムに2失点してるし相手は退場してるし・・・・。

 まぁ忘れていて良かったかな

 リーグ戦じゃなかったのでよしとします、

 次々

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春♪っぽい?

2012-04-18 04:37:00 | 日記
 昨日は朝から妙に暖かくって変な感じ。

 春を通り越して汗ばむくらいで怪しいと思っていたら案の定、午後からゴロゴロ

 こちらでは今頃の雷雨は珍しいです。

 でも帰宅時には雨も上がってました。

 電線には今年初の燕発見

 

 おひとり様かな?

 仙台では桜の開花が秒読みの段階

 気象台の桜はもうぷっくらしてましたから今日明日には開花宣言でるかも。

 10日近く遅れたんじゃないかな?

 梅や桃が今、満開ですから。

 

 で。これは4メートル位ある壁の間から出てきたど根性笹?

 

 水抜きの穴からだからは付かないかな

 根性ある笹です

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごぼう茶

2012-04-17 05:43:25 | 日記
 ごぼう茶なるものを以前頂いていたのですが、やっと飲んでみる気になりました!

 

 すんごい、ごぼう臭いんですけど

 煮出して飲んでみたら、めちゃごぼう

 あの、ごぼうを水にさらした時に出る灰汁飲んでるみたい

 煮過ぎた?

 冷たくしてもダメだ

 捨てちゃえと思ったけどその前に効能検索したら・・・・・

 「サポニン」ちゅ~成分が多くて朝鮮人参並み

 整腸作用に若返り

 やっぱり飲んでみようかなぁ

 でも灰汁なんだよねぇ。

 皮の部分が良いらしいです。

 ちなみに今、ごぼうを食用にしているのは日本と韓国だけらしいです



 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオイヌノフグリ

2012-04-16 06:12:53 | 日記
 オオイヌノフグリが満開で~す

 

 何処にでもある草花ですがとっても可憐な花ですよね。

 ただネーミングが残念

 もう少し良い名前付けてもらえなかったんだろうか?って思って調べたら・・・・。

 この花がヨーロッパから帰化した時には日本にはもう「イヌノフグリ」って言うダイレクトな

 ネーミングの草花があったんですね

 少し小さめで赤茶けた感じかな?

 こちらの実が犬のフグリに似ているからってこんな名前になったそうです。

 私から見ればを逆にした感じだけど昔の人にはそう見えたんですね

 でその「イヌノフグリ」に似ていて大きめだったので有無を言わさず(?)「オオイヌノフグリ」になったそうな

 後世に残るものには慎重に名前付けねば・・・ね
 
 

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする