VOSSTUBA * * 本当に☆気ままな おやじTuba吹きの ☆・・ シングルファザー的 生き方 ☆ 

おやじTuba吹き VossTubaのチューバと子育てとゲテモノ飼育と御託 のスマホ日記。
    

YAMAHA ヨーク

2008年08月25日 | Weblog
先日N響アワーで、ツァラツストラやっていたから、息子達と何気に見ていたら、何とTubistの渡辺 功氏が、国産6/4ヨークで演奏していた。

しかもドアップで!その瞬間、我が家は「オオーッツ!!*藤先生が作ったヨークだあ!!!」 「スゲエーッ!!」「オオーッツ!」と3人の大声が響き渡った。

ヤマハのヨークと、叫ばないところがマニアックだねえ。

いいねえ、ヤマハヨーク。

おとうマは、641をベースにして、オリジナルTubaを作ってみようと、計画中


画像は、最近家族4人でハマッているレオパ。
ヤモリも瞼(まぶた)があると、表情があって オーモロ~


音程が・・・

2008年08月25日 | Weblog
前にブログしたヴォーン ウィリアムスのTubaコンチェルト

「CADENZAだけ練習してみた。
タラリラ タラリラ タラリララ~ タラ~ラ~ラ~と五線の上に3本線が付いた上にオタマジャクシが乗ってる音符がある方ね」

の、カデンツァ部分。

確かにね、こーゆうの吹くとね、641の音程の不安定さ判るね。

特におとうマの641、Dの音、辛いものがあるよ、本当。

天井の低い部屋でなんか吹いた日にゃあ、脳みそで唄ってる音程とはかけ離れた音が聞こえてるものな。

最近のⅡは、かなり良くなってるらしいけど。