VOSSTUBA * * 本当に☆気ままな おやじTuba吹きの ☆・・ シングルファザー的 生き方 ☆ 

おやじTuba吹き VossTubaのチューバと子育てとゲテモノ飼育と御託 のスマホ日記。
    

『 今日の福太郎とザリガニ 』

2012年09月21日 | Weblog



みなさん、こんにちは。



再選を致しました 野田です。







がっつり クリソツや~ 。(ちいっと本日 顔汚い。。。)




今日も 野田(福太郎)は、3/4息子の部屋で遊ぶ 。





不思議な空間やなぁ 。。。(よくここに居る)

















意外と居心地が良いらしい 。






夕刻6時半を過ぎた頃 アカメの餌を捕りに出掛けたよ 。


チビザリガニが目当て 。



おねぃさん 網を仕掛け、棒で追い込んでいるよ 。





60匹位のチビザリと、ちいっと変ったサワガニが捕れた 。




それと 大きいザリを3匹 おねぃさんは捕っておった 。(おとうマは 要らないと思ってたが)





捕れた捕れたーッ!って 上機嫌だわ 。


(最近のデジカメは凄いのぉ、辺りは暗いのにセピアにしたら明るく写る)



上機嫌!






そのまま美味しい 炭酸水












で、11月にある地域の吹奏楽団合同で演奏する曲 2曲

エクソドス(栄光への脱出)




2003年の課題曲であった この曲




結構 それなりに演奏のし甲斐がある曲ッス 。


テューバは、6本の予定 。

エクソドスでは テューバ上音と下音に楽譜はなっている部分が多い 。




もし、4本2本とか 3本3本に分けるなら、相当のバランス感覚が必要とされる曲でR 。

でないと倍音として、より低く幅広く重圧な音として響かない 。

おとうマとすれば、ここは 下4本 上2本での演奏と考えている 。

が、しかしでR、おとうマ思うに6本全部で下音を吹いた方が、より重圧で曲のイメージにピッタしくると考えるよ 。


27日は 出演団体が集まっての合同練習日、ここで調整してみるとしよう 。