昭和な親父の「V-Strom 250SX 備忘録」

大型を卒業してVストローム250SXを新車購入。
整備、ツーリング、カスタム等々の備忘録をしたためていこうかと。

忘れてた、THH-TX28 のインプレ

2025年02月03日 | インプレッション

自宅からほど近い産直市場で一服。人懐っこい保護猫のサビちゃんが歓迎してくれて膝の上に。猫は可愛いよね。

 

昨年の4月に購入していた台湾のヘルメット THH-TX28 ですが、

買い物程度、ちょっとそこまでって位しか被ったことが無かったのでインプレッションも出来なかったが

先日、暖かい日が何日か続いたときに2~3時間被ってのプチツーリングしたのでちょっとばかしインプレッションを。

 

買ってすぐのインプレは、とにかく入口が狭く窮屈で長時間は厳しいかなぁと言う感じでしたが、

良い意味で裏切られました。

正味3時間ほど被って走りましたが、頬とこめかみ部分の若干の窮屈さは残るものの、それ以外は全く快適!

被る際、脱ぐ際の狭さはありますが、被ってしまえば快適そのもの!!

側頭部や後頭部を含め程よくフィットして何処かが痛くなった・・・なんてことは全くありませんでした。

重さも全く重たさを感じないし、風きり音なども想定内

カブトのジェットヘルメット「エクシード」とフルフェイス「RT33」のをメインに使っているのですが、

エクシードよりは静かだと思った。インナーバイザー、便利で良いですね!

シールドもかなり湾曲?と言うのでしょうかRがきついので歪んで見えるんじゃないかと思ったけど全く問題なし。

WINSの同タイプをショップで試着した時はシールド越しだと私はちょっと歪んで見えた。

専用のピンロックシートやミラーシールドもあるのはGOOD。

また、バイザーを外しても良いし色々カスタマイズできるのもイイ。

あ~、バイザーで思い出したけど、ヘルメットを被った状態でバイザーを上げるのは難しいと言うか上げにくいです。

これも慣れたらそうでもないかな・・。

でもまぁ1万ちょっとで買えて快適に使えることが分かり私的には大満足な買い物でした、結果的に。


ヘルメットに関しては、人それぞれ頭の形や大きさが違い中々自分にジャストフィットな物を見つけるのは難しいけど、

私の頭には カブトは勿論の事、THH-TX28 やはジャストフィットでした。

なので、これは(THH-TX28)はおすすめですよ~~と言いたいところですが、人それぞれなので試着が出来るのであれば

それを最優先で。更に通常サイズよりも最低1サイズは大きめがいいと思います。

一応SGマークはついてるし、THHジャパンもあるし信頼のおけるメーカーだと思います。

 

私は  カブト、ショウエイ はXL ですが、THH-TX28 ではXXLでジャストフィット。


あっ、追記です、
私は眼鏡を掛けてます。当然ヘルメットを被った後に装着するのですが、テンプル(つる)が太めのしっかりした眼鏡を掛けているせいか
頬、こめかみが少しタイトな割には普通に眼鏡を挿せました(笑)。
ただし、テンプル(つる)が細い柔らかめのものだったらちょっと大変かもしれませんのでご注意を。

 

以上、ご参考になれば幸いです。

 


にほんブログ村
クリック応援を宜しくお願い致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

THH TX-28を買ってみた

2024年04月25日 | インプレッション

 

アドベンチャー(オフロード)タイプのヘルメットが欲しかったので、購入を考え

THH、カブト、wins  で候補を選び、こいつに決定

一番の決め手はやはり価格。1万3千円ほどで購入。

まぁ買うに当たってはユーザーのインプレッションは沢山チェックしたが、

最終的には買って被るしかないと思って(笑)。


買ってみて被っての感想等を・・。

日頃はカブトのヘルメットで XL が心地よくおさまってます。

インプレで同じカブトのXLを被ってる方がTX-28のXXLでぴったしとのコメもあったのでちょっと期待。

 

で、被ってみて最初に発した言葉は・・・・

入り口が狭くてメットに頭が入る時、スッゲー痛い。

顎ひもを左右に目一杯引っ張り横に少し膨らましても嫌になるほど痛いわ!!

特に画像3枚目、横のオレンジ線はクッションで矢印のところまで発泡材なんだけど

クッション部分が硬くて頭入れる時当たってマジで痛い(涙)

あっ、それとインナークッションは素材自体ちょっと硬くて薄いのはマイナスですな。

けどね、不思議な事に入ってしまえば意外と収まりは良いのよ。

 頬部分は入ってもちょっとタイトですがそこ以外はそこまでの締め付けは無くしばらく被ってても痛み無し。

なので被る、脱ぐ際にちょっと我慢すれば・・・と言うレベル。

この辺は国産メーカーでは味わえないところです(笑)

頭が小さくて横幅があまりないライダーだったら問題なくイイ感じで被れると思いますが、

私はバリバリの昭和顔、昭和頭なんでその辺は馴染んでくるまで我慢だなぁ・・・。

あらためて国産メーカーの素晴らしさを痛感してしまった。


とは言え、作りや仕上げや塗装は意外と綺麗で好感が持てます。

デザインもカッコいいしインナーバイザーもついてSGマーク付きで1万円ちょっとなのでコストパフォーマンスは充分かな。

長時間ツーリングはまだなので今度阿蘇辺りまで行ってみようかと思ってます。

それで我慢できないほどの痛みや締め付けが出ればこのヘルメットはあきらめようかと思います。

購入を考えている方の参考に少しでもなればと思います。

 


にほんブログ村
クリック応援を宜しくお願い致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vストローム650も出来の良い優等生バイクだったなぁ

2024年03月21日 | インプレッション

250SXを購入する前は Vストローム650(VP56a)に乗ってた事は一番最初にお伝えしました。

すごく乗り易くていいバイクでした。

フルパニアにしてキャンプ道具満載でツーリングキャンプしてたなぁ~~。

四国の面河渓谷、石鎚スカイラインも行きました。気持ち良かった!!

安定性抜群で充分速い。長距離も楽でカウルのお陰もあり高速走行も楽。おまけに燃費も27~29㎞/Lとグッド。

大型は何台も乗り継いできたが、一番相性が良く本当の意味でバイクの楽しさを教えてもらいました。

沢山想い出が出来たし、これからもずっと乗るつもりでした。

けど所有して5年ほど経って歳のせいか腰部脊柱管狭窄症になり入院して気持ち的に萎えたのかなぁ・・

重たいバイク(Vスト650はそれでも軽い部類でしたが)は辛いなぁと思いはじめ

でもバイクには今後も乗りたい・・なんて考えていたら、「そうか、ならば取り回しや運転が楽な250か400にしよう」

と言う事になり結果Vスト250SXに。

ただ私にとって、バイクツーリングだけでなくキャンプも必須なので購入後まず最初に行ってるのがサイドパニア移設だったのです。

これが終わらないと私のバイク人生進みませんから(笑)。

 


にほんブログ村
クリック応援を宜しくお願い致します。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする