![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/24/35176576504d3317e808b2f744229b41.jpg)
フロントブレーキのレバーを握るとなんか重くて効きが悪いような感じです。
ブレーキオイルをここ数年交換していませんでした。
エア抜きが面倒なので、継ぎ足し方式で交換します。
準備するのはブレーキオイル、エアーチューブ、空ペットボトル、メガネレンチ。
家にあった数年前に購入したホンダのブレーキオイルを使ってみます。
室内に保管してましたので大丈夫でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/5a/e6e86bea9f08a5edc022df173a968ace.jpg)
まずは100均で買ってきた水槽用のエアーチューブを適当にカット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/df/2d353b2e93c953d55707989187a11d7e.jpg)
キャリパーのオイル排出口にエアチューブをセットし、エアチューブにメガネレンチを通します。
そして空ペットボトルに廃油が溜まるようにします。(写真はメガネレンチを通す前です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/0b/5bf2e942d3e04a9a09c2b941c2c3cd09.jpg)
リザーバタンクのフタを外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/59/73036b6a7f3a88856b6ed6300155330d.jpg)
フタをはずすと汚れたオイルが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/fb/177593e148455ee0da478ae23558ebe1.jpg)
これをキッチンペーパーで吸い取ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/9a/924a4f5ca2fbcc5bf207e143a19631f1.jpg)
リザーバタンクに新しいオイルを注ぎ、メガネレンチでネジを緩めます。
そうすると汚れたオイルが出てきますので、リザーバタンクが空にならないよう継ぎ足します。
汚れたオイルが出てこなくなったら、メガネレンチで締めます。
リザーバタンクのオイルが多ければ、キッチンペーパーなどで適量になるよう吸い取ってフタを閉めて終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/24/35176576504d3317e808b2f744229b41.jpg)
結構汚れてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/cf/908086dafb7b6bc9c1aae74887765bd6.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます