今日は拓也のお昼寝中、
手持ちのビーズで久し振りにピアスを作りました
まずはクリスマスイメージのこちら。
コットンパールにガーネットのスワロを合わせて、
ゴールドの小さな星をポイントに
本当は星も一直線に連ねたかったのだけど、穴の位置的に叶わず
赤いスワロの上にもう一つ小さめのパールを重ねたら
雪だるまみたいに見えたかも(^m^)
続いてはこちら。
シンプルにスワロのキラキラ感を楽しむ感じで。
最近はパープル系の色味が好きです
最後は、昔作ったものを手直ししただけなのだけど、ボンボンピアス。
クリスタルのスワロとコットンパールを合わせました。
着脱がラク&揺れるピアスが好きなので、
自分で作るのはフックタイプばかりなのだけど、
それだと実際に着けたときに長さが出過ぎたりして、
後々スタッドタイプに変えることも(しぶしぶ・・・)。
売り物のピアスはそこら辺も計算されてるのかな~。
おまけ。
悠斗が幼稚園の畑でラディッシュをたっくさん掘って帰ってきました
立派な葉付きだったので(大根葉って大好き)、
今日の夕飯はラディッシュ祭り
葉っぱを使った しっとりふりかけに、
実を使った酢の物、実と葉っぱの両方を使った白和え。
白和えは普段、人参+葉物+きのこの組み合わせで作るんだけど、
今日は人参がなかったので代わりにラディッシュの実で。
でもやっぱり色味が淋しいね。
悠斗はふりかけが一番気に入ったみたいでした
これに簡単にたまご焼きとお味噌汁、
作り置きの金時豆の甘煮というメニューでした~。
ちなみにこういう献立は、桶さんがいない日だからできるもの。
いるときの夕飯だったら確実に言われます。
「なんか肉少なくね?」と(笑)。
ラディッシュ、まだまだたくさんあるので、
おすすめの食べ方があったら教えてください
今日は他に落花生も掘ったみたいで、明日持って帰るそう
去年は茹で落花生にして、大人は割と好きな感じだったけど悠斗には不評だったので、
今年は炒り落花生に挑戦してみようかなぁ。
週末のお泊まり保育でカレー作りをするのに、
エプロンと三角巾が必要とのことで、新しく作りました
春先に作ったレッスンバッグと同じ、赤地の星柄とチェック柄のコンビ
ポイントにポケットを付けてみました。
基本的には3年前に作ったトーマスエプロンと同じで、
首の紐にはゴムを入れ、腰紐はマジックテープで着脱できるように
三角巾は、最近は後ろで結ばず かぶるだけでいいタイプがあるのね
後ろ手で結ぶの、悠斗はまだちょっと難しそうな気がするから、
ネットのレシピを参考に、後ろにゴムを入れたタイプで作ってみました。
エプロン、先代エプロンと悠斗の体のサイズを確認しながら作ったつもりが
ちょっと大きめに仕上がってしまったので、
胸当てと腰紐は内側に折り込んで微調整しました。
でもこれで、(折り込んだ部分を出せば)あと1~2年は着られます(^m^)
他には、英語のイベントに行くのに名札がいるのでこんなのを作ったり、
巷で流行りの、陶器に絵付けができるペンを使っておやつプレートを作ったりも。
簡単な線なのにそれが逆に難しくて、何度も描いたり消したり・・・(^_^;)
でも、焼き付ける前なら何度でも簡単に消せるので、
子どもたちからじぃじばぁばへの贈り物にも使えそうだなーと思いました
あとは随分前だけど、拓也のお夕寝中に
おねんどお姉さんを真似て悠斗と作ったロールケーキ。
私は純生ロール、悠斗のはモカロール
ちゃんと歯ブラシを使ってスポンジの質感も出したのだけど・・・、
写真ではイマイチわからんね(^_^;)
折り紙も大人になって久し振りにやるとかなり楽しいのだけど、
最近悠斗がハマってるのは切り紙。
大人もハマるね、これは
さて、拓也を起こしてお迎え行ってきまーす!
お久し振りです。
春休みがあったり、夜は夫婦でアニメやドラマの録画を観るのが楽しみになったり、
夜更かしができなくなってきたり、また新しい趣味ができたりして
なかなか更新できずにいるうちに、気が付けば前回から1カ月以上空いてしまいました
最後の最後でインフルエンザにかかって皆勤賞を逃してから(←まだ言ってる/笑)
3週間の春休みがありまして、
「3週間って結構長いよなぁ、毎日何して過ごそうかなぁ」なんて思っていたけど、
大きな公園までみんなでてくてくお散歩したり、
英語のイベントに参加したり(恥ずかしがりだった悠斗もようやく積極的に楽しめるように)、
絵本作家の展示会を見に行ったり(『おまえうまそうだな』シリーズおもしろそうだった)、
近所の動物園や天王寺動物園へ出掛けたり(1人で子ども2人を連れて、電車で初めての遠出)、
延び延びになっていた2人のバースデー撮影に行ったり(ノリノリ悠斗と人見知り拓也)、
お弁当持って家族でお花見がてらピクニックに行ったり(拓也初めてお外であんよ)、
桜が満開のうちに、今年で最後の制服を着せて写真を撮ろうとロケに行ったり(笑)、
アニメ『響け!ユーフォニアム』と京阪電車のコラボフェスタで
宇治まで吹奏楽祭的なものを聴きに行ったり
(“オレンジの悪魔”と呼ばれる京都橘高校の『シング・シング・シング』は本当に圧巻!)、
他にもちょいちょい近所のイベントに出掛けたりして、
毎日仲良く平和に穏やかに(だって、朝怒らなくていいんだもん/笑)、
あっという間に終わってしまいました
そして新学期
去年は拓也が生まれて間もなかったから、
周りのママさんたちの勧めもあってバス通園していたのだけど、
(園まで歩いて15分ぐらいだけど、赤ちゃん連れては雨の日風の日大変だよ~って)
年長の今年は徒歩通園に変えてみました
悠斗と毎日手をつないで歩けるのも今年が最後かなぁと思うと淋しかったのもあるし、
お歩きの方が出発も遅く(バスは8時発車、お歩きは9時までに登園)、
多少は時間に融通も利くから(バスはちょっとでも遅れるとみんなを待たせちゃうからプレッシャーが・・・^^;)、
朝ガミガミ言わなくてよくなるかもという期待もありつつ(笑)。
新学期始まって最初の1週間は感心するぐらい朝の準備がスムーズで、
「さ~すが年長さんは違うね!」なんて毎日褒められていたけれど、
2週目からはやっぱり急かされています笑。去年ほどじゃないけどね。
でも、毎日ママと一緒に登降園できるの嬉しいみたい
私の方も、朝の家事を一通り終わらせて拓也にご飯も食べさせてから悠斗を送り、
帰りがけ、スーパーの開店に合わせて買い物してから帰れるようになったので、
日中の時間にもちょっと余裕ができました(お迎えはお歩きの方が30分早いんだけど)。
雨風の強い日や暑い日寒い日はやっぱり大変だろうなと思うけど、
そんなこんなも後で振り返ったときにはいい思い出になっていくのかな~。
写真もネタも溜まっているけど、今日は手芸関係のものをアップします
まずはピアスから。
先日、超~~久し振りにアクセサリーパーツのお店に行けてね。
今まで見たことのないパーツが出たりしていて、制作欲がとても刺激されました
夜、子どもたちが寝てからちまちまと3点作りました。
ピアスは短時間で作りやすいのがいいね。
最近はフックタイプのピアスがお気に入り
ゆらゆらするの可愛いし、・・・着脱がラクだから笑。
まず1つ目、コットンパールとリボンのピアス。
ピンクゴールドの可愛い座金を見たとき、
これをコットンパールと合わせると可愛いだろうなーと思って
ちなみにコットンパールは、
以前作ったものの着けなくなっていたネックレスをバラして再利用しました
2つ目はクラウンピアス。
キラキラのジルコニアが入った可愛いクラウンパーツ、即買いでした(^m^)
そして3つ目は、ちょっと季節先取り、ヒトデのピアス。
ヒトデモチーフって普段特に好んで買おうとは思わないんだけど、
これはなんだか可愛いなぁと思って
中には、迷いに迷って、5月の誕生石・エメラルドのスワロを入れました。
このエメラルドも昔はあまり好きじゃなくて、
なんで5月はエメラルドなんだろーとずっと残念に思ってきたけど、
ここ数年、なんだかいいかもと思えてきました(笑)。
あとは、以前スタッドタイプで作っていたロングピアス2つをフックタイプにアレンジ。
寒い季節は、防寒のために(笑)ほとんど耳を出さないのだけど、
暖かくなってきてからは耳元のオシャレが楽しくなってきました
拓也に虎視眈々と狙われてる気はするけどね
(ネックレスはもう千切れそうな勢いで引っ張るから着けられないんだけど、
ピアスもたまにじーっと見てるんだよね・・・)。
さて、続いてはバッグ。
新しい季節になったことだしと、先月頭にまたグラニーバッグを作りました。
この形のバッグ、使いやすいのでお気に入りで、もう3つ目です
今回は、可愛いキッチンツールやパンがたくさん描かれた布と、
ちょっと太めストライプの組み合わせにしました。
切り替え部分にはレースを付けて、ワンポイントに革タグも。
口部分にもレース。このレースは一番のお気に入りです
両サイドにはスマホやちょっとしたものを入れられるサイズのポケットも。
前作は、この部分を底なしにしてしまって、
鍵なんて入れようものなら底の奥深くまで入り込んでしまって大変だったのだけど、
今回は学習して、ちゃんと横に1本ステッチを入れました(^o^;)
内側は、切替部分と同じピンクのストライプに、吊りポケットをひとつ。
このキッチン柄、他にミトンも作りたいのだけどなかなか腰が上がらず・・・。
ミシンって、型を取って裁断するのが一番気合が要るよね。
いざ縫製段階に入ってしまえばサクサクなんだけどね~
悠斗が新しく習い事を始めたので、それ用のレッスンバッグを作りました。
悠斗が好きそう!とピンと来た星柄の赤い布に、
ちょっと大人っぽい雰囲気のチェック柄を合わせました
内側は濃いグレーのストライプで、ポケットもひとつ。
持ち手は裏表で布を変えて、
中央は(使ってるうちにグシャッとなっちゃうから)半分に折ってステッチをかけました。
ワンポイントにドクターイエローのアップリケを付けて
入園時に作った絵本バッグに続き2作目だったけど、
やっぱり一度経験してるだけあって、今回の方がさくさく作れました
絵本バッグは間にキルト芯を挟んだから余計苦戦したのよね。
(今回は裏地に普通地の接着芯を貼りました。縫いやすかった~)。
今度は自分用の春物バッグも作りたいなー
それから、ダブルガーゼが余っていたので、ついでにガーゼハンカチも。
ガーゼ大好きな拓也、これがあると安心するようで、
ほんと四六時中握ってるんだよね。
でも、遊んでるときにどこか(家の中)に置き忘れてきたみたい、とか、
外出するとき、握ってることに気付かないまま抱っこして出ちゃって、
出先で落としちゃったみたい・・・とかが結構あって、
気付くとあんなにたくさんあったガーゼの在庫がめーっちゃ減っててΣ(・ω・ノ)ノ
この新しいガーゼも気に入ってくれるかなぁとドキドキワクワクしながら渡してみたけど、
今までの(お買い得品の薄いやつ/笑)とは厚みが違うからか、
ちょっと握ってはペッと捨てられる毎日・・・笑。
もうちょっと洗濯を繰り返して、柔らかくなれば使ってくれるかな・・・
続いては、拓也の誕生日に取るだけ取っておいた手形足形、
ようやくアートに仕上げることができました
最近はこんな風に作品にしたりするんだと、友達のFBで知ってね
まず、足形ははらぺこあおむしに。
絵本のカラーコピーが大活躍でした(笑)。
それから、手形はみんなで取って、ぞうの家族に。
拓也ぞうが小っちゃくて本当に可愛くてね~(*´∀`*)
拓也の小さな手形に癒され、
それに比べるとお兄ちゃんぽくなった悠斗の手形に成長を感じ、
乾燥しすぎでなかなかうまく取れなかった桶さんの手形に
お互いの加齢を感じました(爆)。
手形の方は両実家にも贈ろうと量産。飾ってくれるかな~。
いい記念になりました。塁ちゃんありがとう!
それから、先月はこんなものにちょっとハマったりも。
悠斗がお友達からアイロンビーズの作品をもらって帰ってきてね。
こちらも何かお返しに、楽しんで作れてプレゼントできるようなものを・・・
と考えて、プラバンに初挑戦
子どもの頃から存在は知っていたけど、私も初めて作りました
うねうね~~~と縮んでいくの、おもしろかったぁ(*´∀`*)
100円ショップで買ったプラバン、キーホルダー金具も付いていたので、
悠斗が作ったこの2つはキーホルダーに。
それから、ステイズオン(ガラスやプラスチックにも捺せるインク)を使ってスタンプしたりも。
でもこれは2個ずつ作って強制終了
焼くと小さくなり過ぎだし、何より私の作業が大幅増で・・・
このスタンプも昔100円ショップで買ったもので、
その都度印面を剥がしてスタンパーに貼って使うものなのね。
剥がすのに力が要るから、
悠斗が指定した印面を剥がす
→スタンパーに貼って手渡す
→捺し終わって返されたものをクリーナーでキレイにする
(ステイズオンはそのままにしておくとインクが固まる)
→またすぐ次の指定が
・・・って、これじゃあ私が自分の分全然作れない!
と、かーなりストレス溜まって・・・
私には、こういうの子どもと一緒に楽しむのは
悠斗がもうちょっと大きくならないと無理みたいです(笑)。
ちなみに私の初プラバンは、悠斗が幼稚園に行ってる間にゆっくりと笑。
一度作ってみたかった立体に挑戦してみました。
まだ熱いうちに手で変形させて作るとこんな風に立体に(もちろん軍手とかはめてね)。
プラバンって平面のものしかイメージなかったけど、
形を変えてみよう!って考えついた人、すごいよね。
このリボン、仲良しの女の子にプレゼントしたら、
ヘアゴムにして使ってくれてるみたいです
それから、一瞬だけ(笑)デコパージュもやってみました。
プラバンもそうだけど、今の100円ショップってハンドメイドの材料ほんと豊富に揃ってるよね。
(実はプラバンとデコパージュとレジンを組み合わせて
ピアス用にチャームも作っていたのだけど、レジンがうまく乗らずボツに・・・)。
で、デコパージュ。
土台に使ったのは家にあった木製のティッシュボックス。
そして、貼り付ける素材として選んだのはお気に入りのキャス風ペーパーナプキン。
がっ、仕上がりは何ともオカンアートな感じで・・・
もっと大柄なペーパー使った方がよかったのかな・・・
ナプキン自体はすごく可愛い柄なのに、
どうしてこうなったのか自分でもわかりません(^_^;)
さて、今日は修了式でした。
年中から入園して、もう1年も経ったんだなぁと、
時の流れの速さに本当に驚いています><
こんな調子じゃ、小学校入学もあっという間だよね
段々親子で過ごす時間も減ってくるだろうし、
自分が後悔しないためにも、悠斗との時間を大切に過ごしていかなきゃな(`・ω・´)
・・・と思うと、拓也のことが後回しになりがちなんだけどね。。。
バランスが難しいです
そして我が家、実はここ2週間程、
入れ替わり立ち替わりB型インフルエンザにかかっておりました
最初に発症したのは桶さん。
でも、インフルだと判明したのが遅くて(最初の検査では陰性だった)、
隔離も何もしておらず・・・。
結果、桶さんはインフル薬なしで3日3晩高熱に苦しみ、
再検査で陽性が出た翌日には悠斗と拓也も発症してしまい、最後は私まで
私、物心付いてから今まで、熱で寝込んだのって2~3回しかないし、
インフルエンザもかかったことなかったので(予防接種もしたことない)、
自分は鋼の女だと思っていたのだけど(笑。でも実家もみんな、姉以外はそんな感じ)
やっぱり子どもがかかると、もらっちゃうね
熱が出ている間、拓也が本っ当~に寝なくて、
常に抱っこ&寝るときもピトッとくっついてたしね。。。
悠斗も拓也も生まれて初めてのインフルエンザで、
それぞれ40℃近くまで発熱してぐったりして可哀想だったけど、
私は39℃近くあるときでも割と普通に動けていて
(腰痛と、刺激に過敏になる感じはちょっときつかった)
それはそれで我ながら何だか可哀想な感じでしたと言うか、損だよね。
桶さんなんて37℃弱のときでも、は~きつい、寝とくわって感じだったのに
こんなこと言うと、本当に苦しんでる人たちには怒られちゃうかもしれないけど、
私、子どもの頃 熱出して寝込んだときのことが
かなり嬉しい思い出として残ってるんだよね。
学校を休まなきゃならなくなったのは本当に嫌だったけど、
他は、母や祖母が優しく「何か食べたいものないか、飲みたいものないか」って訊いてくれて、
「とにかく食べられるものを」って、ご飯食べてなくてもプリンやアイスが食べられて!笑。
一方の桶さんの実家では、
「食べないと治らないから、ご飯はしっかり食べなさい」という方針だったそうで、
(そうやって訓練されてきたからか、桶さん、どんなに調子悪くても食欲は全く衰えません。
今回インフルでダウン中もトンカツをリクエストしてきた程
胃腸炎のときにも雑炊をどんぶり一杯食べてたからね)
ご飯を残してるのにプリンやアイスなんてありえなかったし、
しかも完治した後は、ダウン中に溜まった公文のプリントをまとめてしなきゃならなかったそうで
(しかも1日分が4~10枚とかだから・・・笑)、
発熱に関していい思い出はあまりないそう
そういう育ってきた環境の違いも重なって、
今回最初に桶さんが寝込んだとき、
実はちょっと、いいな~と思ってしまいました
会社さえ休めれば、あとは家事も育児も何もせず、ただ寝てるだけでいいなんて!って。
ついポロッと口から出ちゃったら、「きついんよ!?」って怒られたけど
だぁって最初のうちはマンガ読んだりゲームしたりもしてたじゃぁん
そんなこんなありつつ、今ではみんな、
多少の調子悪さは残るものの、元気になりました
ただ・・・このせいで悠斗、最後の最後で皆勤賞を逃してしまいました
(うちの園は、公休でも皆勤賞×なのです)。
もう悠斗の分の賞状と記念品も用意してくださっていたそうで、
先生もとっても残念がっていました
一番悪いのは最初に持ち込んだ桶さんだけど、
(だってうがい手洗いもロクにしないし、
陰性だった翌日も翌々日も、再検査してきたら?って勧めたのに行かなかったし
皆勤賞取れなかったから根に持ってるよ、私は笑)。
感染を食い止めるタイミングはいくつもあったはずなのに、
私も油断して何の策も講じなかったんだから仕方ないよね
来年は加湿器買おうかな・・・。
そしてこれからは、桶さんがちょっとでも体調崩したら
遠慮無く、即刻、隔離しようと思います!!(結局そこなのね/笑)。
来年は1年間元気に通えるといいな
これからの季節に持つつもりで、新たにグラニーバッグを作りました
一昨年初めて作ったグラニーバッグ、
気軽なお出掛けに持っていくのにちょうどよくてずっと愛用してるのだけど、
さすがにくたびれてきたので新しいのを作ろうと思い立って
取り掛かったのは9月の頭だったけど、
入れ口に付けたかったレースをなかなか編む気にならず、
気付けば2カ月近く経ってしまいました(^_^;)
レース部分は、手元にあった編み図を参考に、
段をちょっと増やしたり、縁にピコット編みを追加したりしてアレンジ。
ちょうどいい編み図があってよかったです
今まで使っていたマカロン柄×小花柄の組み合わせがとても気に入っていたので、
今度はどんなのにしようかかなり悩んだ末(同じのを作ろうかともちょっと思ったw)、
小花柄×ピンクドットの組み合わせにしました。
布の切り替え部分にはお気に入りのレースを付け、
小鳥の革タグをアクセントに。
相変わらず可愛いものが好きです^^;
この革タグはずっと前100円ショップで買ったものなんだけど(6柄1シートになってた)、
気に入ってすぐ買い足そうとしたのに、
その後もうどこの店舗を探しても見つからなくて
こういうパターン、今までにも結構あったから、
次からは気に入ったものは最初から多めに買っておこうと思います
今回もサイドにはちょっとしたものを入れられるようポケットを。
スマホにピッタリサイズ(^m^)
でもこれ、実はちょっと失敗していて・・・。
ポケットから底生地へと、途中の縫い目なくつながっているので、
下手すると、入れたものが底の方まで入っていっちゃうのよね
なんという致命的なミス。。。
横向きに1本ステッチを入れれば解消されるんだけど、
気付いたときにはもうそれが難しい状態にまで仕上がってて
この前ここに鍵を入れておいたら、なかなか取れないってちょっと焦りました
内側はこんな。
買ったもののなかなか出番がなかった、
白地にピンクドット生地の在庫処分としました(笑)。
今回も吊りポケットを一つ付けて。
今まで使っていたマカロン柄のバッグは、
拓也のものも入れるとなるとちょっと小さく感じることがあったり、
エルゴをしたりコートを着たりすると、
肩に掛けるには持ち手がちょっと短かったりしたので、
今回はサイズを少し大きく、持ち手も長くして作ってみました
そしたらこれがとっても便利
こうやって自分が使いやすいように作れるのは手作りならではだよね
今シーズン使い倒そうと思います(^m^)
ついでにこちらは、アップしそびれていたものだけど、
初秋に作った悠斗用のマスクです
市販の使い捨てマスク、子どもが欲しがるのはキャラものだけど、
特に好きなキャラでもない上(無地じゃないのが嬉しいらしい)、
枚数少ないのに結構高い。。。
そして、必要ないときにも着けたがるからすぐなくなる。。。
それなら、家に布たくさん余ってるし作ってみよ!となったものです
布のマスクだと、平面よりはプリーツタイプの方が息苦しさがないかなと思って、
プリーツタイプにしてみました。
表は薄手のコットン生地、裏はダブルガーゼです。
悠斗や拓也のベビーグッズを作った布がまだ余っていたから、
活用できてちょうどよかったです
着けてるとこ写真撮らせて~と言うと、
裏表逆に着けたり、
目隠しにしたりしては、
大笑いしてました。平和だなぁ(笑)。
作りたては「なんか変なにおい(布のにおい)がするからヤダな~」と言っていたけど、
一度洗濯したら気に入ってくれました^^エコエコ♪
そして、先月末から幼稚園のバス停でまた咳をする子が増え出して、
今朝なんかはほとんどみんなマスクしてたぐらいだったのだけど、
拓也も咳と鼻水がひどいから今日小児科に行ってきたら、
RSウイルスだそうで・・・。
兄ちゃんたちもおそらくRSじゃないかとのこと。
今全国的に流行ってるらしいもんね
幼稚園児ぐらいだと大したことにはならないらしいのだけど、
拓也ぐらい小さい子は重症化することもあるんだとか。
鼻が詰まってて飲みにくいからか、ここ数日はおっぱいの飲みも悪くなったし、
起きてるときは機嫌が悪く、寝ても眠りが浅いしで、
普段の健康のありがたみをしみじみと感じているところです(T_T)
これ以上ひどくならずに早く治るといいな><!
拓也、早いもので生後5カ月になりました。
少し前からやるようになった“ブーン”。
両手両足を浮かせてジタバタするこのポーズ、
本人は前に進んでるつもりだったりするのかなーと思うととても可愛いです(^m^)
さて夏休み。
連日こんなギラギラの予報ではもう外遊びをする気にもならず、
専ら家の中で遊んで、
夕方ちょっと買い物がてらモールか近所をお散歩という感じで過ごしています。
週イチで課外のスポーツクラブがあるので、
その日はついでに14時まで預かり保育もしてもらって。
うちから幼稚園までは歩いて20分程かかるんだけど、
この前同じ社宅のママが、夏休みも預かり保育あってよかった~と切実そうに言っていました。
じゃないと、朝送って行って戻ってくる→(課外は1時間なので)20分したら再びお迎えに
→帰ってきてもまだ10時過ぎなんていう困った状況になるからね。。。笑。
家の中で一緒にする遊びには事欠かないけど、
(ラキュー、折り紙、制作・工作、絵本、つみき、ぬりえやお絵描き、
お菓子・パン作り、カルタ、トランプ、ひらがなつみき、英語のゲームや工作、
いろんなドリル、フルート、しりとりなどなど・・・)
やっぱり室内で過ごすと時間の経つのが遅いから、
「今日はよく遊んだなー!」という充実感やら疲労感(笑)やらがすごいです
でも、私はそんな気分でも、合間合間に拓也の世話をしながらだから、
悠斗は多分物足りないと言うか、有り余ってるだろうな~
今日は日中 割と長いことDVDを自由に見せていたんだけど、
(昨日レンタルショップでトイストーリーの短編集を見かけて借りてきた)
そしたら一日あっという間でした(^o^;)
そんな夏休みのある日に作った貝殻制作。
帰省したときに海で集めてきた貝殻やシーグラス(←という呼び名を最近知った)を使って、
フォトフレームを作ることにしました
貝殻拾い初めての悠斗。
楽しかったみたいでどっさり拾ってます^^
私の地元では、
春のお見知り遠足は海岸へ、秋の努力遠足は灯台へ、という感じだったのだけど、
(遠足のこの区分けって大分独特らしいね?)
昔はたっくさん拾い集めていたシーグラス(当時はこれがガラスだということすら知らなかったけど)、
今回は「なんか全然落ちてないな~」と感じました。
これも台風の直後だったことが影響してたのかなぁ?
洗って乾かし中・・・↓
左半分にあるこの平たい貝、昔からよく拾っていた貝殻だけど、
今回初めて、「そう言えばこれって二枚貝っぽいのに、なんでこんな平らなんだろう」
とふと疑問に思いました。
身が入る隙間がないやん、と思ったのだけど、
調べてみたらこれ、平らな貝殻と膨らんだ貝殻で1セットなんだとかヘー
ちなみに「イタヤガイ」というそう。
でも膨らんだ方はほっとんど見かけたことないです
(今回初めて1枚見つけたぐらい。初めてホタテの貝殻見つけた!と喜んだけど違ったという/笑)。
100円ショップで買ってきたマリンカラーのフォトフレームに
木工ボンドで貼り付けていきました。
数年前、ガラスのキャニスターにデコするつもりで買ったものの使わなかった
ガラスタイル(これも100均)もここで活用(^m^)
小さな貝にたっっっぷりボンドを盛ってます
こういうものの量の加減も経験なのかな。。。
そして完成悠斗作。
透明感が気に入ったのかタイルばっかり貼ろうとしてねー(^_^;)
途中で貝殻に誘導しました
私作、2点。
帰省時の写真を入れて、両実家に送ろうと思ってます
横写真が多いから横向きで作るつもりが、
ついうっかり縦向きで作っちゃったけどね・・・
まぁ写真は加工でどうにでもできるよね・・・。
それにしても、なんか悠斗の(中央)が一番夏っぽくて可愛いかも
貝はまだまだ余っていたので(特に大きいものが)、
100円ショップで土台を買ってきてリースも作ってみました。
小さめのキレイな貝はほとんどフォトフレームに使ってしまっていたので、
なんかバランスよくないな~全体的にピンクの色味は好きなんだけどな~
と若干不完全燃焼ながら玄関に飾っておいたら、
今日配達に来てくれたコープの人から「これめっちゃ可愛いですねぇ!」と褒められました
季節のリース、手作りしたらいつも玄関に飾ってるけど、
男の人から言及されたのって初めてかも
ホタテだ~初めて見つけた~!と思って拾ってきたら
実はイタヤガイの膨らんだ方だったという例の貝殻をメイン?に据えて。
隣のサザエのふたも何気にお気に入りです(^m^)
あとは、家にあったリボンや小花の造花、
100円ショップで買ってきた灯台のパーツも使って仕上げました。
材料費200円。自然のものって素晴らしい!
布モノ、最近は大物は全然作れていないけど、
小物はちょこちょこ作っていました
まずはエルゴとベビーカーのベルトカバー。
エルゴの方はよだれ対策(肩ベルトをなめるのよね)、
ベビーカーの方は擦れ対策です(ベルトがちょうど首の辺りに来るので)。
拓也は思いっきり男の子っぽい顔立ちだけど、
布選びは思いっきり私の好みで可愛いものばかり(^_^;)))
(そもそも男の子っぽい布をあまり持ってない)。
まぁ、主に使うのは私だし、ハンカチのような感覚でね
ベビーカーの方は面ファスナーにしたけど、
エルゴカバーは、悠斗のとき同様、スナップボタンで着脱するようにしました。
肌あたりとか耐久性(エルゴは毎日使う=毎日着脱するので)とか、
抱っこするこちらの服への影響(引っ掛かったら傷みそう)とか、
いろいろ考えて今回もスナップにしたんだけど、実際どうなんだろうね
ちなみに、表裏2枚の布では心許なかったので、
エルゴカバーの方は間にタオル地を入れて吸水性アップを狙い、
ベビーカーのベルトカバーの方にはキルト芯を入れてふんわりさせました。
それから、悠斗のエプロンが小さくなってきたので、
ちょっとだけサイズのお直しをしたりもしました。
とってもわかりにくいのだけど、
胸当ての幅を広げ、首紐を長くし、腰紐を付け替えました。
トーマスの布はもう使い切ってしまったので、腰紐だけトイストーリーに(^_^;)
でもこれでまだもうしばらくは使えそう
また、去年の暮れから母に約束していたお弁当袋もようやく作ることができました
(って、今年ももう半分が終わろうとしてるところなのね今気付いて愕然としてしまったよ。。。)
マチは今回も隠しマチ。
母のお弁当箱は2段なので、それが入るようにちょっと大きめで作りました。
こちらは以前作ってプレゼントしたグラニーバッグと同じ布合わせ
でも、通常サイズ(?)とは縦横のバランスが違うから、
ちょっとイメージとは違う仕上がりになっちゃった
タグとレースでポイントを。
洗い替えにもう数枚作って送りました~
最後は、最近ヨダラーになってきた拓也のスタイ。
悠斗のときからの余り布も活用したけど、
当時とは私の好みが変わってきてることもあり、
新たに少しだけ布を買い足して、いろんな組み合わせで作ってみました
ちなみに裏は全部タオル地です。
タオル地、吸水性がよくて悠斗のときも重宝したのよね。
一番のお気に入りはコレ↓
このグレードットのダブルガーゼ、
男の子に使っても違和感ない生地としてはかなり可愛くて一目惚れ
一緒に買ったぞうさん柄の布と合わせて、レースとタグでアクセントを付けました。
こういう赤ちゃんぽいタグやアップリケも、
悠斗のときにたくさん買って余ってたのよね
タオル地×ぞうさん。
動物柄×ドット。
タオル地×動物柄。
これ↑に至っては、悠斗のときに途中まで作って中断していたものだったりします
当時は手縫いで丁寧に丁寧に作ってたから、すーごい時間かかってたのよね。
ミシンだと本当にあっという間でした
車柄×ドット。
タオル地×車柄。
切り替えのところに何も(レースとか)ないの、
やっぱりちょっと落ち着かないなぁ・・・(^_^;)
最後はオールぞうさん。
これも結構気に入ってます^^
拓也、生後間もない頃はグレーが全く似合わなかったのだけど、
最近は特に違和感なくなってきました。よかったよかった。
左が拓也(3カ月)で右が悠斗(1歳頃)。
似てるような似てないような
拓也は角刈りのような頭のせいでオッサンぽく見えるんだ!と気付いてからは、
おでこのM字前髪の真ん中を横に流すようにしています(笑。涙ぐましい努力!)。
悠斗もこのときと今とでは全然顔違うし、
拓也はこれからどんな風に変わっていくんだろうな~
幼稚園の保護者証を入れるネームホルダーを作りました
「どんなのでもいいです」ということだったので、
最初は家にある100均のパスケースを使おうと思っていたのだけど、
(以前電車用のパスケースを手作りしたとき、透明窓が欲しくて買ったもの。の、予備↓)
保護者証は横向きなのにこれじゃあ(金具の位置的に)縦になっちゃうし、
また新たに買うのもなんだかなぁ・・・ということで手作りすることにしました
どの布で作ろうかだいぶ迷って、お気に入りのキャス風の布に決定
半端に余ってたハギレが有効活用できました
表はこんな風↓
アクセントにレースを付けて。
そして裏はこんな↓
中生地はピンクのストライプにして、
(この組み合わせ好きみたい。パスケースも全く同じ組み合わせでした)
窓部分にはクリアファイルを活用しました。
ある程度しっかりした仕上がりにしたかったので、
表と裏の間には厚紙くらいの硬さの芯を挟んであります。
紐はパスケースに付いていたものをそのまま流用するつもりだったのだけど、
本体が完成してから気付いた、首から下げるには長さが足りない・・・
そりゃそうだよね、考えてみたらこれパスケースだもん
どうにかならないかなぁとあれこれ考えて・・・、
苦肉の策で、元々の紐を長さ半分のところで切って、
同系色のハギレで作った紐を継ぎ足しました
before after↓
ピンクの紐が元の長さね。
首に当たる部分は布の方が肌当たりいいだろうし、結果オーライかも^^
ところで、作ってる途中で桶さんから、
「すごいな、ほんと何でも作れるねぇ。ノッポさんみたい」と言われました。
の、ノッポさん!
そんな褒められ方したの初めてでした笑。
ついでに・・・だいぶ前の話だけど、
入園グッズを作った余り生地で、悠斗の枕カバーを作りました。
自分が「プリキュアの枕がいい!」ってねだって(ばぁばに)買ってもらったくせに、
なんか「プリキュアの枕で寝たら怖い夢見るから」とか言って
いつも親の枕を占領しに来てたので、
大好きなオットー(リトルグリーンメン)柄なら自分の枕で寝てくれるだろうと思って。
しかし、今見てもこのプリキュア枕、相当パンチあるよね
パフパフ言うわんこが可愛い分、新シリーズの方がまだよかったかも・・・
ファスナータイプより折り込みタイプの方が使い勝手がいいので、
悠斗の枕カバーもそのように作りました。
これを作ってしばらくは喜んで使ってくれてたのだけど、
拓也出産後、ばぁばが来てくれた初日になぜかプリキュア枕に戻したそうΣ(・ω・ノ)ノ
小さいなりに、買ってくれた人に気を遣ったのかと思ってたけど、
なぜかその後もずっとプリキュア枕のまま・・・。
たまに「悠斗、オットーの枕(カバー)使わんの?」と訊いてみても、
「だってプリキュアの方がいいんだもーん」だそう。
それならカバー要らんかったやーん!
さて、明日はいよいよ約束の始業式。
今度こそ一人で座れますように・・・(-人-)タノムヨー
あっという間に12月。
悠斗もあとほんの数カ月でいよいよ幼稚園入園かぁ・・・(大丈夫かしら)
ということで、入園グッズを作りました。
布は、(実は)去年から目をつけていたトイストーリーのリトルグリーンメン柄。
悠斗が大好きなのよね(^m^)
多めに買ったので、必要なものは全てこの柄で揃えることができました。
今まで何を作るときも布の水通しなんてしたことなかったけど、
今回は入園グッズということでちょっと気合いを入れて、
表地も裏地も水通し&アイロンしてから作りました。母さん気合い入ってる!
・・・でも、布の種類的に、しなくても特に影響なかったかも(^_^;)
それではひとつずつ~。
まずはレッスンバッグ&シューズケース。
柄の配置は悠斗に好みを聞きながら作りました
裏↓
レッスンバッグと言えばキルティング(布)!という頭があったのだけど、
いろいろ調べていたら、キルティングにも一長一短あることがわかったのと、
オックスの方が柄がハッキリ見えるしな~ということで、オックスで作りました。
小柄な悠斗、持ち手をいくら短くしても床に付いてしまう(=引きずる)ので、
もっと短く、もっと短く・・・としているうちにこんなに短くなってしまいました(^_^;)
長さは切らずにそのまま挟み込んであるので、
入園後、成長や使い勝手を見ながら(やっぱり肩に掛けられた方が便利とか)
また調整しようかなぁと考え中です。
裏地は、クレヨンで引いたようなタッチが可愛かったストライプ布
表地と裏地の間にはキルト芯を挟んで強度を持たせました。
中にはポケットをひとつ(まだチャコペンの跡残ってるけど・・・^^;)。
シューズケースも中はこんな感じ(ポケットなし)です。
それから、1枚目の写真でシューズケースの右隣にあるのは、
替えの下着なんかを入れる“おもらしバッグ”。マチもない普通の巾着袋です。
年中からなら要らないんじゃ?と思って訊いたら、
パンツの他に靴下も入れて置いておくから必要なんだとか
続いてはお弁当袋&コップ袋。
ネットで作り方をいろいろ探していたとき、
普通のマチより“折りマチ”の方が手入れ(アイロンとか)がしやすいと知り、
初めての折りマチに挑戦してみました↓
物を入れるとマチができるけど、畳むとぺちゃんこになるの。
これなら確かにアイロンがけしやすい~。
乾きやすさを考えて裏地なしにしようかとも思ったのだけど、
やっぱり中もキレイに仕上げたくて、薄手の裏地を付けました。
最初は普通に紐通し部分まで裏を付けていたのだけど、
分厚くなる分、悠斗の力では紐を引っ張るのが大変かも・・・という感じになってしまったので、
一旦ほどいて裏地を短くして、紐通し部分は表地のみになるように調整しました。
お弁当袋にコップ袋、ナプキン(ランチョンマットとして使うらしい)の3点セット。
ナプキンは、裏を付けると
洗濯を繰り返すうち絶対裏か表のどっちかがたわんできちゃうよなぁと思い、
(手持ちのランチョンマット(既製品)で経験済み)表地の1枚仕立てにしました。
角の処理は“額縁仕立て”というやり方にトライ。
うちの園はお弁当は週1なので、
(入園までに小麦が克服できなければもうちょっと増えるだろうけど)
洗い替え、というよりは気分で選べるように、3セット用意しました
2015.06.26追記:
給食の日でも、お箸セットやナプキン、コップは毎日持っていくので、
結果的に3セット作っておいてよかったです^^
私は↑の左の柄がお気に入り^^
名古屋で入園を考えていた園は、
必要なものはほとんど園指定のものを購入するから、ということで
「手作り品は特に必要ありませんが、作りたい方はどうぞ~」みたいな感じで
かなり拍子抜けというか若干ガッカリしたので(^_^;)、
こうしていろいろ作れて嬉しかったです^^
女の子のものなら、いろいろ可愛い布を組み合わせて作ったり、
レースやボンボンブレードなんか付けたりしてもっと楽しめただろうけど、
男の子のものってなかなかそういうアレンジが思いつかず、
とってもシンプルな仕上がりになりました(^_^;)
そもそも布がそういう布(布自体に切り替えが入ってる)だしな~。
今度は自分用にラブリーなお弁当袋作ろうかな
桶さんの出張中、淋しさを紛らわすために(笑)こんなものを作ってみました。
ひらがなブロック
ひらがな、悠斗は文字そのものを読めるようになったのは割と早かった?んだけど、
(2歳台か3歳はじめには覚えてたと思う)
単語になると途端に読めなくなるのよね。
「あり」とか「うし」とか2文字なら何とかいけても3文字以上になるとお手上げらしく、
一文字一文字「これは?」って確認していくとそれぞれは読めるのに、
「じゃあ何て書いてあった?」と訊くと、「何て書いてあるの?」って
読み方を教えた後、今度は自分で指差しながら一文字ずつ読んでみるよう促すと、
同じ文字を二度指差したり飛び飛びになったり・・・
多分、その文字の塊が 意味を成す単語だということがまだピンと来てない感じなんだろうなぁ。
でもまぁ、自分で絵本が読めるようになったら絶対楽しいのにな~とは思いつつ、
男の子は文字に興味を持つのが遅めだとよく聞くし、
小学校入学前、年長さん頃に読めるようになればいいかなーと思っていたんだけど・・・、
最近は毎日、家の中でも外でも「これ何て書いてあるの?」の連発でね
(そしてものすごくテキトーに「これは、○○しないでくーだーしゃい、って書いとんの?」
とかね。まぁ大体合ってるんだけどさ)
これが結構疲れるので、桶さんと「何とかしたいね~」と話していたところでした。
そんなとき、タイムリーにもマイミクさんがひらがな積み木を作っていて、
それに触発され、私も作ってみることにしました
ひらがな積み木、役立ちそうだけど買うまではな~という感じだったから
(誕生日にどちらかのじじばばにおねだりしようかなーとは考えていた/笑)、
手作りで私の制作欲も満たされてよかったです(^m^)
ネットで調べたら、ダイソーの積み木(12個100円)を使って
立方体のひらがなブロックを作っているブロガーさんがいたので、
それを参考にさせてもらいました
それにしても、ダイソーにこんな木材が売られてるなんて今回初めて知ったよ
100均とかで売られてるシートタイプのスタンプを貼り付けるのにも使えそう
文字と絵柄は、透明なラミネートシールに印刷して貼り付けました。
プリンターで印刷した後、上から保護シートで覆うタイプのものなので、
これなら使ってるうちにインクが剥がれてきちゃうこともなさそうだし、
下の子が生まれてなめたりしても大丈夫かなぁと。
それにしても、今はいろいろ便利なものがあるんだね~。
ステッカーなんかも作れるみたいなので、
余りシートで悠斗か桶さんにも何か作ってみようと思います
積み木は、6面のうち1面に絵柄を、そしてその真裏には対応するひらがな、
残り4面には同じ行のひらがなを貼り付けました。
このタイプだと、同じ文字が5つできて、言葉作りの幅が広がるのがいいなぁと思って^^
小さい「っ」「ゃ」「ゅ」「ょ」と、
本来の日本語にはない文字なんだろうけど使う場面ありそうだなーと、
小さい「ぃ」と長音も作りました。
手間はかかったけど、作るの楽しかった~
こういうコツコツした作業って大好きです^^
・・・材料費と手間を考えたら、
ネットで安い既製品探して買うのとそう変わらなくなっちゃったけどw
今日早速遊んでみましたまずは「ゆ・う・と」作り。
たくさんある文字の中からお目当てのものを見つけるのに苦戦していたけど、
私も「この辺にありそうだな~・・・」なんてヒントを出しながら、完成
せっかくなので、クロスワードのように言葉作りもしてみました。
「ゆうと」「とうもろこし」「うし」「もりのこや」。
ここまでで悠斗の集中力が切れてしまったので今日はおしまい
もうちょっと文字を探しやすくしてあげられたらよかったなぁ。
でもこの言葉作り遊びは親も楽しめてよかったです
これに慣れればしりとりもできるようになるかな~^^
手作りついでにもう一つ。
ひとつき程前のことなのだけど(今確認してビックリした1カ月経つのが早過ぎる)、
遠足がてら、少し遠くの大きな公園まで木の実探しに行きました
松ぼっくりがたくさん生ってる大きな松の木がある公園なんだけど、
ぼっくりさんたちはどれもしっかりくっついていて、
落ちてたもの(で形がキレイなもの)はこれだけでした
しかも一番大きなものは、
実は別の日に悠斗が拾って帰ってずっと玄関に置いていたものです(^_^;)
どんぐりもまだ青い小さな実ばかりでしたまだちょっと時期が早かったのかな~。
これに、100円ショップでリースの土台と可愛いオーナメントを買ってきて、
悠斗と一緒にハロウィンリースを作りました
虫対策は、松ぼっくりは今回はレンジを活用してお手軽に。
どんぐりは、家にあった使い捨てのアルミパウンド型に入れて茹でました。
(捨てるような鍋なんてないし・・・と思っていたら、
ネットで、鍋焼きうどんのアルミ皿が便利だと知り、有り物で代用^^)。
ところで悠斗、木の実拾いに向かう道中から、
「ハロウィンリース作るの楽しみだね~早く作りたーい!」
なんて言っていたのに、
実際作業を始めてみると思ったより地味な作業だったからか
松ぼっくり2個と葉っぱ1枚貼り付けたところで戦線離脱・・・(^_^;)
(接着にはグルーガンを使ったんだけど、
葉っぱを貼り付けたときグルーが熱かったのも嫌だったみたい)。
結局ほとんど私一人で作っちゃったけど、ハロウィンリース完成
悠斗が離脱してからも、パーツの場所を「こっちとこっち、どっちがいいと思う?」とか
相談しながら作ったので、一応合作ということで
帽子をかぶったどんぐりとオーナメントのおかげで可愛くできました
やっぱり私、制作系の遊びをして過ごすのが好きだな~
お店はどこもハロウィン一色だけど、
その裏や隣に目をやると、もうクリスマスの気配もひしひしと感じます。
9月頃から、外で松ぼっくりを見つける度に悠斗が
「これ、またクリスマスツリーに飾ろうねぇ」と言っていて、
今年もツリーの飾り付けをするのをとても楽しみにしているっぽいのだけど、
この狭い社宅であのボリューミィなツリー、飾れるのだろうか・・・
ところで、今日は悠斗、低身長の定期健診の日でした。
今月は1.2cm伸びていて、今がちょうど成長曲線の下限に乗っかったくらいなので、
このペースで行けば、次回には成長曲線内に戻りそうだって^^
戻ったところで補充療法は続くんだけどね。
採血は、この夏くらいまでは連れて行かれるときから大泣きだったんだけど、
(痛いのもあるけど、ママから離れるのが心細いのと、バスタオルぐるぐる巻きが怖くて)
いつだったか「泣いてもいいから頑張っておいで」と伝えたら
目からウロコ(?)だったらしく(泣いてもいいの!?って)、
それからは割とすんなり看護師さんに手を引かれて処置室に入っていくようになりました。
今日なんかは不安そうな顔しながらも自分から入っていったしね
今日は初めて座って採血したとのこと。
やっぱりちょっと泣いちゃったけど、それでもじっと座ってて偉かったよ、
と言われていました。
段々泣き声が聞こえてる時間が短くなり、泣き方も軽くなってきてるので、
この調子なら、4歳になってからは泣かずに頑張れるようになるかなぁ
そもそも採血なんてする必要がない状態が一番だけど、
大人でも痛いのに、こらえて頑張ってる我が子の姿は何ともグッときます
ところで成長ホルモンには食欲を増進させる働きがあるらしいのだけど、
そのせいか、補充するようになってから悠斗、本当によく食べるようになりました
ちょっと前まで少食偏食で悩んでいたのがウソのよう・・・。
(食べるのは相変わらず時間かかるし、まだ偏食気味ではあるけどね)。
と言うか、「今ごはん食べたばっかりやん!」ってタイミングでもう、
「おなか空いちゃった~なんかちょうだーい」っていう具合なんだよね
志村けんのコントかと思うわ(^_^;)w ただ単に口さみしいだけかなぁ
お久し振りです。
気付けば3カ月近くも放置してしまいました
引っ越し関係のあれこれでバタバタしていたのもあるのですが、
実は引っ越し直前に2人目の妊娠がわかり、
こちらに来てからはつわりでダウン&無気力症候群にかかっていました
ブログを更新しない日々というのもなかなか快適で、
(ちょくちょく見に来てくださっていた方、すみません。。。)
ゆっくりできる夜は、桶さんと一緒に深夜アニメをよく観ていました
気に入って観ていたのは「ばらかもん」と、
途中からだけど「アオハライド」「月刊少女野崎くん」「残響のテロル」。
ばらかもんは特に気に入って、スピンオフのマンガまで買っちゃいました
(テロルは最後のクイズ目当てだったのと、終盤ほぼ惰性で観てた^^;w)
でもどれももう終わっちゃうんだよね・・・。
ばらかもん終わるのがほんと淋しいなぁ
ところで妊娠の方は現在5カ月目に入り、
食後の気分の悪さを除けばつわりはほぼ治まり、
胎動もちょこちょこ感じるようになり、
引きこもり生活から一転、平日は悠斗とのデートを楽しみ、
週末は家族で関西観光を楽しむ毎日です^^
性別は、今日の健診では角度が悪くてハッキリしなかったのだけど、
2人目は男女どっちでもいいなーと思っているので、
どちらの性別にせよ、このまま順調に育ってくれるといいなぁと思います
(悠斗のときには泣くほど女の子熱望してたのにね
だって生まれてみたら悠斗めっちゃ可愛いんだもん笑)
さて、2人目妊娠を機に、じゃばらタイプの母子手帳ケースを作ってみました
悠斗のときにはブックタイプをネットでオーダーして作ってもらい
とても気に入っていたのだけど、
実際使ってみると、やっぱりじゃばらタイプの方が便利だったかも・・・
と感じるシーンが結構あってね(^_^;)
(↑オーダーする前からネットでそういう評判は見ていたのだけど、
形的にじゃばらよりブックタイプの方が好みだったの)。
それに加えて、所変われば(母子手帳はサイズもデザインも同じだったものの)
受診券のサイズが大幅に変わり、
産院でもらった冊子も持ち歩く機会が多くなりそうなので、
それらもすっぽり収まるサイズで作りました
製作途中でちょっとシワっぽくなっちゃったけど、裏はこんな↓
この花柄の布、最近初めて買ってみたんだけどとってもお気に入りです
中は2人の子どもそれぞれの分と、私の診察券なんかも入れられるよう、
しきりを2つ付けて3ポケットにしました。
それぞれに3段7ポケットのカード入れを付けて。
ごちゃっとしてるけど、全て収めるとこんな風↓
子ども医療証もピッタリ入るポケットができたし、
初代ケースでは入りきれず挟むだけになっていた
予防接種の予診票や病院の領収書、検査の結果なんかも、
このサイズならスッキリ収まるようになって快適です
ただ・・・さすが紙モノが多いと、重いね(^_^;)
悠斗1人分でも重い~って思ってたけど、2人分ってほんと重い
(ケース自体も、ブックタイプよりじゃばらの方が布が多い分重いしね)。
悠斗が成長するにつれお出掛け時の荷物も大幅に減って、
今や自分の持ち物ぐらいで済むようになったけど、
これも、2人目生まれたらまたスタートに戻るんだよね・・・。
母さん頑張ります(^_^;)
あと同じ布で、お友達の娘ちゃんへちょっとしたプレゼントにスタイを作りました。
ラブリ~表は花柄とドットのコンビで、裏はパイル地。
悠斗のとき、タオル地のスタイは吸水性がよくて重宝したので(^m^)
それにしても、当時はひと針ひと針 返し縫いで、
仕上げのステッチなんかも全部手縫いで めーっちゃ時間をかけて作っていたけど、
ミシンだとあっという間で、スタイってこんなに気軽に作れるものだったんだ・・・
と目からウロコ?でした
ゆっくりひと針ずつ手作りする時間も幸せで楽しかったけどね
悠斗のときは時間もたっぷりあったしね・・・^^;
ここからはちょっと今回の妊娠初期の話を。興味ない方スルーしてね。
今回のつわりも「常に船酔い気分」「あらゆるにおいがダメになる」「倦怠感、無気力」
の3点セットで、吐くまではいかなかったのだけど、
やっぱり上に1人いるのといないのとでは全然違うね
悠斗のときは、気分が悪ければひたすら寝てればよかったけど、
今回は毎度の食事の支度にお風呂のお世話、家事もある程度、
引っ越し関係の手続きや 悠斗の病院の転院(アレルギーと低身長)、
幼稚園見学などなど外出しなければいけないことも多く、
気持ち悪くてダルいのに寝ていられないのが一番辛かったです。
それでも4歳差になるので、妊娠が判明した頃には
悠斗も身支度なんかは自分でできるようになっていたし、
おむつもすっかり外れ、トイレ後の始末もほとんど自分でできるようになっていたので
随分助かりました
(特にトイレの後始末が自己完結できるのは、においづわりの私には非常に助かった)。
そして、最初のうちこそ名古屋の頃のように
毎朝「今日はどこ行く」と訊いてきていたのが、
そのうち「ママ気分悪いから今日はどこも行かん?」とか気を遣うようになってきて、
それがありがたいやらかわいそうやらで ほんと申し訳なかったです
もう幼稚園入れちゃった方が悠斗は楽しく過ごせるかも・・・と、
年少への途中入園も考えたのだけど、
つわりでダウンしてるのもほんの2カ月くらいの間だろうし、
ちょうど幼稚園も夏休み中だったというタイミングや、
転居で悠斗もやや不安定になってたこととの絡みなどなど色々考えて、
やっぱり当初の予定通り年中から入れることにしました。
つわり中はそれでもしょっちゅう、途中入園か年中からか揺れてたけど、
復活した今、悠斗とあちこちお出掛けするのが本当に楽しいので、
結果的に、思い直してよかったです
・・・と言うか、幼稚園見学や説明会のときの悠斗の様子を見ていて、
こりゃ今年の春から入れてなくて本当によかったと痛感しました
悠斗も私も、親離れ・子離れは遅そうです(^_^;)
そうそう、あと辛かったのが新しい社宅のにおいと虫問題
においは新しい畳のい草のにおいで、通常時なら大好きな香りなんだけど、
妊娠中は全くダメで(悠斗のときもそうだった)、
和室には息を止めないと入れず、常に開かずの間にしてました
(だから片付かない、そしていつまでもにおいも抜けないという。
『無○空間』なんて、私には全く効果なかった・・・)。
虫問題は、その名の通り、家の中に毎日虫が出てね・・・
悠斗の妊娠中から、社宅の部屋は毎回1階にしてもらってるんだけど、
名古屋の社宅は建物自体も比較的新しく、
外の芝や植木なんかも管理人さんの手入れが行き届いていたので、
1階なのに虫は全く出なかったんだよね。
でも、今度の社宅は、いわゆる昔ながらの『社宅』なので、
気が付けばコオロギやカナブン、名前も知らないような変な虫が家の中を歩いていたり、
挙句ムカデまで出て、虫嫌い&妊娠初期で情緒不安定気味だった私は、
ほんとノイローゼ寸前でした(^_^;)
くさい(畳で)し虫が嫌だから家の中にいたくない、
でも外遊びに出掛けると(夏真っ盛りの暑さで)気分が悪くなる、
それならと近所のモールに入り浸っていたのだけど、
モールもいろんなにおいで やっぱりくさいし、
悠斗はひとところから離れないから私ずっと傍で立ちっぱなしで疲れる・・・
と、快適な居場所がどこにもなくて、精神的に結構キてました
やっぱり、初期の情緒不安定な時期と環境の変化が重なるのはダメだね(^_^;)
部屋を替えてもらおうかとまで考えていたのだけど、
桶さんが薬をまいてくれたら虫問題はかなり落ち着いて、
い草のにおいも週数が進むにつれ我慢できるようになりました。
名古屋の社宅が色々と本当に恵まれすぎていたので(住んでた人みんな言ってた)、
それとのギャップで今の社宅が(特に間取り)不便に感じることもあるけど、
住環境的には今までで一番快適な土地だし、
悠斗も来年からいよいよ幼稚園だし(来月頭にはもう願書提出!)、
ここもそのうち“住めば都“になればいいなぁと思います
・・・復活初回からやっぱり長文になってしまった
この3カ月の間のあれこれも、次回からボチボチ書いていこうと思ってます
気まぐれ更新ですが、これからまたよろしくお願いしまーす
名古屋歩きはちょっと休憩して、今日は久し振りのハンドメイドネタです
先週、ポーチをたくさん作りました。
友達にちょっとした布小物を贈りたいなぁと考えていたとき、
ネットでこの形のポーチを見かけ(シェルポーチと言うらしい)、
可愛かったのでいろんな布で作ってみました
最初に作ったのはキャスっぽいこの花柄。
中はこんな。ポケットを一つ付けました。
でも、参考にさせてもらったレシピではロックミシン使用のところ普通のミシンで縫ったので、
(端はジグザグ処理したけど)やっぱり縫い代が気になり、
以降は縫い代が表に出ない方法で作りました
そちらの方が断然手間もかかるし、内側なんてどうせ誰も見ないんだけど、
手作りだからこそ細かいところまでキレイに作りたい、
というのが私なりのこだわりです
ちなみにファスナー付けをしたのは今回が初めて
初めてでいきなり曲線だから、ちょっと不安はあったのだけど、
どうしてもこの形がよかったので決行
続いて作ったのはリバティ風の小花柄。
アヒルの革タグをポイントにしました
いつか何かを作るときのために・・・と買っておいた
チャーム付きのファスナーがお役立ち(^m^)
中はこんな風。
やっぱりこっちの方が断然キレイだ~
ピンク地のいちご柄でも。
こちらは普通のファスナーを使ったので、
ず~~~っと前に編むだけ編んで使わずじまいになっていたスワロチャームを付けました。
見にくいけど、ハートの形になってます
ちょっと勾玉みたいな模様が入った淡いグリーン地の花柄生地には
赤いファスナーを合わせました
こちらには、もう随分前に買ったものの使い道のなかった王冠チャームを(^_^;)
マカロン柄でも作ったのだけど、
これは革タグを付けるとせっかくの可愛い柄が隠れちゃうしな~と悩みに悩んで、
下の方にレースだけを付けました。
表面がちょっと淋しい感じになっちゃったので、
こちらにはアクリルビーズでポイントを
ここまでで友達と身内へのプレゼント用は作り終えたのだけど、
(みんなとっても喜んでくれてよかった!)
楽しいからまだ作りたくなっちゃって、急遽自分の分も作りました
これまたキャスっぽい花柄で。
布がもう残り少なくて、柄の出方まで考えられなかったので適当に裁断したのだけど、
あまり好みでない柄(お花)が目立つ位置に来てしまったので、レースで隠しました
ファスナーには元々こういうリボンのチャームが付いていたんだけど、
先日、ラプンツェルモチーフのこんなチャーム(本当はミサンガなんだけど)を見付けたので、
紐から外してこんな風にファスナーチャームとしてアレンジ
本当は紐があった方がラプンツェルのイメージなんだけど
(ラプンツェルカラー:ピンクと薄紫)、
使い勝手を優先させました
ちなみに最初に作った水色のポーチは、
完成するや悠斗が勝手に電車をたくさん入れて自分のものにしてしまいました(^_^;)
なんでそんなに気に入ってるのかわからないんだけど、
捨てるにはちょっと忍びない試作品にも ちゃんと引き取り手がいてよかったです
数年前から少しずつ集めてきたマスキングテープ。
今までは空き箱に並べて収納していたのだけど、
昨日ネットでとってもいい収納方法をたまたま見かけ、
早速真似して作ってみました
材料は100均の組み立て式ディッシュスタンド↓
これを本来とは違う方向に組み合わせただけです
色を塗ったりするともっと完成度高くなるんだろうけど、
ナチュラルな木目の感じも素朴でよかったし、
何より早く作りたかった(乾くの待ってられない/笑)のでそのままにしました。
自立するのでこのまま引き出して使えるし、
何より数に合わせて幅を広げられるのが本当に便利
この方法、もっと早くに知りたかったなぁ
ミシンやアクセ作りで増えていくこまごました材料(レースとか金具とか)も
何かいい収納術探してみよーっと
簡単な手作りついでにもう1つ。
ちょっと前のことだけど、表札を新しくしました。
うちの社宅、玄関ドアに手作り表札を飾ってるおうちが多くてね。
では我が家も・・・と、4年前に初めて作ったのがコレ↓
材料はこちらも全て100均でした。
作り直すことに決めた理由は、
「飽きたから」とかではなく単純に「汚れてきたから」だったので、
当初はまた全く同じものを作るつもりでいたんだけど、
いざ材料を買い出しに行ってみたら、同じ土台がもう売ってない
そりゃ4年も経てば商品も入れ替わるよね。。。
ということで、また新しい組み合わせを考えて、
今度はこんな感じになりました
ちょっとグルーガン使いすぎて汚くなっちゃったけど(^_^;)
100均での材料探しってほんとワクワクするね
ところで、最近やたらと、
「携帯やスマホで会員登録すれば割引」みたいなお店が増えてきたよねー。
特に「スマホでアプリをダウンロードして・・・」っていうところが多いけど、
私のスマホ(約3年前に買ったXperia ray、元々空き容量が少ない機種)、
今でも既に容量不足の警告が出てるので、
新しくアプリを落とす余裕なんてなーい!
動作もかなり遅くなってきてるのでそろそろ買い換えようかと思ってるんだけど、
「もう次はガラケーにしようかな~、あ、でもLINEは便利だしなぁ・・・」
と話していたら桶さんが一言。
「でもそのLINEさえ、お前のスマホ届かんときあるよね」。
ものすごい衝撃とともに目からウロコが落ちまくりました笑。
容量がほんとに足りなさすぎて、LINEがすぐに来ないことはしょっちゅう、
たまに普通のメールも受信できないんだよね
(受信メールがいっぱいで受信できません、って出るの。
こまめに削除してるから100通も溜まってないんだけど)
今は、家の中では常にWi-Fiモード、
平日、悠斗と2人でのお出掛け時は 外でネットをすることはほとんどなく、
(初めての場所に行くときも、家で予め色々調べてから出発するタイプ)
週末、桶さんも一緒のお出掛け時は桶さんのスマホでテザリングしてもらうので、
通常、月額3千円台半ばで済んでるのよね。
でも、この料金プラン(FOMA用)って今はもう新規契約できなくなってるから、
機種変したら(Xiスマホの一般的なプランになるよね)グッと高くなるし・・・
でももうこのスマホ限界だし・・・と堂々巡り
ほんともうガラケーでもいいんじゃ?って思うんだけど、
今って可愛いデザインのガラケーほんっと出なくなったよねー
そういう時代なのね。。。
主婦層にはガラケー需要、今でも結構あると思うんだけどなぁ
週末に、パールを使ったアクセサリーを3種類作りました。
まずはピアス。
誕生日のピアスを買ってもらいに行ったとき、
あるお店でこんなデザインのピアスを見かけてね。
可愛かったので真似して作ってみました(^m^)
ピンクゴールド×ガラスパールです。
これはイメージ通りにできて大満足
それからこちらはネックレスとブレスレット。
これは当初は作る予定全くなかったのだけど、
ピアスの材料を買いに行ったとき、
展示されていたコットンパールのロングネックレスがとても可愛くて
コットンパールって今まで特に好きでもなかったんだけど、
あの(展示されてた)ネックレスを見て以来、
このシルキーな感じが今更ながら気に入ってしまいました
ちなみに、ロングネックレスは私 使いこなせないので、
雰囲気だけ真似て、長さはセミロングくらいにしました
ブレスレットは、材料が余ったのでついでに(笑)。
背景違いでもう1枚。
でも、どの写真も色味が実物と違うんだよなぁ・・・と思って、
さっきソファの上でテキトーに撮ってみたら、
これが一番実物に近い色味で撮れたかも(笑)。
アクセサリーの色を実物と同じように写すのって難しいね><
この2つはあまりイメージ通りにはいかなかったんだけど、
淡いピンクと差し色の紫っていう色の組み合わせがとても気に入っています
ラプンツェルのイメージカラーもこの組み合わせなのよね(*´∀`*)笑。
ちなみにこのネックレス、
ただ通していくだけだから作業自体はとても簡単だったんだけど、
配置を決めるのにめっちゃめちゃ時間かかりました(^_^;)
途中何度やり直したことか
もっとセンスがあれば、アシンメトリーなデザインなんかも
ちゃちゃっとオシャレに手早く作れちゃうんだろうな~
タイトル、『ババ(婆)シャツ』じゃないよ、『パパ(父)シャツ』だよ。
桶さんが大学時代に買ったこのシャツ、
さすがにもう、ちょっと色褪せ&ヨレヨレになってきててね、
でも気に入ってる柄だったし(主に私が/笑)、
このまま捨てるのも淋しいな~と思い、悠斗のシャツにリメイクしてみました。
パパのシャツから子どものワンピにリメイク☆っていうのはたくさんあったんだけど、
子どものシャツにリメイク(と言うかリサイズ?)っていうのは、
ネットで探しても作り方が全然見つからなくてねー
(型紙とかなく、テキトーにやりましたって人なら何人かいた)。
それならと子ども用シャツの作り方を探してみたんだけど、
こちらも適当なものが見つからず・・・。
結果、私もテキトーにやってみました
でもこれ、想像してたよりかーなり大変でした・・・
このシャツ、仕上げが丁寧だったからほどくのからして時間かかったしね
(途中で諦めて切り離していった)。
手持ちの悠斗の長袖シャツを参考に試行錯誤して、
何とか完成して本当によかったです(^o^;)
裁断もほぼフリーハンドでやっちゃったし、よく見るとアラだらけなんだけどね
でもこれ、悠斗がものすごく喜んでくれました
今まで私が作ったものの中で一番かもしれないってくらいの喜びっぷり。
パパみたい!っていうのが嬉しいのかなぁ
こんなに喜んでくれたら作り甲斐があるわぁ(^m^)
(写真あんまり嬉しくなさそうだけど、めっちゃはしゃいでたのよ/笑)。
前立て部分はそのまま活用し、ボタンだけ2箇所増やしました。
一番上にもボタンを足そうかと思ったんだけど、
どうせ首がきついって言って留めたがらないだろうから、もう開襟シャツ風に^^;
袖なんかは採寸もせずに適当にカットしちゃったんだけど、
そこも含めてピッタリサイズでした
他にも桶さんの古シャツたくさんあるから(沖縄時代のかりゆしも!)、
全部リメイクしちゃおっかな~・・・と思いつつも、
あの大変さを思うとなかなか踏み切れずにいます
要領わかってきてる2回目以降はまだスムーズにいくかなぁ・・・。
そして、今日の児童館の制作教室では
紙コップを使っていろいろ作ってきました。
右側2つはロケット。このように持って・・・、
下のビニール袋をポン!とつぶすと、
かぶせておいた紙コップが飛んでいくという仕組みです。
これが結構な勢いで飛んでいっておもしろくてね~
悠斗もすっかり気に入っています^^
身近なものでおもちゃっていくらでも作れるんだなぁ
紙コップにはこんな絵を描きました。まず片面。
最初私がオレンジのペンで目と口を描いたところ、
悠斗が「ゆーとがお鼻描く!」と言って、
なんだかとても味のある鼻を描いてくれました(^m^)笑。
そしてもう片面。
こちらは悠斗が描いたもの。
「何描いたの?」って訊いたら、
なんかキリンさんとナントカって言ってたんだけどよくわからず(^_^;)
私には、直立してるキリンさんと、
それを見上げて大笑いする人&アヒルに見えます(笑)。
前の期に通ってた親子遊びの教室は、
罰ゲームの逆立ち壁のぼりを思うと いつも憂鬱になってたんだけど、
(でも楽しくはあったのよ。罰ゲームさえなければ)
この制作教室は本当に気がラクで(笑)、次回も楽しみです^^
ところで、昨日は悠斗、検査のために半日入院してきました。
(写真と本文とは直接関係ありません/笑。昨日の写真ですらない^^;)。
“入院”と言っても、朝イチで行って午後には退院だったんだけど
(2泊3日でまとめてやるか、日帰りで数回に分けてやるか選ばせてくれたの)
食物アレルギーの負荷試験もいずれ一度はしなくちゃなんだけど、
今回はその前に低身長の負荷試験でした(治療対象になるかどうかを調べる)。
身長の伸びがとてもゆっくりでね~。
今3歳過ぎだけど、“すごくしっかりした1歳半~2歳児”だとよく思われてます^^;
前夜から絶飲食で行って朝イチで点滴の針を入れ、そこから薬を入れたり採血したり。
点滴を刺すときはまたしても親とは別室だったんだけど、
処置が終わるまでの10分くらい?、ずっと大泣きしてました(T_T)
「やめて~!痛いよぉー!やめてよーー!!」って。
最初は「ちょっとチクっとするの、がんばる!」って言ってたんだけど、
親から離されるとわかるや涙目になってたし、
多分悠斗にとっては、痛みよりも心細さの方が強いんじゃないかと思うんだよね。。。
最後にレントゲン撮るときも、私が抱っこしての撮影は平気だったけど、
その後一人でベッドに寝かされた途端、
不安そうにキョロキョロしてまた涙目になってたし・・・。
(文面と写真の雰囲気が全く合ってない)
点滴は、最初左手に入れようとしたけど入らなくて右手に刺し直したようで、
今悠斗、両手首に青あざができてます
最近やっとちょっと病院恐怖症が軽くなってきたかな?と思っていたんだけど、
これでまた復活しちゃったかなぁ
採血は30分置きに6回やったんだけど(点滴の管からね)、
その間 寝たらダメ、そして飲食ももちろん禁止。
個室だったから、トーマスやおさるのジョージ(←最近の悠斗のお気に入り)を
ひたすら観せてしのいだんだけど、
大人でも退屈して眠くなる&ちょっと散歩にでも行きたくなる中、
点滴つないだままじっとして約4時間、悠斗 本当によく頑張りました!
風邪引いたり熱出したりはほとんどない子だけど、
小さい頃から注射は本当に多くてかわいそうだなぁと思います
せめて親の傍で処置してもらえたらって思うけど、
それだと先生や看護師さんはやりにくいんだろうなぁ・・・(-_-;)