野に咲くミニバラが我が家の裏庭で
今朝は可愛いピンク色で咲いています
もっと周囲を綺麗にして思い存分咲かせなくては
夏の花琉球月見草が今朝はじめて咲いていました
これからあちこちで柔らかい雰囲気で咲くのです
また夏の花ルドベキアも強い花であちこちに花株が大きく育っています
やがて黄色い花を次々と咲かせるのです
もう何年も以前に花好きのご婦人から苗を頂きあれ以来我が家の裏庭で
毎年咲きますがあのご婦人には最近お目にかかることが無くて
体調を悪くされた噂をきいていますが
どうぞお元気になられますように
傍でくちなしにつぼみが沢山ついています
やがて魅力的な花の香が気怠い初夏の朝をすっきりさせてくれる筈です
日頃よくおもうのです
生きるよろこびを感じ
生きていることは素晴らしいと思えることがいい
人生のしあわせなんて立派に出来上がった大作の絵ではなくて
日常の小さな何気ない喜びの積み重ねなのだと
今朝テレビでデビ婦人が言っていました
“一日十回は感動しなさい”と
それもいい
感動できる柔らかなこころを何時までも持ち続けたいものと
思うのです
お金や時間をかけなくても、すぐそこで手に入れられるんですもんね。
デビ夫人も同じようなことを言っておられましたね。
一日十回の感動なら、私たちのように花好き人間には十分に達成可能ですね♪
いつまでも感動していたいですね。
私はミニバラ買ってきては 翌年には勢いが無く小さくなって枯れさせてしまいます
昨年買ったミニバラもわずかないのちの様です
何がダメなのか分かりません
愛情が足りないのかな?(笑)
ひょっとしたら、地震の近いお住まいでは?
いつか<かわせみ>の通過の記事を書かれていましたから・・・
宮崎は結構ひどかったですが、熊本より
軽かったので良かったかな・・・?
こんばんは
そうなんですね 人生のしあわせなんて大きな額入りの絵でなくても
日常の茶飯事の小さな喜びがあれば
一日10回の感動もいいですね
柔和な心でいましょう
明日も佳き日でありますように
こんばんは
鉢植えの花の育て方難しいですね
上手にお世話される方が決まって言われるのは”何もしないのですよ”
私が何もしなかったら枯れてしまいますのに
どこか違うのですよね
のびたさまは愛情豊かとお察ししますけど
こんばんは
ご心配おかけいたしました
地震があったのですね
こちらでは被害には遭いませんでしたが
九州方面どうぞ被害最小限でと祈ります
昨年は災害の多いい年でした
令和は平穏な時代でありますように
ありがとうございました