goo blog サービス終了のお知らせ 

花守

四季の花はそれぞれやさしく咲きこころなごみます
折々に咲く花を守りこころかすめる思い出など綴ってみたいです

ゆっくりと

2021年03月03日 09時40分10秒 | 日記

雪餅草が今年も芽を出しています
やがて あの柔らかなお餅のような真っ白い花が咲くのが
とても楽しみです




白い沈丁花の花は静かに咲くのですね




庭の隅っこでまだまだ背丈はひくいのに水仙の花が咲いているのです
可愛くて 少し滑稽で
何時の場合でも
しっかりと葉や茎をのばしてから花を咲かせるものではないのですね






先日のことです
友人から心臓の手術を受けることになったからと突然に電話があったので
私は心配していたのです
高齢なのです 何とか手術をしないで済む方法はないものかしら
友人が言うには心臓の弁の働きがわるいのだそうです
でも昨日の電話によると
医師から今回は手術はしないで内服薬で様子を見ることにと言われたそうで
私は状況はつかめないものの取敢えず手術が避けられたことに安堵しています
友人もゆっくり暮らすからと言っています

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (asakawayuki)
2021-03-03 12:47:09
fuyouさんへ

お友だちのこと、ご心配ですね。
でも、ドクターが手術をしないでお薬でと申されて、取り敢えずはご安心なさいましたね。
コロナ過の折、入院、手術も大変です。身内でさえ、立ち会えず、付き添い、お見舞いもままなりせんもの。
傍にいて励ましてあげることもできません。
厳しい世の中になりました。
早く、ゆっりとした世の中に戻りますようにと願うばかりです。

白い沈丁花と水仙、清々しいですね。

返信する
ありがとうございます (yukiko)
2021-03-03 21:31:19
29日ははっきり見ることができませんでしたが
9日の記事で拝見しました
立派なものですね
まるでプロが作ったようです

掛け軸までお雛様用をお持ちなのですね
お茶をやられる方々はどれくらいの掛け軸をお持ちなのでしょうか?
返信する
詳しい検査後に (fuyou)
2021-03-03 22:21:54
asakawayukiさま
ご一緒に心配下さってありがとうございます
友人の話では
はじめは手術の方向だったようですが詳しい検査後に手術は見直しになったようです
高齢でもあります
仰る通りコロナ禍の折です可哀そうです
手術をしない方向に決まって良かったです
お互い健康に留意しながら佳き日をすごしていたいものです
ありがとうございます
ありがとうございます

返信する
ご覧くださって (fuyou)
2021-03-03 23:01:07
yukikoさま

こんばんは
お雛さまご覧くださってありがとうございます
とんでもございません
素人の母がコツコツと作ってくれたものです
母への感謝の気持ちで毎年かならず飾ります

コロナ禍で今年は無理ですがお雛茶会は楽しいものですね
画賛のお雛様の軸は待合の間の床に飾ります
床の間には今「春風生福寿」を掛けています
軸のことですが私は大切におもっています お茶会をするとき先ず軸をきめます
どれくらいというと調べてなくて難しいですが
 
私方こそyukikoさまの手芸のこと 素晴らしさに
無能の私はいつも感動です
今日は静かに過ぎましたがお雛祭りの日でしたね
明日も佳き日でありますように
ありがとうございます
返信する

コメントを投稿