小冊子風のレシピの本を知人からお借りしました。フードスタイリストの飯島奈美さんが、(株)7days kitchen 社から出したタイトルの本です。
「昔から「梅はその日の難逃れ」と、言われるほど体にいいとされてきました。」から始まる梅酢を使った料理レシピが40以上掲載されています。飯島さんは
飯島風、あしたのお弁当、ご飯の島の美味しい話、今日も食べたいごはん など
レシピ集の著書多数。このレシピの特長は、単純、明快に書かれていることです。初心者でもわかりそうな、記載になっています。例えば、
<スナップエンドウのうめ酢白和え>
材料2~3人分スナップエンドウ 10~15本
木綿豆腐 130g
A 白すりごま 大さじ1
A 梅酢 小さじ1
A 砂糖 小さじ1~1 1/2
1.木綿豆腐は重しをし、水切りする。
2.スナップエンドウは筋を取って茹で、平らなざるに取ってひろげて冷ます。
3.すり鉢(又はフードプロセッサー)に、1の水切り豆腐(約100g)とAを
加えて、なめらかにすり混ぜる。
4.スナップエンドウと、3を軽く和える。
<大人のポテトサラダ>
材料2~3人分
ジャガイモ 3個(450g)
紫玉ねぎ(又は玉ねぎ)1/6個
きゅうり 1本
ちくわ 2本
梅酢 大さじ 1/2
マヨネーズ 大さじ1 と1/2
白すりごま 大さじ1/2
1.ジャガイモは皮をむき、適当なおおきさに切って水から茹で、やわらくなったら、
ざるにあげて水分を切る。
2.紫玉ねぎは、繊維に直角にきり,水にさらす。
きゅうりは輪切りにし、塩少々をまぶしておく。
ちくわも輪切りにする。
3.ジャガイモをボウルに入れてざっとつぶし、熱いうち水気を切った紫玉ねぎと梅酢を入れて混ぜる。
4.3が少し冷めたらマヨネーズ、ちくわ、水気を絞ったきゅうりをいれて和える。
5.器に盛り、白ごまをかける。
飯島奈美さんのレシピは梅酢でしたが、梅干しでも細かく潰して、同じことが出来そうです。ぜひお試しを。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます