若生りえ Jazz Songs & Diary

ジャズ歌手の若生りえがジャズスタンダードソングの歌詞やエピソードについて語る。
ホームページの方も見てくださいね!

どんなときに、何を聴く???

2009年10月19日 | ジャンルを越えて ~音楽大好き!!~
みなさ~~~ん




こんばんは~~~





今日は用事があり、エキシヴィジョン、






間に合いませんでしたァ~~~





でも、滑り終わったあとの真央ちゃんの表情だけ見ましたが、





さすがに昨日までのピリピリかんから解放されて、





良い笑顔でしたね





ところで・・・。





リエマニアさ~~~ん





いつもありがとうございます!!






リエマニアさんもご覧になっていたのですね?





今日のもご覧になったのかしら?





ところで、夜にオススメのクラシックですが、





なんでしょうかねぇ~





最近はもっぱらジャズが増えてしまいましたが、






夜と限定すると、あまりエネルギーを使わない、





フルートの小品集とか、ロマンティック・カラヤンとか、





オムニバスものでしょうか???





あと、パブロ・カザルスの「鳥の歌」とか・・・。





カザルスの故郷カタロニアの民謡らしいのですが、





コンサートの終わりにだいたいこれでしめるこの曲。





97歳という長寿のカザルスでしたが、





なんといっても、同じく長寿のホルショフスキーと言う、





99歳でなくなるまで、現役として演奏してきた伝説のピアニストとの、





ホワイトハウスに招かれたときのアルバムは、





両巨匠の晩年の演奏に、グッときてしまいます。






でも・・・。





昼夜関係なく、すごく聴きたくなる曲が一つ!!





やはり、パヴァロッティの





「帰れソレントへ」でしょうかねぇ~(笑)





自分の中で、何か集中したいとき、





一気に気分を盛り上げたいとき、





気分を変えたいとき






そんなときはパヴァロッティのあの力強く、張りのある、





イタリアの太陽のようなカラッとした明るく温かな声が、





無性に聴きたくなります





イタリアのソレント半島というところも、





本当に自然が美しいところなんですって





海の美しさやオレンジの香り、海の精シレーネ、森の緑・・・。





などなど、歌詞に盛り込まれているのだそうです





メイタロウさんは、出だしの1発目のシンバルから、





終始、冠羽を立ててきいておりますが・・・(笑)






ね???







ん???





チラミだけかいっ





ちなみに私は「ながら聴き」はできません(笑)






どうしても職業柄聴き入ってしまって





なので、聴くときは聴く!!





タイプです。






ご飯のときはだいたい音楽をかけますが、





どのジャンルであろうと、





そのときはあまりバリバリ物は聴けません





食べることに集中しちゃうからね




ヘヘヘ。





今夜もやっぱり、食いしんボーカリストなのでした~




リエマニアさん、ありがとうございました!!






みなさんもオススメがあったら、





ぜひ教えてくださいね~





それではまたあした~~~






おやすみなさ~~~い

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 妖艶!!可憐!! | トップ | 両陛下のお好きな曲 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ジャンルを越えて ~音楽大好き!!~」カテゴリの最新記事