若生りえ Jazz Songs & Diary

ジャズ歌手の若生りえがジャズスタンダードソングの歌詞やエピソードについて語る。
ホームページの方も見てくださいね!

サーフィンJPN!

2014年07月16日 | ジャンルを越えて ~音楽大好き!!~
みなさぁ~~~ん

こんばんはぁ~~~~~~~

明るくて夕方六時半過ぎたって気がしません。

この明るさはうれしいですねぇ~


さてさて。


昨日の夕刊では海水浴シーズンがいよいよ到来!!

ということで、安全対策などがとられていると書いてありました。


お酒や音楽は禁止!という海水浴場も増えたそうで、

子供たちが家族で安心して遊べるような環境を整えて、

来週からの夏休みシーズンに備えよう!ということなのでしょう。


このときばかりは音楽は海の音に任せて、

楽しい海水浴の思い出が残るといいですね


夏!海水浴!といえば、こちらの方もこの夏は張り切っています。


なんと、メイ太郎さんも、この夏、

サーフィン始めました。


って、これはイカの甲、カットルボーンや~!

と、申しております。

はい。これはオカメインコなど鳥たちのカルシウム補給と

クチバシを整える歯ブラシならぬクチバシブラシ?も兼ねたもの。


付属の針金でカットルボーンを取り付けられるようになっているのですが、

この針金をカットルボーンにさす時に、

爪と指の間に針金が入りそうで(イタタタタ)怖いので、

この便利グッズを遣うようになりました。

なんか、まるでサーフボードを立てかけているみたいで、

夏むきのインテリアグッズにもなってしまいました(飼い主の個人的談)



熱中症予防は鳥さんも一緒!!

塩分&カルシウムなら竹炭塩土&白いボレー粉(牡蠣の貝殻を砕いたもの)も忘れずに!!


遊びは大切!



メイ太郎さんも今日も元気でございます!!


末摘鼻さぁ~~~ん

フェルメール展いかれましたか!!

あれは良かったですよね~~~!

>10月18日からBunkamuraで「夢見るフランス絵画」展が開催されます、早割ペア券が発売されて居るのですが当方がちょっとヘソを曲げて予約は保留になってます。予約は8/8までなのでそろそろ曲がったヘソを直そうとは思ってます。

>最初ピカソの良さなどぜんぜん解らなかったのですが、「ピカソ展」で彼の生涯の作品を通して観て目から鱗が落ちました。彼の作品では「新古典主義」の作品が好きですが「ピカソ展」を見終わって出てくる頃にはあの変な「キュビズム」の絵も変に思わなくなりました!
当方にとってピカソの絵の魅力はそのスケールの大きさにあります。

>シスレー、モジリアーニ、アンドレドラン(彼は野獣派だったかな?)が印象に残っています。
ダ・ヴィンチはレベルが違いすぎるのか良さが解りません。
でも女性の顔の素描(題名は忘れました)は素晴らしいので印刷したレプリカ?を額に入れて壁にかけています。


わぁ~~~!!たくさんご覧になられているのですね!

「夢見るフランス絵画展」は知りませんでした!いい情報ありがとうございます!

ピカソ独特の色々な角度から見て一つの絵を仕上げる『キュビズム』も、

最初、友人に見せた時も評判が良くなかったそうですね。

それがいま、後世に多大な影響を残した画家の代表格ですから、すごいことですね。

本当に芸術の真価というのは時代によっても

描いたその時代に、すぐに受け入れられたり受け入れられなかったり。

周りになんと言われようとも「これ」と自分が思ったものを貫く気持ちは芸術では大切だと思います。

私もダヴィンチ展の素描をずーーーっとみていたら脳がつかれました(笑)

いやぁ、すごい緻密で、ただのアイデアメモじゃないところがすごかったです。

でも、この時の目玉『音楽家の肖像』の瞳に吸い込まれそうになりました。


さぁ!楽しい夏がはじまります!

お互いに楽しみましょう


それでは、今夜は明日からの週の後半に向けてこの曲を!

ビーチ・ボーイズのナンバーで元気になること間違いなし!

の、ざ・サーフィンソング!

サーフィンUSAをどうぞ~~~!!
Beach Boys - Surfin Usa HD


それではみなさん、もうひと頑張り

おやすみなさぁ~~~い




コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フェルメールと音楽と愛 | トップ | カリフォルニアの海の音がき... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Good Vibrations・・ (Burt)
2014-07-16 20:23:25
 あはは・・・
ま・まさか、りえサンのブログでビーチ・ボーイズが聴けることになるとは・・いがいや意外、だけど・・

 Fun Fun Fun

いろいろ悲しいことを含め変遷あったけれど、活動が50年以上続いているのには、ただただ脱帽これからもお元気で

返信する
げいじゅつ (末摘鼻)
2014-07-16 21:56:35
『描いたその時代に、すぐに受け入れられたり受け入れられなかったり。
周りになんと言われようとも「これ」と自分が思ったものを貫く気持ちは芸術では大切だと思います。』
これ全くその通りだと思います。
皆に受け入れてもらおうとして自分を変えるのは芸術家としては如何かと思います。

『私もダヴィンチ展の素描をずーーーっとみていたら脳がつかれました』
ここが全く違うところですね、私は足が疲れました、脳は反応しないようです(涙)。


返信する
メイ太郎ちゃん (悪凡夫)
2014-07-16 21:59:14
彼の表情、いいですよね!
終日見ていても飽きないと思います。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ジャンルを越えて ~音楽大好き!!~」カテゴリの最新記事