若生りえ Jazz Songs & Diary

ジャズ歌手の若生りえがジャズスタンダードソングの歌詞やエピソードについて語る。
ホームページの方も見てくださいね!

「音楽」という意味。

2012年12月04日 | ジャンルを越えて ~音楽大好き!!~
みなさぁ~~~~~~~ん

こんばんはぁ~~~~~~~~~~


今日は雨も上がりだんだん晴れてきて空気がきれいでしたね


12月に入り、改めて「その日のブログ解析」で、

「人気の検索キーワード」とか「人気のページ」とか何人くらいの方が

どんなことに興味をもたれてこちらのブログにたどり着いてくださったのか観ると、

「ムーン・リバー」や「スマイル」などのいつもの常連人気曲が相変わらず上位に

来ているなぁ~!!とか、テレビか何かで演奏されたのか、

ある曲がものすごく検索されていたりとかが分かるんです。

それに加え、今年は「富士山だ」のおかげもあり、

このブログも毎日かなり多くの皆さまにご覧いただけるようになりました。


そんなことを思っていたら、です。


ある知り合いからビックリ情報を入手して、

急いで検索して、もう、ひっくり返りそうになりました。


googleで「青いターバンの少女」と入力して、エンターを押すと・・・



2012年12月4日19時現在、なんと「ウィキペディア」に続いて、

マスメディア系などのニュースなど、強力なライバル、並居る敵をさえぎって、


若生りえの、(迷作『青いターバンの少女』)が堂々の第2位


ヒャァ~


そして、もっとオソロシイことに、

「画像」をポン、とおすと・・・???


ヒョエ~


本物のフェルメールの額縁の中にまぎれて、

あの「リエメール」がペロッとしているではありませんか

音楽の世界よりも「そっち」で先に有名にならないように、

来年からはあまりばれないように、こっそりやらないとですね


できるかな。

それが問題だ

ガンバレ、アタシッ



でも、

なんか今日は元気が出ないなぁ~、

とか、

なんか部長に怒られてムシャクシャするから

気分転換したいなぁ~、

なぁ~んて思ったときには、

この「本物の画像」の中から、

私を探してください。


けっこう、ウォーリーをさがせ!!

みたいで、ゲーム感覚で簡単にリフレッシュできること間違いなしです


さぁ!!さぁ!!みなさん、後ずさりせず、

今すぐあなたも勇気を持って、

どうぞご一緒に


まっままっままっさかっのマッママッスタァ~~~~~


>音楽って言うじゃないですか~笑
文学も哲学も数学もみんな「楽」だったら
いいのにねー♪
そしたらわたすヽ(´o`;の人生
もう少し豊かであったかもー囧rz

しかし!その分ちゃんと埋め合わせが
老人力の成せるいい加減さで~笑
最近はクラシックも民族音楽も
邦楽も楽しめるようになりましたね

ですが、あんなに心踊ったロックンロール!
段々テンションが下がって来つつあるので
「ヤバイ!」と思っているところです

新しいジャンルへの扉は
是非是非りえさんのライブハウスへ(*^_^*)


マァ~~~~スタァ~~~!!

いつもどうもありがとうございまぁ~~~~~~す!!

もうほんと、私も授業中に暇になると(←この時点で授業中の目的と過ごし方を間違えてる私)

前にはってある大きな「時間割表」を眺めて考えていました(←考える内容も間違ってた)。


「国語」「算数」「理科」「社会」「図工」「音楽」「道徳」「体育」・・・。



あぁ~!!音楽だけなんで「楽しい」っていう字が使われてる!!

なんでだろう?すごいなぁ~、だって音楽聴いたり演奏したりするのは楽しいしなぁ~!


と思っていました。


この音楽という意味には大きく2つあって、

一つは、私たちの思ったとおりの「音を楽しむ」というような世俗的な意味と、

もう一つは、「文楽」「雅楽」「舞楽」などからくる、

仏教や神社寺院などで貴人などの囃子に奏でられるものを

「音楽」といっていたそうです。


明治後期から今のような私たちの思っているような定義が

広がってきたようです。

なるほどー。


マスターもかなりジャンルこえていますね(笑)

そんな老人なんて早すぎるって!!

ダメダメ!!

老人が週末の童謡日に、ジム行って、ベンチプレスやって、

エアロビクスやってボクササイズやってヨガやって

2キロ泳いで自転車こぎなんてムリムリ

これからもロックンロール復活でいきましょう

私のライブの応援告知までしてくださって

ほんとうにいつもあたたかい応援ありがとうございます

明日はスイスイ水曜日!!あたたかくして元気にレッツゴ~!!



さぁ!!!

今日のるいるいとのリハーサル第2弾もとてもいい雰囲気で終了しました!!

体調整えながら過ごしたいと思います!!

今夜はこのへんでしつれいしまぁ~~~す!!!

おやすみなさぁ~~~~~~い





コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アメリカ人医師とブルース・... | トップ | 数楽バンザイ!! »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mari)
2012-12-04 23:44:34
りえさん、こんばんは。
長岡での本番まで1週間をきりましたね。
どんなライブになるんでしょう...
9日は雪が降るかどうかわかりませんが、
東京と比べて空気が冷たいので、
あったかくしてお出かけくださいね。
返信する
そういえば (うみがめ)
2012-12-04 22:12:54
私が子供の頃、鎌倉にあった合宿施設で夏休みの1週間を過ごしたことがあったのですが、そこの所長をしていた先生がある時こんなことを話していました。
「数学が嫌いな子は多い。それは『数を学ぶ』という表現にも原因があるように思う。だから私は、数を楽しむすうがく、即ち『数楽』を提唱している」
なるほどと思いました。
この先生について詳しくは、リンク先・4番目の記事もご参照下さい。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ジャンルを越えて ~音楽大好き!!~」カテゴリの最新記事