見出し画像

。。Slow Step Ⅱ。。

8月いろいろ


つい先日までの猛暑から一転!
雨、雨、雨の日々です。。

今朝は
雨戸を打つ雨の“轟音”で
4時過ぎに目が覚めました

「止まない雨はない」なんて
ウソ!と思うほど
降り続いていましたが
今はやっと小降りになってきました

どうか皆さま
ご無事でありますように。。





かつてないほどの異常気象も
新型コロナの変異株の猛威も

人類は
乗り越えられるのでしょうか





今日は終戦記念日

毎年、テレビでは
関連の番組が殆どですが
今年は大雨厳重警戒の番組ばかり
一瞬、忘れそうになります。。

昨年の今日
当時93歳の母から聞いた話を
記事にしています

お時間ありましたら
お読みいただければ嬉しいです





おかげさまで
母の腎臓の数値は落ち着いてきて
食欲がアップしたことで
全てが良くなりつつあります

ただ「偽痛風」の発作は
週一くらいの頻度でずっと続いています
(ロキソニンと湿布で対処療法)




そんな中で
ブロ友さんお二人のお母様が
重篤な状態で入院されていましたが

お一人は転院できることに。。

もうお一人も
命の危機を乗り越え
少しずつ良くなられて。。

お二人の記事を読んで
ホッとして胸がいっぱいに。。
良かったです✨

(お二人とも
コメント欄閉じていらっしゃるので
こちらに書かせていただきました)





いつもご訪問いただきまして
ありがとうございます

wako・°*





コメント一覧

wako
@myheaven0909 くぁんみぃさん
北海道はザアザア降りでしたか。。
東京も晴れてたかと思うと、ゲリラ豪雨!…の繰り返しでした(^^;まるで東南アジアのようでしたよぉ(笑)異常気象ですよね😱
おかげさまで、母は食欲がアップしてきて、今では私に隠れて醤油煎餅を手に持ってることもあります😅腎臓が悪いので、塩分制限してるのに~(笑)
「魔法使いの家」♪ハーブ似合いますよね💕“ハーブ薫るガーデンウェディング”なんて、いかがぁ?💒
まだ止みそうもない豪雨の被害に遭われている方々のことを思うと、本当に胸が痛くなりますね。。
コメントありがとうございました。
myheaven0909
こんにちはぁ〜

こちらも 。。。今日は、ザンザン降りの雨です。☔️

お母様の容体が、少しでも、回復されたようで… 良かったですね。 😊

少し前に投稿されていた【 魔法使いの家? 】、ハーブが似合う佇まいでしたね。
( ハーブは、魔女系かしら? 笑 )

気象が荒れている土地の方々を思うと、心がザワザワしますね。

wakoさんも、どうぞ、ご自愛くださいませね。 😊
wako
山小屋さん
あの猛暑の日々がはるか遠いような気さえしてくるほど、涼しくなりましたね。でも、明日からまた30度超えのようで、身体がついていけるでしょうかぁ(^^;
「75年前の母」読んでいただけたのですね。かなり簡潔に書いたので、そう言っていただけると嬉しいです♪
「竹槍」で思い出しましたが、確かに母も練習させられたらしいです。米軍が来たら…って、あちらは銃で1発!ですよね(((^^;)
広島、長崎、終戦記念日を決して忘れれないことが犠牲になられた方々への供養となり、平和への思いを新たにすることなのだと思います。
コメントありがとうございました。
山小屋
雨の終戦記念日でした。
まだ雨は降り続いています。
37℃にもなったあの暑さはどこへ
行ったのでしょうか?
でも明日あたりから30℃以上の暑さが戻って
くるようです。

「75年前の母」の記事・・・
読ませていただきました。
当時のようすが目の前の出来事のように
浮かびました。
竹槍で飛行機に向かったというような話を聞いたことが
あります。
昨日は4321mtmtさんの沖縄戦の動画も拝見しました。
戦争の悲惨さを感じた1日でした。
wako
ピエリナさん
おはようございます♪
こちらは今日も雨です☔️
「75年前の母」読んでいただいたのですね。
夜中に学校に駆けつける時に、母の母に(享年50)が「もうこんな仕事辞めなさい!」と散々言われたそうです。
母はお嬢様育ちだったので、いろいろ厳しかった母の母が長生きしていれば、多分庶民の父(当時の恋愛結婚で、しかも4つ年下!)とは結婚しなかったでしょうね。運命なんて、こんなもの!?(笑)
戦争に関係ない話までしてしまいました😅
これから母を連れて歯科へ行ってきまーす!
コメントありがとうございました。
ピエリナ
こんばんは、wakoさん

すっかりコメントが遅くなりました。
と言っても大したことは書けないのですが・・・。

お母様が良くなってこられて本当に良かったです。
でも、痛みは辛いですよね(泣)。
昨年の記事も拝見させて頂きました。
私も三浦綾子さんと重ねていました。
私はまだあまり母の話は聞いていません。
でも、母は当時田舎に居ましたので、さほどではなかったようです。
戦争には負けると思っていなかったそうで相当ショックだったそうですが、父は早くから負けることがわかっていたと言っていました。
戦争の話は本当に想像を絶しています。
その上に今の私達がいることを決して忘れてはいけないと思っています。
wako
@rikimarumama2007 力丸ママさん
お母様もやはり玉音放送があった時は、ホッとしただけなのですね。
あの時間に皇居で泣いていた人たちは、やはりヤラセだったのではないかと聞いたことがあります。
お母様も空襲の中を生き延びていらっしゃるのですね。おかげで、私達がいるというのは奇跡に近いですよね✨
「お母様に無性に会いたい」というお気持ちを伺って、私の「解放されたい!」という気持ちは贅沢な悩みだと気づきました(^^;感謝~💕です。
コメントありがとうございました。
wako
ameさん
たくさんコメント頂いて恐縮です…が♪嬉しいです(*^^*)
ご心配おかけしていますが、おかげさまで、母の「偽痛風」は対処療法で少しずつ良くなっていますよ👍
ブロ友さんのお母様方のことまで触れていただき、感謝~💕です。
コメントありがとうございました。
rikimarumama2007
東京の山の手に住んでいても毎日の空襲で玉音放送があった時は涙なんか出ずに今日からゆっくり眠れると嬉しかったそうです。
我が家とお隣3件だけ戦火を免れて焼け野原になりました。
お母さまがまだ生きていらっしゃるだけで幸せな事です。
母が逝ってからもう何年になるのでしょう
時々無性に母に会いたいと思う時があります。
ame
wakoさま

書き忘れましたが、お母様の偽痛風のこと
心配ですが、お薬でなんとかされているのですね。くれぐれもお大事になさったね。

ブロ友さんのお母様もなんとか少しずつでも上向きでいかれますよう
私からもお祈り申し上げます🍀
wako
お寿司の人さん はじめまして!
コメントありがとうございます。
テレビのお話の方が、よく再現ドラマみたいになっていて、分かりやすいと思うのですけれど、母から聞く話は、現実味がそんなになかったような気がします。いつか母を連れて、隣県の県庁の南側のお家を探しに行ってみたいという夢が出来ましたよ。
私の文章力も今一つ足りないと思っていましたが、理解してくださる方がいらして、とても嬉しいです。
これからもよろしくお願いいたします。
お寿司の人
貴重なお話、拝見させていただきました
tv等では、どうしても余計な主義主張が入った意見をいう方々によって歪められてしまうので、こういった現実を生きた方々のお話のみというのが最も貴重だと思っております
これを個人の主義主張、意見感想、そんなもので脚色することなく私たちが伝え継いでゆくのが大切なのだと思います
当時生きていた一般の方々、戦争犠牲者の方々、英霊の方々…立場によって異なるというわけでもなく、ひとりひとりの物語があるはずで、それを集めたものこそ戦争の真実だと思いますので…
wakoslowstep
とまとさん
今日は断続的に1日中大雨が降り続きましたね。。私はとうとう家から出ませんでした(笑)
涼しくて、私は気持ち良いのに、母はカーディガン着せても寒がり、とうとう床暖房をつけてしまいましたよ(((^^;)一昨日までクーラーつけていたのにね💦
母の食欲は半端なく、好きなものだと、私のものまで食べたがるほどになってしまいました😅元気になりそうです♪
コメントありがとうございました。
wakoslowstep
@olive-olive808 olive-oliveさん
お母様、無事に転院できて、良かったですね~(*^^*)
確か、母と同じ頃から、お母様の食欲が少なくなって来ているとお話されていたことを思い出しました。
食べるものが少ないと、水分摂取量も同時に少なくなるので、身体に影響が出てきますもの。。まさに母もそのパターンでした。今回の母を見ていると、食欲=生命力と思えてきますよ。
リハビリに力を入れている病院なら、何とかお家に帰れるくらいになるといいですね~。
ご飯は食べることができるのでしょうか。発語もリハビリで出来るようになりますって。。光が見えてきましたね。陰ながら応援しています🍀
お話ししたかったので、とても嬉しいですよ♡
コメントありがとうございました。
wakoslowstep
光江さん
三浦綾子さんの終戦のお話、どこかで読んだ覚えが。。
以前から、母が戦前の教科書を戦後すぐに墨で黒く塗りつぶした話はたまに聞いてはいたので、どんな思いだったか聞いてみたら、三浦さんのような思いはなかったと、はっきり言ってました。母が教え始めて2年も経っていなくて、1年生だったから、半分くらいは畑仕事してたそうです(^^;
沖縄でのお母様の戦争体験は、きっと壮絶だったのでは…とお察しします。
今日TVで見たりゅうちぇるのお祖母様の話にも思わず涙ぐんでしまいましたから。。あとで伺いますね。
コメントありがとうございました。
wakoslowstep
ナビィさん
昨年の終戦の日の記事、読んでいただいたのですね。
ただ聞き取った事実を書き連ねただけなのに、感心していただけたなんて、嬉しいです(*^^*)
戦争の話は、いつも断片的に聞いていたのですが、ちゃんと聞いてみたら、知らないことばかりでした。あの時、母を防空壕に入れてくれたご家族にお礼を言いたいくらいです。
ナビィさんも出来ればお母様から戦争の話をインタビューのように聞き取って、ぜひブログに載せてみてはいかがでしょう?…って、「それ前に聞いたから、いいわ」と冷たくしてはいけませんよぉ(笑)実は、私は、それで何回も喧嘩して、時間がかかっちゃいました(((^^;)
コメントありがとうございました。
wakoslowstep
力丸ママさん 追伸です!
母のこと祈っていただいて
ありがとうございます♡
wakoslowstep
@rikimarumama2007 力丸ママさん
まるで東南アジアの「雨季」のようですよね。。あと何十年か経つと東京の夏の平均気温が40度超えるとか?聞きました。
え?白くまも絶滅?ペンギンとかアザラシも危ういですよね。人間のせいで、こんなことになったとは。。
今からでは遅すぎるでしょうか…とは言え、クーラー使っているのですけどね(^^;
コメントありがとうございました。
とまと
wakoさん。コンバンワァ(*ノ゚▽゚)ノ
今日、1日雨でしたね。
雨だったためか?涼しくて、エアコンを使わずに済みました。
でも、この季節に、こんなに気温が低くなるなんて~
また暑さは戻って来るようですが・・・
災害も起きているし、雨・・・止んで欲しいです。

お母さま、食欲が出てきて本当に良かったです。
引き続き、どうぞお大事にしてくださいね。
olive-olive808
wakoさん
いつも応援ありがとうございます。

お母さま、食欲がアップしたことですべてが良くなってきたとのこと。本当に良かったです!
食べることは本当に大切だと思いました
母は本当に食べなかったので。

母は2度目の脳梗塞でした。
肺炎を繰り返していましたが今は落ち着いて
無事に転院できました。
意識障害があり話すことはできませんでしたが
リハビリにも力を入れてくれる病院なので
奇跡を信じています。

こちらもすごい雨でしたがトルコ桔梗から
パワーをもらいました!
4321mtmt
wakoさん こんばんお母様のお母様の体験を読ませていただきながら、三浦綾子さんの書いたものを思い出しました。
学校へ駆けつける話、信じて教えてきた教科書に黒い線を子どもたちに入れさせたお話し……。

十数年前、私も母の体験記を聞き取ってまとめたことがあります。
wakoさんの記事を読んで、取り上げることにしました。
ありがとうございます。
ナビィ
こんにちは😊
お母様の戦争のお話、読ませていただきました。
まるでドラマのようで、でもその中でお母様や
人々は皆、強くて生きて来られたんだなぁと深く感心しました。
うちの母はいつも戦争中の話をしていましたわ。
私もどこかに記しておかなければと思いました。
今、私たちが平和に暮らしていることに感謝して
生きていかなければなりませんね。
改めて気づきをありがとうございます✨
rikimarumama2007
こんな長雨の日々も温暖化のせいだと思います。
いつか白くまも絶滅してしまいます。
動物たちも皆等しく命を全うできますようにとおもいます。
お母さまお元気になりますように!
wakoslowstep
コタローさん
降り続いた雨も小雨になりましたが、明日も雨マークがついています。
この異常気象も、人類が招いたものだと思うと、ある意味、戦争と同じかもしれませんね。。
おかげさまで、母も元気になりつつあります♪元気でないと、カメラ持って出掛けられないのですもの(^^;
ブロ友さんのお母様たちのこと、一緒に喜んでくださって、嬉しいです(*^^*)
コメントありがとうございました。
コタロー
ブロ友さんお二人のお母様たち…良かったですね。
そして、wakoさんのお母様も。

止まない雨は無いのだろうけど、どれだけ災いを
運んでくるのか…
辛いニュースが続きます。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最近の「日記」カテゴリーもっと見る