昨日、今年初の植物園へ♪
いつものコースを辿り
誰もいない場所では
マスクを外して深呼吸ヽ(´▽`)/
鳥 の 鳴 き 声 …
風 の 音 …
冬 晴 れ の 空 …
全てに感謝です。。✨
うっすらと、ひこうき雲✈️
梅やカンザクラや水仙etc.
早春の花に癒され
(写真は後ほど♪)
帰り道の本館の脇で見つけた
淡いピンク色の藪!?
あれは?
エ リ カ の 花
ボケボケだけど
お気に入りになった写真(^^;
春に咲くイメージがあったので
後で調べてみたら
冬咲きの「淡雪エリカ」でした♪
遠目で見ると
まるでピンクの淡雪のようです
花言葉は「協力」
意外に現実的!?
エリカは英名で「Heath(ヒース)」
あの小説「嵐が丘」の舞台を
思い浮かべましたが…
原種の大半は南アフリカ付近で
見られるとのことです
「淡雪エリカ」に出会うまでの
昨日の小石川植物園へご案内♪
いつものコースにある
メタセコイヤ林にご挨拶~
今年もよろしくねっ♪
冬の日差しを浴びて
温かそうな木肌を見ていたら
ハグしたくなりました。.:*♡
つるつるの木肌が耳に優しい。。
梅 林 へ
「未開紅」という紅梅が
ぽつぽつと咲いていましたが
うまく撮れず。。ボケてます(^^;
前回の白梅も
それほど咲き進んでいません
高 台 へ ♪
登りきったところにある道標
目に止まったのが「針葉樹林」
杉&檜花粉症なので
これから行けなくなる!と思い
マスクをしっかり着け直し(笑)
子供の頃にしか行ったことのない
奥の方へ~♪
昼なお暗い針葉樹の森
ひとりだと怖いくらい。。
ドイツの深い森を思い出します✨
ところが…
ここに寄ったのが悪かったらしく
抗アレルギー剤を
既に服用しているのにもかかわらず
帰宅後、喉の涸れ、頭痛、倦怠感etc.…
さんざんな目に!
恐るべし!針葉樹林~(-""-;)
カ ン ザ ク ラ 🌸
見事に咲き進んでいましたが
大木なので写真に上手く撮れず
空と一緒に♪
やっと撮った1枚。。
ソメイヨシノのように花が散らず
枝に残っていて、残念ながら
アップで見ると
そんなに綺麗ではありません
カンザクラの足元に咲く水仙
昨日の最高気温19℃
お昼頃には汗だくになり
撮った写真もなんだか気に入らず
気持ちもイマイチのまま
帰り道を歩いていたら…
「淡雪エリカ」を見つけたのです♪
淡雪のような小さな幸せ。。