気まま不定期趣味ブログ

趣味を続けるためのブログ(予定)

仮面ライダーダブル ナスカドーパント

2021-10-20 23:30:00 | フィギュア
今回はS.H.Figuarts紹介です。
仮面ライダーダブルのナスカドーパントです。


箱はこんな感じです。
今と違って一般以外でも覗き窓付きのデザインだったんですね。
ちなみにこれは友達に貰いました。


では中身を見ましょうか。
ナスカドーパント本体と手首パーツ、剣にナスカドーパントの特徴的な羽というかマフラーパーツが入っています。






とりあえず、全体を見てもらって
かっこいいね。
ナスカの記憶という事で古代戦士って感じですね。
マフラーもちょっと古いので外れやすいですが色んな表情を付けられてとてもいいですね。
ポーズを変えていきましょう。





次は剣持ち状態です。
ナスカの剣って改めて見ると鍔の部分がデザイン入ってるんですね。
不思議な剣を使ってたのはなんとなく覚えてますがこんな地上絵のデザイン入ってたんですね。
なんの地上絵なんですかね。
あとナスカって目の部分はマスク?ヘッドギア?で隠れているので剣を持つと不気味に見えますね。
次は戦闘時っぽく構えた感じで




とりあえず、S.H.Figuartsは持ってないんでフィギアライズスタンダードの仮面ライダーダブルをとなりに飾ってみます。
やっぱり本編でもダブルのライバルポジションだったので映えますね。
フィギアライズスタンダードのダブルもそのうち紹介したいです。


次は表情の付いた開き手です。
なんだか爽やかに挨拶をしている風でもありクールに冗談でも言っているようでもあるナスカっぽいポーズです。
ナスカは社交的でクールといったキャラなので素立ちから軽くポーズを取らせるとそれっぽくなりますね。


今度はお辞儀をする感じのポーズです。
これも礼儀正しく、社交的でクールな感じが表現できていい感じです。
また見方によってはお礼を言って煽る様なポーズにも見えますね。








キックポーズです。
なんとなくで取らせてみましたが劇中でライダーキックのような技を使ってましたっけ?
基本的に剣で戦っていたイメージなのでなかった気がしますがこれはこれでよし。




最後はちょっと表情の付いた立ちポーズです。

S.H.Figuartsナスカドーパントの紹介はこれぐらいですかね。
あとは少しだけナスカについての感想でもしましょうか。

ナスカこと霧彦さんはクールで理性的でほかのミュージアムの人間に比べると紳士的すぎる感じであまり敵っぽくない側面を見せたりって感じでしたね。まぁ、霧彦さんは婿養子なのでもともと園崎家の人間じゃないのも大きい気がします。
また翔太郎が霧彦さんがナスカだと知らなかった時も霧彦さんがナスカだと知ったときでさえも風都愛からなのかお互い通じ合う物があったりとわりかしヒーローサイドに近かった印象ですね。
しかしその風都を愛する気持ちと正義の心から園崎家の秘密を知ってしまいタブードーパントに始末されてしまったときは悲しかったですね。
1号ライダーダブル、2号ライダーナスカ、3号ライダーアクセルなんていう世界も見てみたいです。

ダブルは大好きなライダーの一つです。
なのでダブル系のS.H.Figuartsも色々集めたいですね。
ミュージアムのS.H.Figuartsだとか真骨頂エターナルだとかほしいですね。
まぁ、エターナルは高いので望み薄の再販に期待するか、少しでも安いのを見つめて手に入れたいところです。

期待しないでね🐱

リバイスリミックスフィギュア その2

2021-10-14 23:30:00 | フィギュア
ちょっとリバイスのリミックスフィギュアをポーズを変えたのでブログに書きますね。
次のブログが間に合いそうもないので場繋ぎです。
まぁ、場繋ぎばっかりですが


リバイとバイスといえばこのダブルライダーキックが印象的ですね。
よく見るのが二人で同じ方向からとかだと思いますけどクロスキックかっこいいですね。
まぁ、そんなにライダー作品観てないのでにわか意見ですが
しかし、交差したあとをイメージして配置してみましたがちょっと微妙ですかね。
逆にしてみましょうか。


うん、これの方がしっくりきますね。
リバイは真面目にキックしている感じですがバイスはバンザイでちょっとふざけた感じで気持ち目線もこっちに向けました。
大体イメージと合ってるんじゃないでしょうか。

まぁ、場繋ぎもあったんですがリミックス状態で飾っていると高確率で倒れるのでポーズを変えようと思ってならせっかくだからスタンドとか使ってライダーキックとかやりたいと思ったかですね。
ちなみにこのスタンドは魂ステージのパチモンです。12個入で2000円ほど、1個あたり160円ぐらいですね。魂ステージは出来はいいんですが高いので代用品です。
このスタンドの紹介とかは面倒なのでしないです。Amazonのレビューを見てください。

まぁ、こんな感じです。
プラモをメインにする予定だったんですがプラモはいつできるんでしょうね。

期待しないでね🐱

仮面ライダーリバイスリミックスフィギュア

2021-09-23 23:30:00 | フィギュア
仮面ライダーリバイスのリミックスフィギュアを買ってきました。
前までのRKFシリーズがリバイスからリバイスリミックスフィギュアになるそうです。まぁ、あまりどうでもいいですが
早速、商品をドーン!



中身もドーン!


こちらがリバイとバイスのレックスゲノムです。
あんまり玩具やらフィギュアを増やしても置き場所に困るので買う予定は無かったのですがビジュアルを見たときに一目惚れしました。
真っ先に思ったのがリバイの特徴的な複眼ですよね。
吊り目のちょっとヒーローっぽくない感じ、ヒーローっぽくない見た目のヒーロー大好きです。
ウルトラマンジードとか、まぁまだ見てないけど
そのうち観たいな。
とりあえず、パッケージにあったポーズを取らせてみましょう。


うん!かっこいい
RKFよりも稼働が向上したとか関節の見た目が良くなったとかレビュー見ましたがRKFを触ったことないので分かんないですが価格の割にしっかり動かせる感じがしますね。
普段はS.H.Figuartsか装動ぐらいしか触らないので実はボーイズトイ系のフィギュアってこれが初めてです。
なので動かし感じは価格通りのいい意味で予想通りといいますか、とても良かったです。
まぁ、不安はあったりもしますけどね。
特に複眼が塗装なのでちょっと顔は満足できないかと思ってたんですが、塗装でも十分にかっこいいし普段飾ってるのを遠巻きに眺めることが多いのでこれで十分ですね。
ではお次はリバイスリミックスフィギュアのメインギミックと言ってもいいであろうリミックス変身です。


これはこれでかっこいいですね。
組体操してる見た目が面白い。
流石に間近だと組体操にしか見えないけど遠巻きに見るとちゃんとレックスに見える。
この見た目とギミックの面白みはボーイズトイならではの感じでね。
流石にS.H.Figuartsではリミックス変身はできないと思うのでお得なのではないでしょうか。

ここからちょっと仮面ライダーリバイスの感想とか考察を

ライダーの見た目としてはもう満点に近いどストライクです。
さっきも書きましたが目つきが悪いヒーローに見えない見た目が良かったです。
例年のフォームと見比べると暴走フォームと言われても違和感のない見た目だと思いますね。
あと見た目でいうとリバイとバイスを見比べると



リバイの方が悪魔的な見た目をしているように思います。
単純にバイスが悪魔的な見た目が着ぐるみで隠れてるだけかもしれないけど逆にバイスがデフォルメされている影響でリバイの悪魔的な見た目が際立っているようにも見えますね。
普通に考えると逆な気もします。
ちょっと話はズレますが最初のスタンプが発見されたのが中南米、多分メキシコあたりじゃないですかね?なぜにメキシコかというとでデッドマンズの幹部フリオとオルテカ、ギフ様の許嫁のアギレラの服装がメキシコの死者の日に用いられる服装と似ています。



まぁ、それをモデルにしているんでしょうけど
大事なのはこの死者の日というのは年に一回先祖が帰ってくる日なのです。日本で言うお盆と同じようなものです。ただ、日本と違うのは盛大にお祭りを開いて先祖を歓迎し住民たちは骸骨の仮装をして迎え入れるのです。
で、本題に戻って仮面ライダーリバイスではこの死者の日の骸骨を悪魔に変えているのだと思います。
そして記事を少し戻ってさっきのリバイとバイスの見た目を見てほしいのですが、リバイは悪魔的な見た目、逆にバイスは着ぐるみのような見た目で仮装をしているような見た目なんです。
そして、死者の日の話に戻すと人間が骸骨(悪魔)の仮装をする。
こう見るとバイスが着ぐるみを来て仮装するというのは逆のように感じますね。
そこから考えると一輝がリバイが悪魔的要素があるという伏線だと思ってます。

とりあえずライダーの見た目はこれぐらいにしてちょっと考察というか妄想も垂れ流していきますね。

もうここからは願望的な感じなのですが一輝の弟、大二がライダーになるそうなのでどんなライダーか楽しみだけど、ぜひとも大二は闇落ちして欲しいし、闇落ちから戻ってくる直前とかに退場する展開が観たいな。
そして一輝の暴走フォーム覚醒みたいな展開が見たい。
ゼロワンもセイバーも重い展開はあったけどリバイスは現段階で3話で重そうな予感がするので子供に見せてもいいギリギリの重さを期待してますかね。

ではフィギュアの紹介とリバイスの感想、考察、妄想でごちゃごちゃしちゃったのでここまでにしておきます。

期待しないでね🐱

原神 コレクションフィギュア

2021-09-02 23:02:00 | フィギュア
先日買ってきた原神のコレクションフィギュアです。



大きさとしてはCONVERGEよりちょっと小さいぐらいですね。



ずらりと並ぶとこんな、前も行ったけどクレーは出なかった。
というか後述するかもしれないけど出ないね。
一応、シークレット以外は揃ったね。
最悪、蛍とパイモンが出ればよかったんだけどね。

ウェンティ

ディルック

アンバー





パイモン

とりあえず、それぞれ見てみます。
頭でっかちの2等身?、小さくて大分デフォルメされています。
そんなに装飾とかも省かれているように見えないので出来はとてもいいですね。


気に入ったのでダイソーでケースを買ってきました。



入れてみるとこんなでいい感じ。
結構、S.H.Figuartsでもプラモでも野ざらしで飾りっぱなしが多いのでケースを色々と取り入れていきたいですね。

で、ここからはちょっと良くなかったと思う話をしますので聞きたくなければここで閉じてください。

で、そのちょっと良くなかった話ってのが2点ほどありまして、まずは軽い方からお話を
エラー品ぽいアンバーを引いてしまいまして、ただ見た目が違うとかそういうのではないのでもしかすると全部がそうかもしれないし違うかもって感じですね。
で、何だったかといいますとアンバーだけ足が浮いてしまいました。



ちょっと分かりづらいですが、こんなです。
あとちょっと浮いてるせいで前傾してます。
自立するフィギュアじゃないのでスタンドが付いているんですがそのスタンドと接続するための支柱を指す穴が後頭部にあります。
多分、それの位置が悪いようでこうなってます。
仕方ないので支柱をニッパーで切って調整しました。
まぁ、この辺はプラモとかをやっているので手軽に出来ましたがそうじゃないとちょっと困るでしょうね。


で、アンバーの方は加工後、空の方が未加工です。
まぁ、これで普通の状態で飾れたので問題なしです。

で、ここからが本題です。
販売に関しての良くなかった話です。
販売の何が良くなかったのかというとガシャポン版にクレーがなくてボックス版にクレーがシークレットで収録されているとかはどうでもいいのです。
販売店舗に問題がありました。
結論から言いますとシークレットのクレーだけ意図的に販売店舗側で抜かれているそうです。
僕はAmazonで買ったのですが到着後にレビューを見て知りました。
箱にはきちんとテープが貼ってあり、未開封だと思っていたら箱の裏が明らかに開けられたような形跡があって嫌な気分でした。



ちょっと写真だとわかりづらいですが、外箱も内箱も底面に折り目がついてます。
もう、届いて「どっちでもいいけどシークレットのクレーが出たら嬉しいな」っていうワクワク感を踏みにじられた気分でした。
それ以外にもこんなことをする輩がいると思うと怒りしかわきません。
ここ最近欲しい商品は軒並み転売なんてことが多かったのでこうやって転売の一端を味わってしまうともうネット購入だけじゃなくて店舗での購入も信じられなくなります。
どうか、こういった被害が減ると嬉しいです。

鬱憤ばらしのような愚痴を綴ってしまいます申し訳ございませんでした。

期待しないでね🐱

ちょっとお買い物

2021-09-01 18:59:11 | フィギュア
今回はCONVERGEを買っちゃいました。
本当は買う予定なかたんだけどね。
他のものを探しに行ってたんだけど、そっちは見つかんなかった。悲しい


ディエンドのCONVERGEです。


かっこいいね。
でも改めて見るとよくわかない複眼だね。
これ前をどうやって見るんだろうね。



ディケイドも持ってるので一緒に飾ってみました。
一緒に飾るといいね(語彙力がほしい

次は装動予定です。
予定道理だといいな。

期待しないでね🐱