気まま不定期趣味ブログ

趣味を続けるためのブログ(予定)

エヴァフレーム 8号機

2021-12-24 23:30:00 | フィギュア
今回はバンダイのエヴァフレームからエヴァンゲリオン8号機を紹介します。
前から気になっていたので買ってみました。
箱はこんな感じ
とりあえずオプションセットから


内容的には輸送ベースと8号機用のライフルにカシウスの槍、写真には写ってませんが2号機用のガトリングです。
輸送ベースの床面に3mm穴があるのでスタンドがほしいところですが付属してないのが惜しいですね。
まぁ、スタンドまで付属すると値段との釣り合いが取れなくなるんでしょうね、仕方ないですね。

ライフルです。
8号機は射撃メインなイメージがあるので8号機の武器というとコレって感じがしますね。

カシウスの槍です。
多分初号機用に入ってたやつです。
初号機は持ってないので置物化しちゃいますが強引に組み合わせられなくもないのでいいんじゃないでしょうか。

あとちょっと物足りなかったので真ん中のコアみたいなところをガンダムマーカーで塗ってみました。
だいぶいい感じじゃないですかね。

次はフレーム部分を

フレームだけだとちょっと使徒っぽいですね。
ちょっと触ってみて思ったのがこのフレーム結構動きますね。だいぶ優秀です。
まぁ、アーマーを付けると可動範囲が変わると思いますが結構動きます。
アーマーを装着すると




ちゃんとエヴァっぽい
ちゃんとエヴァなんですけど、
8号機はこの8個の目が異形感がしていいですね。
他もちょっとポーズを取ってみましょう。

まずはライフルを立状態で構えてみましょう。
エヴァなら可能かもしれませんが立状態でライフルを構えるのはちょっと不自然ですね。

今度は膝立ち状態でライフルを構えてみます。
こっちの方が自然ですね。

あとはQでもセントラルドグマ降下の時に援護していた時の8号機を再現した感じのポーズですね。

次は拳銃を構えてみましょうか。
上に構えたちょっと待機状態みたいな感じ、
劇中ではこんなポーズしていたか覚えていないですがかっこいいですね。

今度は腰だめに構えてみます。
今から撃ちますって感じですね。
拳銃を使ったときってmark9を撃った時ぐらいですかね。
拳銃ってあまり使用していた印象がないですね。
どっちかというとライフルのイメージですね。
でもまぁ、かっこいい

次はダイナミックに8号機らしい構え方です。

構え正面

ちょっと斜めからのアングル
かっこいいですね。
8号機を操るマリは大胆な戦闘スタイルが多いのでこういったダイナミックなポーズが映えますね。



あとは人型フィギュアはとりあえずライダーキックポーズを取らせたくなるのでライダーキックです。
8号機はキックしてなかった気がしますが2号機が何回かキックはしていましたね。



他にも今回余ったカシウスの槍も強引に構えてみました。
専用の持ち手首がないので挟んで構えてみました。
まぁ、そこまで合わないということではないですが槍を使った機体って初号機、marks6、13号機ぐらいなので違和感がしますね。
でもエヴァフレームはよく動くのでどんなポーズでも映えるのでおすすめです。
あとはちょっと8号機の語りでも入れておきますか。
8号機はエヴァンゲリオン新劇場版:Qから登場なので登場回数こそ少ないものの活躍としては多かった印象ですね。
あとはパイロットのマリがとてもミステリアスで魅力的で好きです。
8号機も目が8個ある異形感のする見た目やマリのコミカルな操縦なんかがギャップでいいですよね。
あとはほかのエヴァフレームの話になりますがエヴァフレームの3弾も出るらしいのでぜひともmark6を手に入れたいです。
ほかにエヴァで好きな期待だと5号機が好きですかね。
ちょっと5号機はエヴァフレームで出る気がしないので期待はできないですが出るといいですね。
あと、使徒系も出ると飾る幅が広がるので出てくれないかな
では妄想もこの辺で
期待しないでね🐱

装動紹介 ビルドその6

2021-12-13 23:30:00 | SO-DO
装動紹介ビルド編の6回目です。
今回はこちら
全部クローズ関連ですね。
クローズは結構好きですね。

仮面ライダークローズです。
万丈が変身する仮面ライダーです。
万丈の初変身が好きです。万丈がクローズに変身した時にこれで俺もビルドだって言ってそれに対して戦兎が「いや、お前はビルドじゃない。クローズだ」って感じのセリフがいいですよね。
このシーンは万丈の馬鹿っぽい感じが強調されていていいですね。

仮面ライダービルドの映画「BeThe One」に登場する。戦兎と万丈の合体フォームクローズビルドです。
これはビルドである戦兎とクローズである万丈の合体フォームなので仮面ライダービルドのクローズビルドフォームでも仮面ライダークローズのクローズビルドフォームでもなくて仮面ライダークローズビルドだと思ってます。
映画限定フォームなのでCGとかが派手でとてもよかったです。

仮面ライダービルド キードラゴンです。
戦兎がロックフルボトルとドラゴンフルボトルで変身したフォームです。
本来は万丈が使うドラゴンボトルを無理やり使用したフォームですね。
その力が強すぎて大抵は少し戦うだけで強制変身解除してましたね。
やっぱり、エボルトの遺伝子を持っている万丈だからこそ制御できるボトルっていう設定が好きです。
何気に青いスーツはクローズのスーツに酷似してるのもいいですよね。
あとはリアルボトルの入手が困難なフォームでもありました。
ドラゴンはクローズドラゴンについてくるんですが、ロックはライダー玩具恒例の期間内にライダー玩具を買うと限定アイテムが付いてくるキャンペーンのやつです。
それこそ、絶対にもらえるならいいんですが数量に限りがある店舗配布系なので争奪戦になって入手困難なボトルです。正直、あのシステムやめてほしいですけどね。まぁ、企業は利益を上げないといけないので仕方ないですね。
まぁ、ロックフルボトル持ってるんですが、なんか友達からもらった記憶があります。コレクション処分ってことで貰った。
期待しないでね🐱

装動紹介 ビルドその5

2021-12-10 23:30:00 | SO-DO
装動紹介ビルド編の5回目です。
今回はこちらです。
左からクローズ、クローズ、クローズ、ビルド、ビルドかと見せかけてエボルトです。

まずは仮面ライダーエボルラビットフォーム(フェイズ3)です。
ラビットタンクに見えるけどエボルのフォームです。まぁ、形状だけ見るとラビットラビットなんですけど
これはフェイズ2の万丈の体から更に乗り移って戦兎の体で変身したフォームでした。
エボルトの最終形態のブラックホールになるために必要なエボルトリガーを戦兎の頭脳で復活させようと戦兎の体を乗っ取ったって感じだったと思います。
白髪の戦兎と普段の明るい笑みとは逆にニヒルな笑みが印象的でしたね。
エボルトリガーを復活させたあとに一歩間に合わずといった感じで万丈にエボルトを引き剥がしてもらった感じだったはず。
正直細かいストーリーは忘れました。
なんかストーリーが違ったらごめんなさい。

ラビットラビットフォームです。
リモコンブロスとエンジンブロスの対抗するために戦兎が開発したフルフルボトルで変身するフォームの一つです。
普通のフォームは生物系と物質系?の要素をミックスするんですが、フルフルボトルは生物と生物、物質系と物質系っていうビルドドライバー持ってたら一度は試したことのある感じなんじゃないでしょうか。
まぁ、ビルドドライバー持ってないんですけど
活躍としてはリモコンとエンジンが合体したヘルブロスを悠々と倒した記憶が、まぁそのあと仮面ライダーローグこと幻徳がラビットラビットフォームの情報をハッキングしていたせいであっさり負けそうになった感じですね。ただそのあとはハッキングまで読んでいた戦兎がその裏をかいてハッキングされていなかったタンクタンクフォームで返り討ちにしたところはさすが天才科学者の戦兎だなと思いましたね。

仮面ライダークローズ クローズマグマです。
Vシネを除けばクローズマグマが万丈の最強フォームですね。
これもリモコンブロスとエンジンブロスに対抗するために戦兎が開発したフォームですね。というか半分偶然の産物感もあった気がしますが気のせいです。
最初はビルドドライバーで変身して次がスクラッシュドライバー、そしてまたビルドドライバーに戻ってくる原点回帰と言っていいのかスクラッシュドライバーを乗り捨てたと言ったほうがいいのか
万丈は一部を除いて終盤はマグマを使っていた感じですね。
個人的な感想は最強フォームなのにぱっとしない感じですね。
マグマの特徴的な変身アイテム兼武器のナックルはどっちかというとグリスブリザードの方が印象が強いですしTV本編で最後から二番目にあるフォームだからちょっとインパクトが陰ったりしますね。
でも戦い方としては万丈らしい格闘でひたすら殴るようなスタイルでいいですよね。

仮面ライダークローズ グレートクローズです。
これはどういうフォームって紹介すればいいんでしょうかね。変身した順ならマグマのあとですがマグマより強いわけでもないんですよね。強さならクローズチャージより少し強いぐらいなんですかね。
まぁ限定的な特殊フォームですね。
グレートクローズを紹介しようとするとエボルのフェイズ2とフェイズ3の話を前提にしなくちゃなんで面倒なんでざっくり行きます。
エボルトがフェイズ2に変身の際万丈の体を乗っ取られるのと同時に万丈の中のエボルトの細胞を吸い取られて、戦兎を取り込んでフェイズ3に変身した際に万丈が解放されるのですが万丈はエボルトの細胞を失ったためにハザードレベルが0になってしまったために変身できなくなってしまいました。万丈の中にエボルトの細胞がある話は長くなるので万丈は人間だけどエボルトのクローン的な存在と思ってもらえれば、
そこから万丈の変身できないがための苦悩とかがあるんですが、なんやかんやあってエボルトからドラゴンエボルボトルを奪いそれをグレートドラゴンエボルボトルに変化させて変身したのがグレートクローズです。
でもデザインは好きですね。基本のスーツは普通のクローズなんですけど、カラーリングはエボルよりで禍々しくてかっこいいですよね。

仮面ライダークローズ クローズチャージです。
クローズの二番目のフォームですね。
頭部と胸部のクリア感がいいですね。
登場は結構早めだった感じですが、出番の終了も早かったな。
出番としてはそんなに長くなかったような気がします。
見た目が好きだけど、これって言う記憶がない。
なんというか本当に言うことがない。Vシネの時に出てきて懐かしいなと思った程度
期待しないでね🐱

なんとなくアニマギアを箱買いしました。

2021-12-07 23:30:00 | 日記
タイトル通りアニマギアを箱買いしました。
アニマギアの第5弾ですね。
別に5弾が欲しかったとかいうわけでもなくAmazonで安かったので買った感じですね。


箱上面はこんな感じです。
売り場だと箱上面の部分は千切って捨てるのがほとんどだと思うのでこんな風になってるのは見たことなかったですね。
5弾の目玉はムサシなんですかね、ムサシが描いてありますね。カッコいいです。



中身はこんな感じです。
10個入で全5種類なんで各2個づつかと思ったんですけどムサシ3、タイガオン1、あとは2って感じなんですね。
これも早めに組んで紹介したいですね。
じゃないと物は紹介しないで買って来た報告だけでブログが埋まっちゃいますので、
とりあえずいくつかは改造なり塗装なりするかもしれません。

期待しないでね🐱

アニマギア新章!

2021-12-02 23:30:00 | 日記
なんとなくアニマギアの新章「アニマギアDE」を買って来ました。
ちなみにDEはダブルエッジの略で新しい機構があるそうです。
で、買って来たのが


ムサシダッシュとアーミーダッシュ
ムサシは確かに第一弾からあるアニマギアだったと思います。
ガレオスストライカーと一緒に色々な強化形態のようなものが出ていたので多分味方のライバルポジションか親友ポジションのキャラが使ってるアニマギアなんじゃないですかね。(一ミリも知りませんが)
そのムサシのDEモデルとなんか量産機っぽいモデルですね。


あともう一つ、ギロエグゾです。
とても言いにくい名前ですね。
モチーフはエビですかね?
ロボに甲殻類やら甲虫やらモチーフは最高に好きです。

これもまぁ近いうちに組み立てたいです。
あとは所持しているアニマギアの紹介なんかも年内に出来たらいいですね。

期待しないでね🐱