今日は将棋の日でした。
最近はもう全く勝てないので、楽しく指せるかどうかだけがモチベーションです(´-ω-`)
対局相手が四間飛車でしたが、私も四間飛車しかわからんのですよ。
四間飛車vs四間飛車。
振り飛車バンザイ\( ˙꒳˙ \三/ ˙꒳˙)/
勉強不足の私では当然のように歯が立たず。
とてもしっかり考えはる方で、ほんとに勉強になりました。
直感(という名の適当)で指してたらあかんわー。
ちゃんと考えよう。
相手が振り飛車と分かったらどうした方がいいのか勉強しなければ。
毎回先生には言われるんですけどね。
感想戦では相四間飛車の時はどうするべきか、あーだこーだお話さていただきました。
結論としては、
「手をつけないほうがいい駒がある」
ということになりました。
ほんとに勉強になりました、ありがとうございました。
そして昨年末からずっと答えに納得できなかった3手詰の問題があって、
どないもこないもならないので先生に解説をお願いしました。
スッキリ!!
合駒、恐ろしい子.......。
やっぱり駒を並べないとわからんもんですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます