しん|つくり手応援サポーターのブログ

アクセサリー制作と、ブランドの作り方に関するブログ。ジュエリー制作ノウハウやジュエリービジネスに関するノウハウ等を紹介。

貴金属を溶かしてみた!in 仙台の彫金教室

2024年08月10日 | ジュエリー制作

この日は、銀を溶かしてみました!

溶かした地金を、ステンレスバットの上に落とすと、岩肌のような表情になります!

じゃあ、水に入れたらどうなる?

 

趣味の手作りアクセサリーから、本格的なジュエリー制作まで学べる、仙台駅前のジュエリースクール(彫金教室)をやってます。

 


 

 


 


 



 


「ジョハリの窓」で、自分のキャラメイクをやってみた!

2024年08月09日 | ジュエリービジネス
誰でも情報発信できる今、インスタでもXでも、発信される情報は似たり寄ったりだし、AIがおすすめしてくるので、もはやフォローする必要がありません。そこで重要になってくるのが「キャラクター設定」。アニメキャラ同様、ブランドの個性を明確にする事で、価値観やビジョンに共感してくれる人がフォローしやすくなります。今日は「ジョハリの窓」という手法で、僕自身のキャラメイクをやってみました!今日の話は極秘情報です。


ブランド差別化のための、機能的価値の差の広げ方

2024年08月08日 | ジュエリービジネス
ものが溢れている現代。どこから買っても、製品の機能的価値にさほど大きな差はありません。だから、情緒的価値をいかに高めていくか、という事が重要視されますが、機能的価値を高める方法はたくさんあります。そして、製品の機能的価値が高まれば、他のブランドとの差別化にも繋がります。今日は、製品の「機能的価値」の高め方についてお話致しました。


潜在的ニーズと顕在的ニーズ

2024年08月07日 | ジュエリービジネス
リール動画を見ている人は、何が欲しいのか分かっていません。動画のシーンや、動画内の商品を見て、はじめて「そうそう、こんな商品が欲しかったんだ!」となるわけです。この流れが、潜在的なニーズが顕在化した、という事。今日は、潜在的ニーズをうまく捉えて、集客や売上に繋げるお話を致します。


リールが拡散されやすくなったのは本当だった!

2024年08月06日 | ジュエリービジネス
インスタのリール動画で「あること」を意識したところ、再生回数が7倍に増えました!(平均4,000回→28,000回)今日は、リール動画を伸ばした「あること」と、再生回数が伸びる動画構成をお伝えします!