手賀沼日記

CD Playerの不調ー家電の耐用年数

我々は家電の性能に関しては、厳格に検討の上、購入しているのですが、耐用年数やメーカーの修理体制については、比較的無関心だったのでは。

CD Playerのようなメカ系は、他の家電より耐用年数は短くなります。やむを得ません。ところで、CD Playerとセットで使っている、コントロールアンプとパワーアンプは、前世紀末の製品ですが、未だに健在です。メーカーのAccupfase社(日本の会社です)は、点検や修理に対応してくれています。部品保有8年ルールとは無関係に、対応してくれます。いわゆる「お買い得」でしょうか。

もっとも技術進歩により、用たたずとなったものも多く、これはやむを得ないことです。

最近年のせいだと思うのですが、電器類は軽くあるべしと思うようになりました。一般に物量投入型は、性能は良いとしても、重くてかさばり蔵置や移動に苦労します。ぎっくり腰になってはかないません。

我孫子市(杉村)楚人冠公園の山茶花です。この上が手賀沼を見晴るかす公園です。

 


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事