福々 満喫ライフ

東北での笑いあり涙あり?の生活をお知らせします。

団子さし

2011年01月11日 20時32分11秒 | Weblog
この地方ならではの「団子さし」の季節がきた。
毎年、小正月にみずきや栃などの枝を山からとってきて、
「団子の木」と呼ばれる枝の一つ一つにまるめた団子をさす。
今回は、わたくんにお団子を担当してもらった。
意外に上手に粉をまとめてコネコネ。すごいすごい。

ちゃんとじょうずに丸められたよ
最中でできた 飾りも飾って・・・。

完成
上手にできました。
あっという間に神棚が華やかになったね。この団子の木は19日まで飾って 
そのあと二十日正月の風にあてるのものではないとされているので団子は団子汁にして食べる。
きっと 自分で作ったお団子は美味しいだろうね
上手に飾れたので きっと今年はよい年になりそうだね