京都市伏見区深草スゝハキ町24-3
「ら~麺処 克享(かつきょう)」 【2589】

師団街道、京都府警察学校正門向かいの、3階建マンション1階テナント部にこの10月9日オープンしたばかりの、無化調を前面に押し出す新鋭ラーメン店です✨

HPによれば2006年に静岡県で創業し、そのあと2016年には東京都町田市に、そして今回京都伏見へと流浪の旅を続けられているという、なかなかユニークなお店なんですよね此処は(笑)

但しおやじの経験上京都のラーメン文化は独特のものがあるので、すんなりとは受け入れられるかは疑問が残るものの、”出汁は日本の文化”というキャッチフレーズとおりなら、それほど苦労することはないと思われます。

厨房を囲むようにカウンター席が7つ並ぶコンパクトな店内。

元々マル看板に麺の文字が浮き出た「丸昌」さんというラーメン店でしたので、ほぼ居抜きで入られたように見えますが、あまり記憶に残ってないなぁ、、、💦

「つけ麺 830円」
豚骨をベースに出汁と醤油と+αを合わせた、独特の風味香る和風テイストのつけダレで、具には叉焼、メンマ、ネギがタンマリ入り、見た目以上に創作性豊かです👍👍

がっつく前に温玉を麺に絡めるというスタイルもユニークで、始め抵抗感を覚えるも、つけダレの突き出た部分が程よく中和され、最後まで飽きることなくいただけます。 美味い! 😋😋

「まぐろ飯 400円」
静岡・焼津の天然南マグロをヅケにした丼で、とろりとした口当たりの後にくる旨味がクセになる逸品です。 幸せ~♪ 💛💛💛
予想どおり京都には今までにないタッチながら、天然出汁が前面に出ているため違和感はそれほど感じられず、且つサブメニューもしっかりしており、人気店の仲間入りもそう遠くないように感じました。 今度は特製味噌にしよっと✌✌
☆付近のお出かけスポット・伏見稲荷大社、藤森神社