おやじ News! watch-dogs

鈴舞

昨日JR鳥取駅前、風紋広場にて催された「第1回 鈴舞・冬の陣」に「若葉SUN舞会」としてオープニングに因幡の傘踊り「三番叟」を、他団体とのコラボでは「修立・若葉台連」として「きなんせ節」「シャングリラ」「平成鳥取音頭」を披露しました。

修立とは2週間前から本番に向け、2度合同練習を行いましたが「おやじの厳しさ」に、児童・保護者とも少々面食らった様子でした。 
追い討ちをかけるようにSUN舞会のメンバーからは「まだ下爺は抑えているほうで、いつもの2割程度かな、、」のコメントに、完全に顔が引き攣っていましたね。



それでも練習に「耐え抜いてくれ」本番では見事な踊りを披露してくれました。

自画自賛ではありますが、基本に忠実に我が「修立・若葉台連」は、しっかり踊りきっていたと思います。 
今回の参加連(10連)は、他の連より熱心に取り組んでいる姿が評価選抜され、晴れ舞台を踏んでいるのですが、中には指導者のクセと思われる部分が演舞に出ており、目に付く箇所がありました。

おやじはしゃんしゃん指導者からの直接指導を通算10回と、踊り方DVDを1枚オシャカにするまで見続け取得し、指導には自信を持って取り組んでいます(但し自身の踊りはセンスが無く、動きがぎこちないです)



でも「これで終わり」ではなく、さらに完成度を高めるためこれからも精進します。
フィナーレの全連参加の「花トリピー」を囲んでの「鳥取平成音頭」の息の合った踊りは、ホント最高でしたよ!(子ども達の能力の高さに感心しました)


祭り終了後、早速実行委員会より連絡が入り「5月の第2弾も是非に」ということでした。
次回に向け、今度は「安来節」の練習と「しゃんしゃん」のさらなる向上に取り組みます。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「まちづくり」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事