買えなくても悲観しないでください。 宅配や取り置きサービスが始まりましたよ👌👌🍞
岡山県英田郡西粟倉村長尾931 【2806】
「ユゴー・エ・レオ ②(Hugo et Leo、フランスパン工房&ベジタリアンカフェ)」
あるの森を後にし次に向かったのは、おなじ町内に在る、フランスパン工房・ユゴー・エ・レオさん🥐 西粟倉駅を過ぎ、直ぐ右に折れると、前方にフランス国旗がはためいています。
開いててよかった!💕 なにせ土曜の午前10時から午後2時までのオープンで、しかも冬季にはロングバケーションありと、ご近所でなければ超ハードル高し!なんですからww
ホッと胸をなでおろしたのもつかの間、看板の全粒粉やスペルト(小麦)、ライ麦等のハード系は全て完売! どひゃーー💦
それでもスペルトペイストリーの、マフィンやブリオッシュが残っていたのは、せめてもの救いです。
「パイナップルマフィン 250円」
力感あふれるナチュラルな生地と、甘味タップリのパイナップルが、見事に調和したマフィンで、フランス人ならではの一日之長を、感じずにはいられません。 美味しい🎵🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍
「ゴマホワイトチョコレートスペルトブリオッシュ 250円」
ゴマの香ばしさと、ホワイトチョコの甘味が、スペルト生地により際立ち、うん、コレはコーヒーのお供にピッタリだね!👍👍👍👍👍👍👍
「ダブルチョコレートマフィン 250円」&「かぼちゃの種ブリオッシュ 200円」
コクと甘味のバランス感覚に優れたダブルチョコは、まさに大人のためのマフィンといえ、かたやかぼちゃのブリオッシュは、素朴さがウリの逸品で、毎日でも食べ飽きないほど💛💛💛💛💛💛💛💛💛
ハードルが高いゆえの希少性のみならず、フランス人らしい基本重視のシンプルな作りが好感を呼び、お昼を過ぎたらほぼ完売という相変わらずの人気ぶりです。 特にオーガニックにこだわる方は是非!