京都市上京区黒門通元誓願寺上ル寺今町511
「隠れ家中国料理 美鈴(めいりん)」 【1819】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ee/f8c2c3ed0d44fe5a6b52dc873a7473d0.jpg)
地下鉄「今出川駅」を下車し出入口⑥から今出川通に出て、北野の天神さん方向へ堀川通まで西進し交差点を左に折れ下る。 その二筋目の元誓願寺通まで下ったら今度は右折し、三筋目の黒門通をさらに右折したすぐ左手に見える、ひっそりと佇むベージュ色の家屋が目印の、知る人ぞ知る中華料理の名店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e9/6209211fe0158062f0e40dd331cc0779.jpg)
この細い筋にお店があるのですが完全な生活道路といえ、イレギュラーでお店を見つけることは到底不可能と思われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e1/2c8bc86116cfd5eaa372f8c4a6466078.jpg)
それでも予約必須の超人気店として知られ、特にグループでの来訪の場合、平日でも数日前に予約を入れておかないと、なかなか空きはありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ab/d861c55c6cd672cebe433885960e7c17.jpg)
まぁその点おやじは単独行動ですので、比較的空いているカウンター席に、この日も滑り込みセーフでしたけどね(2階にも客間がありますが、当然のことながら満席でした)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e9/922d9376724884cf2509157d632a5ca4.jpg)
そのコンパクトな1階部分は、中国の薬食同源思想に基づいた薬瓶や中国酒が効果的に配置され、いやが上にも気分を盛り上げてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/88/9686ba88ec5f8422ca6763424c155b05.jpg)
また一角にはご主人の趣味であるフォトグラフィーが飾ってあり、そのハッとする鮮やかさに暫し見入ってしまいました(料理の腕前同様に光っています)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b6/6127fb99f7192cd8125d69bc87985fd8.jpg)
メニュー表①
おススメはこのリーズナブルな1,100円のプチコースです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/91/8b42722ac4757e25749389d5f5fc9acc.jpg)
メニュー表②
憧れのフカヒレまでありますよ~♪(一度腹一杯食べてみたい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/9b/53662b6c06383cdb9b88357910b0fb73.jpg)
メニュー表③
肉類や豆腐、野菜、海鮮、点心、麺類と一通りそろっていますが、アイテムは絞ってあります。 もちろん単品でもお値段は手頃です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/14/4d1f9f573a7421522966649d10480464.jpg)
「本日のランチ 1,100円」
先ずは前菜3種とスープで、化調に頼らない穏やかな美味しさが、しっとりと胃袋に染みわたっていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d0/4269cde435c1e8b621540cd8b32e5171.jpg)
揚げ物(から揚げ)とイカと季節野菜の炒め、ご飯。
炒め物は夏野菜にしっかりと火が通りつつも、しゃっきりとした歯ごたえを残し、プリプリとしたイカとのコントラストが冴え、「際」に抑えられた旨味も相まって、さり気ない出で立ちなれど凄みを感じスバラシイの一言! から揚げも上品な衣をまとい、そんじょそこらのから揚げとは次元が違います。 う・ま・い!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/93/8f21d5cbe67058b9443e0cc41a561f2b.jpg)
デザートの杏仁豆腐。
これまた杏子の香りが仄かに立つ程度に絶妙に調整されており、あと2.3個追加したいほどでした。 ひえ~♪
聞くところによるとご主人は某有名ホテルでシェフを務めた経験があり、どうりで技が冴えわたっていると感服いたしました。 そんな輝かしいキャリヤを持ちながら、驕ることなくリーズナブルなお値段で料理を提供し続ける、、、ホント人気店にならない方がおかしいですよね!