京都市伏見区横大路下三栖宮ノ後35-1 《閉店》
「弁慶ラーメン 本店」 【2144】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/cf/0225d23a2d4b464301e9a5f6141a16d4.jpg)
伏見区、外環と京阪国道(1号線)がクロスする「横大路交差点」の南東一筋目角に在る、勇壮な”弁慶”の筆使いがひときわ目を惹くラーメン専門店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b8/0e47beb705bb9b12212963bfe692aa44.jpg)
店頭には誰しもが知る、怪力無双の荒法師をラーメンとリンクした男気の、イメージ戦略が取られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/85/f9ff5bc84398c596e242e4d56dddfc89.jpg)
センターの厨房をぐるりと囲むように、左手にはカウンターとテーブル席がならび、右手にはBOX席と、シングルからファミリーまで幅広く対応可能な構成になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/01/84782eeb64799cf87a60b251dd7e78a3.jpg)
この日開店(11時)と同時に訪れましたが、あっという間に満席となるほどの盛況ぶりでチョットびっくり😲😲
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/84/dc61134ff84430bf4a99eb892edd5cc8.jpg)
メニュー表①
醤油豚骨がベースの基本4種類といたってシンプルなラインナップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9b/0bc7180d70e32b59ecdf267e0ef356a2.jpg)
メニュー表②
セットメニューはラーメンとサイドメニューのコンビネーションになります(一部ライス付き)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f2/6dc7493ca59670c13d6a5a8c1f9ac363.jpg)
メニュー表③
此処はね、新堀川に在る「スープ食道 宝【1158】」さんの、系列店でもあります(外観にそのヒントが隠れていますよ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/eb/1bf27c4d26b86504726d27e9518ed83e.jpg)
「餃子セット 210円」
先ずは備え付けのキムチとジューシーな餃子をいただきながら、ラーメンが着丼するのを暫し待ちます。 意外に辛味を抑え旨味ののったキムチが、後引くんだよねぇ~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/51/2cbfcafc1d4bfe84d8fd628bac91e64f.jpg)
「武蔵坊ラーメン 700円」
あっさり系とのアナウンスなれど、うず高く積まれた豚バラチャーシューと野菜の上に、すりおろしニンニクがドテンとのり、十分それを補うハードなラーメンといえトホホ💦(食後人前に出るのは無理)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2d/3c0b1dc165b67cd7641c9b9e4cf3ac08.jpg)
しなやかな太麺はしっかりとした力感をもち、スープをガッチリと受け止めGOOD!👍 でもおやじにはチョイト醤油が強すぎしょっぱいなぁ、、、(=_=)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/44/87a9cd788013e136403b6be72f73f8be.jpg)
「都つけ麺 800円」
魚介系と動物系のWスープに平打ち麺という教科書通りの出で立ち同様オーソドックスな味わいで、もう少し突き抜けたところがあっても良いね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/75/141c847df0797324e3533396bdf825fb.jpg)
「黒チャーハンセット 260円」
見た目ほどの濃い味ではなく程よい塩梅で、前述のキムチを混ぜ込むとさらにマイルドになり、サラサラッとイケますよ~💛
コッテリ系が好みの人や若者にはぴったりとハマリますが、いかんせん50過ぎのおやじにはやはり胃腸にこたえます、、、歳だなぁ ⤵
腹ごなしのため、帰ってから少しランニングしよ ⤴ 🏃
☆付近のお出かけスポット・三栖神社、中書島