おやじ News! watch-dogs

aotake (京都市下京区)

このスポットのみ情緒ある異次元感覚が味わえる、隠れ家的茶寮カフェ。


京都市下京区七条通高倉材木町485
             「aotake (アオタケ)」   【2442】



京都駅・烏丸中央口から塩小路通を鴨川方向へ塩小路高倉まで東進し左に折れ、その先七条通手前右手に佇む、近代ビルに囲まれつつも独特の重厚さで異彩を放つ京町家茶寮です。



シンプルな暖簾と道しるべという慎ましやかなサインが、初めてだと躊躇しますが、ここは思い切って暖簾を潜ってみてください。



一歩足を踏み入れると、まるで鏡の向こうに在る並行宇宙のような、現実とは隔離されたゾーンが確かに存在します。



店内を窺うと先ず目に留まる、奥の間の寂びた土壁の色調が心に染みる床の間まわり。



外観と内装から察するに、大正時代に建てられた大塀造(だいべいづくり)と思われ、此処彼処に当時の面影が見て取れます。



踵を返すと、手入れの行き届いた苔生した坪庭から柔らかな陽光が差しこみ、ぼんやりと照らすさまは、なんともいえないしっとりとした情緒を醸し出しウットリ💕



お品書き①
紅茶は手摘みのフルリーフ(摘まれたままの茶葉)を使用するというこだわりよう。



お品書き②
日本茶も京田辺の手摘み玉露や朝宮の焙じ茶など、地産の銘茶が並びます。



お品書き③
中国茶もね、本物は断然味わいが違うんですよ~♪



お品書き④
お茶のお供も、質素な中にも上品さを備えた逸品が用意されています。



「三味豆腐白玉+紅茶 1200円」

帽子をかぶせたティーポットにカップ、三味豆腐白玉と、先ず色合いと風情で楽しませてくれる演出は、乙女心を掴み離しません♡♡♡



ダージリンセカンドフラッシュ
農園指定のしっかりとした茶葉は、一口ふくむとフローラルな香りが駆け巡り後味も爽やかで、丘一面に咲き乱れた、花畑に佇んでいるかのような気分に浸れますよ。  幸せ~ (⋈◍>◡<◍)。✧♡



官能的な食感の白玉に、くるみ、マンゴー、ゴマ&ハチミツのフレーバーが添えられ、いずれも出しゃばらず見事に融合しており、紅茶との相性もピッタリ! 👍


京都駅から徒歩約8分のところに在りながら、静かな山間の寺社に居るような錯覚を覚え、特に京観光のフィナーレに伺うと、一層旅情を際立たせてくれることでしょう。  また来ま~す♪!

☆付近のお出かけスポット・東本願寺、渉成園、三十三間堂

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「京都府(美味しい物)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事