鳥取市若葉台北「pain&cafe Bandol(パンドール)」 【485】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/83/27591d908ed13f8c54e4ec590c382d8a.jpg)
鳥取市街地から県道323号線(若桜街道)を南下し若葉台・郡家方面へ、津ノ井、桂木と通過し若葉台地区の入口である「鳥取環境大学入口交差点」を左折、程なく右手に見える「イオン津ノ井店」角を入り1ブロック先を直ぐ左折し、約50㍍先左手にあるベージュ系の外壁が目印のパン&カフェです。
このブログをご覧になっている大半の方は既にご承知の通り、若葉台はおやじの地元であり活動拠点でもあります。
時折パンを買いに訪れたり宴会で食べるオードブルを頼んだりしていますが、併設するカフェで食事をする機会が今までありませんでしたので(避けていた部分があります)改めて訪れることにしました(結構地域の方と顔を合わせ、挨拶をお互いがするのですが、後で「あの人誰だっけ??」と思い出せないことが多々あるので、、)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7a/10fae29335b0a540a8af875fcbae1b0b.jpg)
正面入って左側がカフェスペース、右がパン売り場の構成になっています。 休日お昼過ぎのランチギリギリの時間帯だったためノーゲストです(もちろん空き時間を狙っての訪問ですが) 写真中央右寄りに見えるパンが載ったテーブルが、パスタセット(ランチ)専用の「パンバイキング」のスペースです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/90/46a76148adf581af7d287ca2b32d9e0d.jpg)
「パスタセット ¥800」
「パンバイキング(お代り自由)」+「サラダ」+「本日のスープ」+「本日のパスタ(ハーフ)」がセットになった、此処のイチオシメニューです。
パンはハード系、ソフト系どちらも平均点以上だが、特にソフト系の「アンパン(写真上)」がおやじのお気に入りであり、生地の柔らかな食感(頼りない食感との際・境目)がなんとも良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/14/5f300b769a1416b720aa5d9a0239eb40.jpg)
サラダと本日のスープ「スープカレー」
サラダはありきたりだが、スープは辛味を抑えながらスパイシーさを程よく残しておりGOOD!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d1/be59252cea97fb8e324ad78a98b70f08.jpg)
本日のパスタ「ぺペロンチーノ」
茹で加減はチョイ茹で過ぎでありもう少しタカノツメのピリ辛を抑え、クリーミーさが欲しい。 ホンノリ薫るバジルは清々しくて良い。
やはり此処のウリは「パンバイキング」であり、メインのパスタがかすんでしまうほどのインパクトがあるCPの高さですね。 味見がてらに幾種類もパンを食べ、気に入ったものを後で購入する、そんな利用方法も楽しいですよ。