京都市下京区東塩小路高倉町8-3
「鶴屋吉信 IRODORI(いろどり)」 【2466】

JR京都駅八条口アスティロード1F内にある、老舗京菓匠として知られる鶴屋吉信さんがプロヂュースする、新形態の和菓子処&カフェです。

銘菓「柚餅」で名を馳せつつも、果敢に”新しいかたち”を追求する姿勢が、15年のオープン当初話題になったのを、今でも鮮明に覚えています。

そのフラッグシップ役を務めるのが、パステルのようにキュートな、スティックタイプのお干菓子”琥珀糖(こはくとう)” おやじもね時々、しゃんしゃん指導役の中高生女子のオミヤとして、使わせてもらってます ✌

メニュー表①
さて今回はそれらでなく、イートインのカフェスペースをお邪魔してみましょう(笑)

メニュー表②
やはり王道といえる抹茶スイーツは、しぐれ、パフェ、アイスと充実のラインナップです。

メニュー表③
これら和スイーツは、案外おやじ連中も目が無いんですよ((笑))

メニュー表④
小倉あんをのせたトーストも、古都ではスタンダードなお茶のお供ですね 👍

「お濃茶添えバニラシェイク(もなか付き) 756円」
いわゆる抹茶シェイクの濃厚バージョンといえるスイーツで、濃い緑を注ぎかくはんすると、マーブル状に変化し、まず目で楽しませてくれ雅~ ⤴ ❣

毎度思うんですけど、どうしてこんなに抹茶とミルキーな飲み物は、合うんでしょうね♪ 幸せ~ (⋈◍>◡<◍)。✧♡
お菓子の他にも可愛い雑貨類も置いてあり、もちろん季節により内容も変化し、いつ伺っても飽きることがありません。 さて、電車の時間となりました。 出発しま~す🚄
☆付近のお出かけスポット・京都タワー、東本願寺、渉成園