![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1a/6f59a96b04c37c4e5c6399ac1def300f.jpg)
心配された雨も一斉踊り(2部)本番前には上がり、テンションが上がってきました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/eb/d3ea875b63dfea705c5af9d6e4695c16.jpg)
既にご承知の通り「ギネス世界一」となったアンブレラ踊りの入場光景。
ゲート前のカウンターの誤作動を防ぐため、傘を両手でかざし通過します。
この後新記録を達成するのですが、夏空の下待ち時間が1時間半と、一斉踊り前に少々疲れましたね(最後まで踊りきれるか、心配でした「特に低学年」)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/7e/f40ce37b36927a34fa1d7ff221d6e851.jpg)
さあ、いよいよ「緑の舞」が始動しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/80/efe2031bb6f6d932b1cf3e070be1b7a5.jpg)
フィナーレは皆で手をつなぎ、万歳三唱です。 今年も1人のリタイヤも無く、踊りきりました。 例年より低学年が多かったため、不安がありましたが、最後の最後まで踏ん張ってくれました。 よくがんばった! ありがとう!
3年ぶりに本通りで演舞でき、またNCNの取材も受け、フィナーレ直前約5分間若葉台連がテレビに映し出されていました(これだけ露出が長かったのは初めてです)
子どもたち、保護者にとって、今まで以上に思い出深い祭りであったと思います。
皆さん本当にご苦労様でした。 また応援していただいた多くの方々、ありがとうございました!! 来年もよろしくお願いします!!
*NCN11チャンネルで、しゃんしゃんの様子が再放送されています、よろしかったら若葉台の雄姿をご覧になってください。