暑い夏。
5月にこんなものを買っていました。
「どこでもかき氷~」
先ほど、抹茶氷を食べました。食べたい量だけ作れてウレシイ。
自動製氷の大きさなら、6~8個で十分。
凍らせたアセロラジュースもおいしかった。
さて。次の仕事は10月からにして、今年は長ーい夏休みです。高校野球! オリンピック!
前回の派遣の谷間は2ヶ月でしたが、半分以上はコナ世話にかかりきりでした。
シアワセな毎日だったなー。
今回は、いろいろと後回しにしていたことに手を付けようと。
押入れ、タンス、キッチンその他モロモロ、不要物の片付けを。
溜まりに溜まっているであろう、見えないところの猫毛一掃。
ご無沙汰している友だちにも会いたい。
そう思っていると、引き寄せてしまうのでしょうか。
給湯器がダウンしました。
突然来るらしいからそろそろ考えなくては、と思っていましたが、本当に突然来ました。
でも、夏でよかった、仕事している時じゃなくてよかった、と、のんきなプラス思考。
速攻で調べて比較して、交換を頼みました。
工事中、怯える猫たちは私と一緒に猫部屋でこもり猫。
おじさんの声が聞こえる度にイカ耳のコウ。
奥へ奥へと逃げ込んだクウに、ぎゅうぎゅう割り込んだナナ。
ジジは比較的落ち着いていて、床に転がっていました。でも、見に行く勇気はない。
猫たちのストレスが心配なので、出来ることなら自分たちで済ませたい。しかし、ガスはねえ…。
実はキッチン水栓の水漏れが気になっていて、ここも自分たちで換えようと準備していましたが、
どうせなら、と追加で交換をお願いしました。私のイメージトレーニングは無駄に終わりましたが、任せて安心プロの技。
全てが終了したら、やっぱりここでも「ちゅ~る」さま。
背後でおとなしく待つのはコウ。
やっとコウの番!
イカ耳終了。
ちょっとジジがしつこかったけど。
クウとナナは、こもったまま暗がりで食べました。しばらく出てきてくれなかった。
クウは知らないヒトの声とビニールカサカサ音が嫌いなの。
ナナの安上りベッドは実はお兄ちゃんたちにも人気。
ジジだってお気に入り。
先を越されたけど、ナナにはステキベッドがまだある。
猫ちぐらバンザイ!
夏涼しくて冬暖かい、時々前を歩くお兄ちゃんたちをビックリさせることもできる。
ジジも入って寝ています♪
1ジジ1ポチ
いつも応援ありがとう
そういえば。
今年は少し早めの6月に、旅猫になっていたジジコウクウナナ。
移動の車中で広々キャリーなのにぴったりくっついて固まっていた白チーム。
行先は、いつもの。
頭数制限・割増なし。4猫泊まれる宿は本当に少ないのよ。
近場で温泉があって料理がおいしい。
到着後しばらくは固まる猫たちですが、
真っ先にマタタビ作戦に負けたのは、コウ。
ウハウハです!
お次は、クウ。
おトイレさまに寄りかかって酔いをさましていました。
むぅ、ナナはなかなか心を開いてくれない。
そんな時は、「ちゅ~る作戦」ぱぱぱぱんっぱぱーーーん!
コレはスキなのよね。
んまいよね。
うれしくってイカ耳だよね。
ジジが小さい頃はなかったよね。長生きするもんだ。
と、ひと時のオヤツタイムを楽しんで、またなんとなくこもる猫たち…。
でも、大丈夫。そのうち慣れるさ。
出てきた、御大。
いいっす。たまには家でもマタタビしてください。
ジジは新鮮マタタビでアワを吹いたからね。ちょっと心配。
そろーーーり。
ナナもマタタビ気に入った!
大きい酔っ払いと小さい酔っ払い。
そんな猫たちを肴に、飲む食べる飲む飲む食べる飲む。
そんなだから、やっぱり「夜鳴きラーメン」は食べられなかった。ぐすん。
と、気付けば猫画像ばかりで、料理画像はゼロ。
何度行ってもいつも美味しいお料理です。
多頭飼いのみなさまにオススメです。
今回は初めて、持参した旅トイレを出しませんでした。
用意していただいた2つのトイレでOK(うんさままでしたのは、白黒兄妹)。
たぶん、わんちゃんがほとんどで猫客はほとんどいないのではないかと思いますが、
毎回何かと気にかけて用意してくれているので大変助かります。
快晴の翌日、富士山と青い海。猫たちのために速攻で自宅へGO!
ここは由比。
生桜えびや生シラスはいつでも食べられるからわざわざ寄らないんだぜ。地元自慢。
未明から伊豆方面で地震頻発。早くおさまりますように。
1ジジ1ポチ
いつも応援ありがとう
夏です。
暑い夏もモフモフに覆われているジジです。
適度に放熱しています。
お腹が温まり過ぎて?、ピンクパンツ履いています。
気まぐれクウが近づいてきても、我関せず。
コウは、
新聞を読ませてくれない。いつもの甘たれ。
で、気が済んだら、誰にも邪魔されないタンス上で伸びてる。
モモ左の不審な「黒に白丸」は、コウしっぽ先端。
壁に沿って、シシャモと化しています。
足裏、撮り放題♪
そんなコウが、先日ヤル気を見せた。
クウの隙を狙って、
にょいーーーんっと伸びたが、
コウ、パンツ忘れてるーーー。
気付かれて、なんだか見下されていた。
最後はヒメ。
安上りベッド(段ボールにクロス)が大のお気に入り。
※再利用予定の小箱を、段ボール職人のナナに噛み千切られないように隠した
とりあえず、段ボールには気付かず、
自分のしっぽと闘っていた。
コレ、噛み千切れない。
ふまーーーん。
こんな毎日の繰り返し。
高校野球地区予選、母校敗退。 1ポチ
いつも応援ありがとう
7月のにゃんにゃんデー。
この、いただきもののランドリーバッグ。
ジジがよく遊んでいた初代は、手術前の度重なるナナケポ被害で泣く泣くさよなら。
実は「激しく遊ぶだろうから」と、スペアもいただいていたのです。
毎日吐いていた頃のナナを思い出すかと出せずにいましたが、最近の元気過ぎるナナを見ていたら、まいっか。
この透け感が猫ゴコロをくすぐる。
畳まれ具合もくすぐる。
カサカサ音もくすぐる。
青年猫も遊びゴコロをくすぐられる。
暴れん坊兄妹は、
初日に底を破りました。
なんとなく集まるジジコウクウナナ。
ジジのシャー音ほぼ聞こえず。
クウ、近付いただけなのに。
しんがーい
すぐ飽きたジジ。
パッカーン
そういえば昨夜、ナナがいないと思ったら、クウの巨体の後ろにスッポリ隠れていました。
クウのカギしっぽの太さにビックリ。
ナナのちんまりおしりにニッコリ。
今度はナナ・ダンゴンも狙ってみよう。
参考:チャ・ダンゴン
ジジ、2歳前の背中。
1ジジ1ポチ
いつも応援ありがとう
お膝でまったりべったりのナナ。
出会った頃は外の猫。
2年前の7月、保護2ヶ月少し前。
まだ元気いっぱいで仲間たちと遊んでいた頃のナナ。
時折現れる不審なおばちゃんに、警戒しながらもいい顔見せてくれていました。
こんな姿になるとは思っていなかった頃。
動画から2年。
ナナ、元気に育ちました。
茶白との画像をお楽しみください。
似た柄どうし、うっすら仲良しです。
ジジはマイペースだからね。
あ、畳んだ布の上に乗りたがるところや、
ワッフルケット大好きなところは、ジジそっくりです。
ク「クウ、7月7日にこの家に来たから、7月はクウの月だと思っていたんだけど」
単独主演はご無沙汰しているけど、コナといっぱい登場したじゃないか。
1ジジ1ポチ
いつも応援ありがとう