ママとキッズのゴスペルサークル Wendys

子育て中でも好きなこと(歌うこと)をしたい。それが子どもと一緒に楽しめたらサイコー!!との想いから生まれたサークルです♪

産休とりました Byちょいな 

2007年08月20日 | メンバーあれこれ
 7月中旬に出産し約1ケ月練習をお休みしました。
 本当は2ケ月ぐらいで復帰しようかな~と休む前メンバーには話していたのですが、早く歌いたいという気持ちと息子が「ウエンディーズ行きたい」と訴えるのとで、練習に参加することにしました。
 
 久々の練習,いや~楽しかったです
 
 ついはしゃぎ過ぎて、帰宅してみるとふらふらでした 産後体力落ちていたの忘れてた 

 でもそれぐらい楽しかったです。少し練習から離れてみて、ウエンディーズが自分にとってとても素敵な空間なんだな、ということが再認識できました

 恥ずかしながら,私はゴスペル歌っているのに、絶対的に信じているなにか(例えば宗教など)というものがありません。
 でも、今回の出産で生まれてくる瞬間のもの凄いこどものエネルギーを感じながら「ああ、神様はいらっしゃるのかもしれないな」と思いました。
 息子の出産の時には感じなかったものでした。
 
 これはウエンィーズに参加しゴスペルを歌っているからかな?と思います。

 なんかうまく表現できないのですが、この気持ちを忘れずゴスペルを歌えたらな、と思います。

 (ウエンディーズは宗教云々とは全く関係なく親子で楽しく活動しています 念のため…って誰もそんなこと思わないか

 

母たち真剣です!

2007年08月20日 | 練習日記
8月19日の練習中の一幕。
親は真剣にぐるぐるドッカーンを踊っていたけれど、さて子供たちは・・・

子供の方が「お母さんたち何やってんだろう・・・」と冷静に見ているような気がするのは気のせいかなぁ
                    (by めーぷる♪)

8月19日 練習日記

2007年08月20日 | 練習日記
今日は「初めまして!のベビーちゃんを連れてちょいなさん親子が久しぶりに参加してくれました。(すっごいかわいいーっ
計9組の親子が参加し、みやぎのまつりに向けてステージ内容を相談しながらの、中身の濃い練習となりました。

 早めの練習開始でまずは準備運動と発声練習。
ライブも間近ということでトレーニングにも力が入ります
時間を計りながら4曲通して歌い、曲順の相談をしたところ時間的に厳しいということで、今回は「my life」をカットすることが決まりました。
パートごとにソロを選出し、実際に歌いながらテンポや歌い方などの意見を出し合ってステージの形を作っていきます。積極的に意見の交換がされて少しずつステージのイメージができてくると、自然と歌にも気合が入ります
「OH-!ウェンディーズ!」を練習し、MCの相談も積極的に行われました。

 おまちかねのキッズタイムには「ぐるぐるどっかーん!」に合わせて大人も子供も踊りまくり大人の方がはしゃいでたかも和室を広く使って走り回って、みんなで上手に気分転換できました

 練習の後半は「上を向いて」の曲の流れを煮詰め、「OH HAPPY DAY」を通して
昼食となりました。
お昼を食べながら、衣装や振り付けの相談も行われました。打ち合わせが進むと緊張感も高まってきますね完成が楽しみです!残りの練習も意見を出し合ってがんばっていきましょう