太陽パネルのモーターが壊れて、修理したら37000円近くかかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_z.gif)
5月の支払いは痛い出費ではあるけど、安いどす。
結婚と同時に購入した家。うちのはオール電化ではなく、お湯を作って一階全部を床暖房にして、余ったお湯を給湯に使うタイプ。
約24年、故障したことがなかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
普通は15年くらいで故障しはじめるらしい。
モーターは全部で3つ。そのすべてがこの年月もったのは奇跡やと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
今回交換してもらったのは、太陽パネルで作ったお湯を給湯にするモーター。
このおかげで、24年間、4月から10月まで水代だけでお風呂と洗い物に使ってこられた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
修理代くらい払うわ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
まあ、5月はタイミング悪いけど~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
固定資産税、自動車税。
支払いが多い月。
ちゃんとしてる人は、きっちりよけてるのやろうけど、いい加減な私は、どんぶり勘定![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
キッチンのリフォームもこの夏には完了させるのに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
いま知りたいのは、娘の学費の行く末。
私立の大学に通うためには、いまいくらあればいいんやろう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
いくらあれば、奨学金なしで通わせてあげられるんやろう。
娘の第一希望学部の初年度に支払う金額は、約150万。
当然これだけではすまへんよね。
パソコンは買わなあかん。
免許も取りにいかなあかん。
車は、今じいちゃんがのってるハイブリットを譲ってもらう予定やけど、駅前に駐車場を借りなあかんから駐車場代。
定期も高校より大学の方が高くなる。同じ距離なら高校より大学の方が高いらしい。
大学は贅沢扱い?
子どもが大学の時期が、親、一番大変やのに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
一人暮らしするよりマシやけど、田舎やし通うのもしんどい。時間もお金も。
最初は他にも、なんやかんや出費もあるやろうな~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
オットが大学院に行ってたとき、その他の出費、どれくらいやったやろう。
研修費用がちょくちょくはらわなあかんかった記憶があるけど、国立やったから、まだ安かったのかも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
じわじわ迫ってくる大出費学費![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
今でも私立やから、月平均10万くらいかかってるのに、貯められる気がしない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
みんな、どうしてはるんやろう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_z.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_z.gif)
5月の支払いは痛い出費ではあるけど、安いどす。
結婚と同時に購入した家。うちのはオール電化ではなく、お湯を作って一階全部を床暖房にして、余ったお湯を給湯に使うタイプ。
約24年、故障したことがなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
普通は15年くらいで故障しはじめるらしい。
モーターは全部で3つ。そのすべてがこの年月もったのは奇跡やと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
今回交換してもらったのは、太陽パネルで作ったお湯を給湯にするモーター。
このおかげで、24年間、4月から10月まで水代だけでお風呂と洗い物に使ってこられた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
修理代くらい払うわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
まあ、5月はタイミング悪いけど~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
固定資産税、自動車税。
支払いが多い月。
ちゃんとしてる人は、きっちりよけてるのやろうけど、いい加減な私は、どんぶり勘定
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
キッチンのリフォームもこの夏には完了させるのに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
いま知りたいのは、娘の学費の行く末。
私立の大学に通うためには、いまいくらあればいいんやろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
いくらあれば、奨学金なしで通わせてあげられるんやろう。
娘の第一希望学部の初年度に支払う金額は、約150万。
当然これだけではすまへんよね。
パソコンは買わなあかん。
免許も取りにいかなあかん。
車は、今じいちゃんがのってるハイブリットを譲ってもらう予定やけど、駅前に駐車場を借りなあかんから駐車場代。
定期も高校より大学の方が高くなる。同じ距離なら高校より大学の方が高いらしい。
大学は贅沢扱い?
子どもが大学の時期が、親、一番大変やのに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
一人暮らしするよりマシやけど、田舎やし通うのもしんどい。時間もお金も。
最初は他にも、なんやかんや出費もあるやろうな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
オットが大学院に行ってたとき、その他の出費、どれくらいやったやろう。
研修費用がちょくちょくはらわなあかんかった記憶があるけど、国立やったから、まだ安かったのかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
じわじわ迫ってくる大出費学費
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
今でも私立やから、月平均10万くらいかかってるのに、貯められる気がしない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
みんな、どうしてはるんやろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_z.gif)