現在、娘、映像授業ナウどす
今までも、朝礼(?)みたいなのはあったんやけど、授業は今日から。
結局、登校日もなくなって、ゴールデンウィーク明けスタート予定になった。
抑鬱症、パニック障害、メニエール病の娘には、学校に行かなくていい状態は、体調的には有り難いので、パニックの薬がほとんど飲まずにすんでる
まあ、大学受験は大変やけど
去年、授業に出られなかったし
出てもしんどくて聴覚過敏で座ってるだけでも辛い状態やったから、授業を受けてるとは言えない日が多々
今は 家で自習してるわけやけど、うーん、どうかなあ~。
見たことも聞いたこともないって内容、いっぱいあるんやろうなあ
文部科学省は、高校の単位、授業日数 今年は例外的に少なくてもOKにすることにしたらしい。
毎日8時間授業、夏休みもフルで授業、なんてことになったら、娘は死にます
少なくしてもらえるなら助かるけど、なんか複雑
そして通学定期問題。
休校の気配が濃厚やったので、4月の更新はせずに、先日の登校日は切符で行った娘。
3月は4日しか使わなくて損したし
やっぱりゴールデンウィーク明けから買った方がええことになった。
でも、また延期になるかも。
今よりもっと大変な事態になるかも