おいしくて簡単スイーツのご紹介です
syuu*の園のおともだち&ママが遊びにきてくれることになったので
今日の夕方、夕食の準備前にちょいっと焼いてみました~プチ ショコラ~
材料:スィートチョコ100g(もちろんブラックでもOKお好みで
)
無塩バター100g 卵2個 グラニュー糖70g(お好みで増減してね)
薄力粉40g ブラックココア10g(お砂糖&ミルクが入っていないココアのこと)
アーモンドプードル30g(あればでOK。おいしさがUPします)
ラムダーク大1くらい(ラムエッセンスでもOK。し~っとりします♪)
100円均一とかのプチケーキカップ下準備:バターを冷蔵庫からだしておく・薄力粉とココアを一緒にふるっておく
プチケーキカップをオーブン皿に並べておくつくりかた
①チョコを耐熱容器に割りいれ、レンジor湯せんで溶かす
②大きめのボウルに室温orレンジでやわらかくしたバターを入れ、
泡立て器でクリーム状に練る
白っぽくなったら
グラニュー糖の半分くらい・卵黄ひとつづつ・アーモンドプードル
の順に、そのつど混ぜていく
③②に溶かしたチョコをゴムベラで入れる
軽く混ぜ、ラムダークを混ぜる
④別のボウルに卵白を入れ泡立てる(ハンドミキサーでささっと)
6分立てくらいになったらグラニュー糖の残り半量を
2回くらいにわけて入れる しっかりと泡立てる
⑤このへんでオーブン170度 予熱をはじめる
⑥③のボウルに④のメレンゲを少し入れ、ぐるぐるっとなじませる
メレンゲ半量・粉類半量・メレンゲ半量・粉類半量の順に
ゴムベラでさっくりと混ぜていく
⑦生地をカップにスプーンで入れていく
カップを10cm高さくらいのところからポンっと落とし、空気を抜く
⑧170度で17~20分焼く
そろそろかな?と思ったらつまようじをさして様子をみながら。
つまようじにベタベタした生地がついてこなければ完成
プチショコラもそうですが、バターケーキは焼きたてより
2~3日たってからのほうがしっとりと生地が落ち着いておいしいですよね
日持ちもするので我が家ではパンプキンジャーに入れてます
両手でかかえるくらい大きくて
プチショコラが20個くらい入ってます
作り方を文章にしてしまうと長くて
とても手間がかかるようにみえますが
実際はとーっても簡単です
焼き始めるまで15分かかるかなってくらい
材料の費用も見た目もかわいくできちゃいます
失敗が少なく、ふわっとしっとりおいしいプチショコラ
ぜひぜひ作ってみてね
ブログランキングに参加してます♪ポチっとしてもらえたらうれしいです
気軽にコメントください
きのう、実家のおまつりに行く途中のおまんじゅうやさんで発見
「ここのえ」
という飲みものをご紹介します
「和」のパッケージに包まれてちっちゃな黄色のつぶつぶが入っています
そのつぶつぶちゃんにお湯を注ぐと
つぶつぶちゃんがぷか~んと浮いてくるのです
ゆずの香りが心地いい
ほんのりあま~いお味です
九重本舗のここのえです
これは、syuu*が園で使うハブラシ&コップいれや
がすきなのでRickRackさんの帆布にTip-topの機関車
ルシアンのラベンダー色ギンガムが女の子ちっく
男の子なのに私がつくるものは何でも「かわいいね」
と言ってくれるやさしいsyuu*です
私のshop~White Jasmine~
まだ品数が少ないのですこしずつ増やしていきたいなと思います
今のところは、YUWAの生地・ローズ柄がお好きな方に
楽しんでいただけるかな?とおもいます
shopにも遊びにきてくださいね
画面右下のほうの「ブックマーク」にshopリンクあります
ブログランキングに参加してます♪ポチっとしてもらえたらうれしいです