
天然ガスボイラーに切り替えて1週間・・・
どの程度のランニングコストになるのか?? 気になり計算してみた!
まず、切り替え前の状態は
a.暖房
まず我家では、家全体のセントラル暖房の灯油ボイラーで使っていた石油が
1ヶ月約340L 、灯油の料金を95円/Lとして計算すると
340L × 95円/L = 32,300円 → 約33,000円
b.給湯
1階(業界的には2階)の給湯が深夜電力の電気温水器で電気料金は
約10,000円
(2階の給湯は別な灯油ボイラーであるが、今回は変更していないので無視!)
c.ガスレンジ
1階、2階のガスレンジ2台で1ヶ月 およそ28立方m ガス一般料金が174.95円/m立方で
28m立方 × 174.95円/m立方 = 4,898.6円 → 約5,000円
切り替え前合計 は
33,000円 + 10,000円 + 5,000円 = 48,000円
##################################
ボイラーの切り替え後は

d.天然ガスセントラル(暖房+給湯+ガスレンジ)
入替えたガスメーターの数値より、1週間で使用したガス量はおよそ 105m立方
105m立方 ÷ 7日 = 15m立方/日
一ヶ月では
15m立方/日 × 30日 = 450m立方
ガス料金は ゆーぬっく24ネオ という料金になるので 67.72円/m立方
450m立方 × 67.72円/m立方 = 30,474円 →約30,000円
##################################
ということで・・・・その差額は・・1ヶ月で
48,000円 - 30,000円 = 18,000円
・・・・・・・ エッ! ほんと?? ・・・・・18,000円
こんなに差が出るの??
やりますねぇ 北ガスさん!!
本当にこの通りになるのか 料金請求が楽しみである。
4ヶ月もしたら憧れの「ステラ」が買えてしまうではないですか(笑)
どの程度のランニングコストになるのか?? 気になり計算してみた!
まず、切り替え前の状態は
a.暖房
まず我家では、家全体のセントラル暖房の灯油ボイラーで使っていた石油が
1ヶ月約340L 、灯油の料金を95円/Lとして計算すると
340L × 95円/L = 32,300円 → 約33,000円
b.給湯
1階(業界的には2階)の給湯が深夜電力の電気温水器で電気料金は
約10,000円
(2階の給湯は別な灯油ボイラーであるが、今回は変更していないので無視!)
c.ガスレンジ
1階、2階のガスレンジ2台で1ヶ月 およそ28立方m ガス一般料金が174.95円/m立方で
28m立方 × 174.95円/m立方 = 4,898.6円 → 約5,000円
切り替え前合計 は
33,000円 + 10,000円 + 5,000円 = 48,000円
##################################
ボイラーの切り替え後は

d.天然ガスセントラル(暖房+給湯+ガスレンジ)
入替えたガスメーターの数値より、1週間で使用したガス量はおよそ 105m立方
105m立方 ÷ 7日 = 15m立方/日
一ヶ月では
15m立方/日 × 30日 = 450m立方
ガス料金は ゆーぬっく24ネオ という料金になるので 67.72円/m立方
450m立方 × 67.72円/m立方 = 30,474円 →約30,000円
##################################
ということで・・・・その差額は・・1ヶ月で
48,000円 - 30,000円 = 18,000円
・・・・・・・ エッ! ほんと?? ・・・・・18,000円
こんなに差が出るの??
やりますねぇ 北ガスさん!!
本当にこの通りになるのか 料金請求が楽しみである。
4ヶ月もしたら憧れの「ステラ」が買えてしまうではないですか(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます